![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳2ヶ月の娘が笑わないことで不安を感じています。言葉は遅いが、単語を理解し、指差しもします。笑ったことを見たことがないので心配しており、自閉症を心配しています。保育園に通っておらず、同年齢の子供との交流が少ないことも悩みの一つです。
娘(2歳2ヶ月)が私、旦那、祖父母以外で笑ったのを見た事がない気がしてきて不安になってます。そんなものでしょうか?(T_T)?
言葉も遅く単語が数個です。
目は合います。動物や食べ物、乗り物の名前をいうとほぼ解っていて指差しします。
オムツ取って、リモコン取ってなどは通じます。保健師さんや、発達相談の先生には目は合うね。とは言われました。
療育テストで72点で6ヶ月遅れているといわれました。
でも、喋らないのでずっと悩んでて、色んな人のブログとか見ていたら、笑わないというのにひっかかりました。
近所の月齢が似た子供達は、笑いながら走ったりボール遊びしたりして遊んでますけど、うちの子はポツーンといました。
本当に心配になりました。
そして、全く笑わない😥😥
そう思ったら身内以外で笑ったのを見たことがないと思い自閉症?とか思ってきたりしました。
保育園には通ってなく、ちょうど生まれてすぐからコロナが出たので支援センターとかもいかせてなく、同じ月齢の子と遊ぶ機会はほぼ無い感じです。遊び方を知らないからでしょうか?💦😱💦
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子たちはそんなことは無く他の人にも笑顔があります💭
ただ下の子は人見知り場所見知りがちょっとあるので、慣れるのに少し時間のかかる時もありますが😅
発達検査は発達障害がわかるものでは無いですよ。
ASDかは分かりませんが、友達と遊ぶ機会があまりないなら関わり方が分からないってのはあるのかなと思います。
![いちご𓍯 ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご𓍯
あたし自身が保育園児の頃まで全く喋らない子でした🙋♀️
笑わない点はお答えできないのですが・・・
数年前に偶然見つけた保育園時代の手帳?連絡帳?を見つけ読むと母が「喋らない事に悩んでます」と記載。先生から療育の紹介まで書いていました。
その時は「あぁそんな事もあったなー」と当時を思い出しました!
あたしの場合ですが
①人見知りが激しい
②質問されても頷く、首を振るで問題なく事が進む
③心の中では思っていても口に出さなくても問題がない
でした😅
療育に通いだし1対1で人と面談していくうちに改善されました✨
はじめてのママリ🔰
近所の子達も、保育園いってたりで会う事も少ないんですよね💦💦関わり方が分からないと思うんですけど、言葉が遅いとかもあるので、すごく心配です😭😭
退会ユーザー
親子教室とか市でやってませんか?
言葉はその子によりますよね〜💦
はじめてのママリ🔰
行ってみようと思ってたんですけど、コロナや下の子が生まれたりで全く行ってないんですよね⤵️
4月から週1の療育が始まり、一時保育も週②くらい行かせて刺激になればと思ってます。😂😂
退会ユーザー
そうなんですね!
うちは2人が行ったことあるんですが、刺激になったし、集団でどんな様子になるか見れたりよかったですよ〜☺️
いいですね🎶
まだ2歳ですしこれからです✨