※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
ココロ・悩み

子どもの言葉の遅れについて療育を受けている女性。主人との意見の違いで悩んでおり、子どもの未来についての不安を抱えています。周りに相談できる人がいないため、話を聞いてほしいとのこと。

言葉の遅れがあって子どもが療育に通っています。
言葉は2語分が出ますが基本単語が多め、支持はだいたい通ります。
他の子への関心は低いですが、親や保育園の好きな先生にはよく甘えます。
主人は1歳半の時点で意味のある単語が出なかったので心配して療育行かせようと言っていましたが、私は他に心配な事はなかったし身体的な発達に遅れもなかったのでもうちょっと様子をみようと言いました。
そこから単語は増えるもののなかなか2語分は出ず、市でやってる言葉の相談に2歳過ぎてから行くようになりました。
2歳半過ぎてから保育園の先生にも言葉の遅れと他の子との関わりが少ないとの指摘を受け、市の保健師さんに相談に行き、3歳になる少し前から療育に通い始めました。
主人は子どもの発達の遅れをすごく重くみてる感じで「この子は将来社会に出るのは難しい可能性が高い」「大学とかは入れないと思う」と言っています。
たしかにその可能性はあるかもしれませんがまだ3歳の子の未来をそんな風に言われて正直私はショックだし悲しくなります。
主人はそう決めつけてるわけじゃないけど悪い可能性を考えて行動した方がいいと言いますが私は明るい未来を想像しながらそうなるように援助していきたいです。
そのことでいつも喧嘩になってしまうんですが最終的には1歳半で俺が療育に行かせようと言った時に行かせてればもっと違ったと思う、私は大丈夫って言ってたけど結局大丈夫じゃなかったじゃんと言われます。
そう言われると私の考えが甘かったからいけなかったのかな、子どもが大学に行ったり好きな仕事についたりする未来を想像することは間違ってるのかなとすごく辛いです。

なかなか周りに相談できる人がいなく、話を聞いてもらいたくて投稿させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ年の男の子育ててます!
2語分すごいですね😳

うちは指示も通りません😭

療育も2歳10ヶ月頃から行ってますが、
会話もまだまだです😭😭

ただ、療育の先生も、保育所の先生も
不安な将来の話をすると、

今が大事で、
これから年少、年中と
そこから言葉が溢れることもあるし、
まだ心配しなくて大丈夫🙆‍♀️
的な事を言われたので、
今出来ることを精一杯しようと思います!
確かにゆっくりでも成長は見られるので、そこに期待したいと思います!

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    うちも2語分は出ますが会話はまだまだです😅
    先のことを考えると不安になる気持ちもありますが、考えても誰にも分からないし今できることをするしかないんですよね。
    お互い子どもの可能性を信じて頑張りましょう😄

    • 1月24日
チップ

同じく5歳ともうすぐ3歳の男の子兄弟二人共まだ全く言葉が出ていません。
すごくお気持ちわかりますがママは責めなくて全然大丈夫ですよー!そのまま放置して小学生になってから指摘を受け現実を認めたくなくて悩むママなどが今は多いようなのでまだまだこれからの可能性がみいられる時に気づいたので遅くないと思いますよー!
旦那様も熱心にお子様の事考えられてるのも伝わりました。2語分出たり、単語も多めならこれから急に言葉や成長の伸びしろが見られると思いますよー!大学なんてまだ先のお話ですし、まず健康でいてくれる。今は言葉を溜めてる期間だと思い待ってみていいと思います。
私達夫婦はまだパパ、ママと呼ばれたことはないのですがその呼んでくれる日を楽しみに待っているのと、話せなくてもこちらから愛情を沢山伝えたり言葉をかけ続けるといつか届くかなーっと思いポジティブな夫婦でのんびり見守っています!
一緒に子供の成長を見守りましょう🌷✨

  • みあ

    みあ

    優しいコメントありがとうございます😢
    ご夫婦でポジティブに子育てされてて羨ましいです😣✨
    私も会話ができる日を楽しみに見守っていきたいです。

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、そんなこと言っちゃダメですよー😇
うちも2歳から言葉の遅れで療育に通ってますが、大学行けないだの社会に出るのは難しいだの、そういうこと思ってること自体が息子さんに対して失礼!
お母さんとしては温かく見守りたいと思っただけで、先生に言われてからちゃんと動いてますし現に療育に通ってますし、療育はいいところ伸ばしていくところなので可能性なんて今わかるわけ無いです!
旦那さんがぱんさんを責める筋合いもないです。
あまりにもあーだこーだ言うようであればキレていいと思います。

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    子どもからしたら親にそう思われてるんだって知ったら本当にショックですよね。
    主人は先の将来のことも考えておくべきと思ってるみたいですが、私はその時の子どもの状況に合わせていろいろな選択をする方がいいんじゃないかと言うんですが
    それは主人からしたら行き当たりばったりでやってくのね、みたいな感じに言われてしまいます😢

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

文章読んでイラッとしてしまいました😅
そんなに心配ならご主人自分で行かせればよかったし、口だけで行動起こさず奥様を責めるって許せないですよ。
口で言うのは本当に簡単なんですよね。
正直療育行ったからって劇的に変化あるとは思えないし、療育行ってすぐに改善する子はそもそも幼稚園に言ったら改善する子だと思います。
もちろん行かないより行ったほうが良いとは思いますけど😀
苦手な分野の訓練ですし。
ご主人には3歳で諦めて、親が信じてあげないでどうするんだよと言いたいですし、そうならない為に親が子供の為に一番良い方法環境を整えてあげたら良いのではと思いました😅

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね、療育先を探したり仕事の休みをとって見学にいったりは全部私一人でやったのに
    結局1歳半から療育に行かせてればもっと違ったみたいなことを言われてしまうとじゃあこれ以上どうしろって言うの、、、と思います。
    たしかに療育で伸びたとは思いますが劇的に何か変化があるわけではないんですよね😅

    私はまだまだ3歳だし可能性は無限大だと思ってるので子どものために自分ができることは頑張りたいと思います!

    • 1月24日
のんのん

息子さんの様子うちと似てます〜
うちは1歳半検診で引っかかりとりあえず小児科行きましたが、やっぱり2歳頃までは様子見と言われましたよ。
1歳半で単語が出ない子はいっぱいいると思います。
療育は早い方がいいとは聞きますが、2歳から行くか3歳から行くかの1年の差でそこまで今後は変わらないと思う…😅
うちの子は今グレーですが、大丈夫だろうとは思っててももしかしたらいつか診断がつくのかもしれない、という心持ちはしてます。
悪い可能性を考えておけば万一の時のショックが少ないからというのは分かるけど、大学とか社会とかちょっと先すぎますよね😅そこまで悲観的にならなくても…もうちょっと子どもの成長信じようよ!て感じですね💦

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    言葉以外にも心配なことがたくさんあるなら別ですけど単語が出ない以外に気になる事がなかったら専門医でもその時点で療育が必要かの判断は難しいんじゃないかなと思います😅
    たしかに療育に行ったからって1年で今後の人生を左右するほどの変化はないですよね!さすがに療育に期待しすぎかなって感じですね😅
    私だって悪い可能性を考えてないわけじゃないしいろいろ調べて不安になることもあるけど口に出してそれを言うのは嫌なので
    できるだけ子どもの成長した所や良い所だけを言葉にするようにしています。
    悪い可能性を考えていてもショックなものはショックだと思いますし😅

    • 1月24日
りんご

どちらもお子さんが良い生活を送って欲しいというのが根本ですよね‼️悪い可能性を少しでも避ける為に早くから療育に行けたらと言うことですよね!確かに療育は早ければ早いほど良いと言うのもありますしお子さんの素敵な未来をイメージするなら早期療育も良いと思いますよ!娘が2歳過ぎから療育に通っていますがやはりいけば行っただけ伸びていますし。

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    悪い可能性を考えておくか、良い可能性を考えておくかでどうせやることが一緒ならポジティブな気持ちでいたいなと私は思うんですが主人はそうじゃないので、それは性格の違いだからきっと仕方ないんですよね😅
    今では療育に行ってよかったなと私も思ってます✨

    • 1月24日
みいこ

うちの長男も言葉が遅く3歳まで単語もほとんどありませんでした😅療育を始める決心がついたのが4歳過ぎてからでもっと早くに決断すれば良かったとずっと悩みました。
でも親にやれることは限られていて悩んだり泣いたりしても子供のためにできることをやり続けるしかないです😊
うちはかなり稀なパターンのようですが、4歳でIQ75以下で軽度知的障害の判定が出て療育手帳をもらいましたが6歳ちょうどでIQ97まで上がり幼稚園でも何の問題もなく生活できています。変わり者なので不安がないわけではありませんが...。
発達に良いとされることは可能な限りやってきましたが、そのおかげか記憶力やいろんな能力が開花して世界地図や国旗、漢字など興味を持ったものはどんどん覚えて吸収して周りが驚くレベルになっています。

私もぱんさんのご主人と同じようにこの子は社会に出られないかもしれない、小学校は特別学級を考えなければいけないと常に考えていました。
3年前に幼稚園の園長先生から言われた「成長しない子はいないんですよ」という言葉を支えに進み続けてきました。
息子の成長を見てきて、親が勝手に限界を決めてはいけないんだなと思い知らされました。
子供について悩むことは大切なことだと思いますが、未来に絶望しないでください☺️知的障害と言われた子が3年でしっかり伸びることもあるので諦めずにできる限りのことをしてあげてください😊応援してます!

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    みいこさんのお話を聞いてうちも頑張れば周りの子に追いつけるのかなと希望がもてました😢✨
    私も療育はよほど重度の子がいく所だと思ってしまっていて、まだ大丈夫と自分に言い聞かせていました。
    でももっと気軽に行って良いところだったんだな、発達のゆっくりな子の幼児教室みたいなものだと今では思います😅
    みいこさんのお子さんが会話できるようになったのはいつぐらいでしたか?やっぱり療育に行くようになってから伸びた感じですかね?

    • 1月26日
  • みいこ

    みいこ

    本当無料の幼児教室と思いながら通わせていました😂悩まずにさっさと行かせれば良かったです😅
    うちの場合は「はい」か「いいえ」で答えれる会話は割と早くできるようになりましたが、今日は何をしたのとか自分で考えて答えるというのが苦手で一方通行な会話になることが気になって療育の決断にいたりました。療育で伸びたかと聞かれたら微妙です😂週に1回45分だけだったので😅
    家ではテレビ、タブレットは見せないようにして、絵本の読み聞かせをかなりやりました。集中力がなくて聞いていられないので1歳用の絵本から始めて歌うように読んで注意を引いたりしていました😂
    読み聞かせは集中力も語彙力もつくのでぜひたくさんやってあげた方がいいですよ☺️
    私は最近知ったのですが良かったら「クシュラ」というニュージーランドの女の子について検索して調べてみてください💡勇気が出ますよ😊

    • 1月26日
  • みいこ

    みいこ

    そしていろんな五感を刺激する努力をしてみてください😊お絵描き、公園、食事など何でも新しいことをたくさん話しかけながら楽しく体験させてあげてください☺️無理強いは絶対せずに楽しくやらせるのが大切だと思います。
    あと、図鑑はぜひ持っておくといいですよ☺️図鑑で見たものを現実で見ることは、大人でいう芸能人に会えた!みたいな感動があって脳に良いそうです😂
    言語と関係なさそうなことでも刺激を受ければ脳全体が活性化するのでいろいろ試してみてください🌸

    • 1月26日
  • みあ

    みあ

    お子さんのためにとてもいろんな努力をされたんですね😳✨
    すごく参考になります!
    絵本は前は全然興味なかったんですけど最近ちゃんと聞いてくれるようになったのでこれからたくさん読んであげたいと思います😄
    言葉を増やすことばかり考えてしまいますがいろんな刺激が結果的に言葉の成長にもつながるんですね!

    クシュラのこともじっくり調べさせてもらいます!

    いろいろ教えて下さりありがとうございました☺️

    • 1月26日
はじめてのママリ

私は、読んでいて「明るい未来が想像できるお母さん」と「辛い現実も想定できるお父さん」がいてお子さんは幸せだと思いました!
お二人とも、お子さんの事を考えて関わるという点においては、ベクトルは一緒のように感じました。
意見を出し合えるパートナーと思って、目的と必要な事を具体的に話し合えたらいいかもですね!
でも、旦那さんもう少し前向きでもいいかなと思いました💦
そして、「だからあの時言った」は言わないでほしいかな〜とだけ感じました💦

  • みあ

    みあ

    コメントありがとうございます!
    そう言ってもらえてすごく嬉しいです😢✨
    主人も子どものことを1番に考えてるのは同じだと思うのでちゃんと話し合っていこうと思います。

    • 1月27日