※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近、忘れっぽくなり、注意力散漫になったり、思わぬミスをしてしまうことが増えています。普段と違う自分に戸惑っています。

ここ最近自分がおかしいです…
疲れてるなと感じます。
子供は自閉症とアスペルガーとADHDで、母親は毒親で認知症。
毎日やることや考えることがたくさんあります。


最近のおかしいこと。
・子供の発達の病院を忘れて気付いた時にはもう3日経っていた。
・毎週通ってる子供の療育の時間を勘違いして1時間も早く着いてしまった。
・子供のフッ素もすっかり忘れてて直前に気付く(これは間に合った)。
・そして今日。というかついさっき。夕方から認知症の母が行方不明になりずっと音信不通で、やっと見つかり保護されていたお店に引取りに車で1時間かけ迎えに行き、お店の目の前の信号待ちをしてたら赤信号から直進と左折マークに変わり、ぼーっとしてた私は何も考えずに右折してしまい、警察に捕まってしまった。

普段からボケっとした性格でおっちょこちょいな性格ではありますが、こういったことは今までなく、ここ最近の自分の行動おかしいなと思います…

コメント

のーたん

疲れているんだと思います。認知症の方がいるとのことですが、何か施設など使用してますでしょうか❓個人的にショートステイのご利用オススメです。もしご利用されてなければお調べ下さい(T_T)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    何も施設利用してません…
    母が、自分はぼけてないと思ってるのと、そういった話をすると激怒してしまい私と姉に被害が及ぶため、動くに動けない状態です…
    自分は介護士なのに、情けないです、、
    今日の迷子になった件も、迷子になったと一切思ってなく、言ってることも1秒後には180度変わってて、それが2転3転するし、何言っても無駄で、途方に暮れています。。
    子供のことでいっぱいいっぱいなのに、なんかもう疲れました

    • 1月25日
  • のーたん

    のーたん

    精神科はどうでしょうか❓入院もできますし、そうゆう方々も沢山みてきましたが、家族は楽になったって喜んでおりました。私も介護士です(^-^)何か検討したほうがいいですよ(^-^)

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    精神科は前に連れていこうとしたらとんでもなく大暴れされました😱
    脳神経内科は一応通ってるんですが、、それもやっとという感じです😢
    ここもんさんも介護士なんですね😭✨
    近々姉と地域包括支援センターに相談しに行きます😭✨

    • 1月25日
👦👧

毎日かなりお疲れのことと思います…辛いですよね、考えることや気を回さなきゃいけないところが沢山あると😭
私と境遇が似ていて驚きました!
うちは4歳の息子が発達遅延で持病の影響で身体障害があります。夫の祖母、母の面倒も見ていて、義母は認知症です!家族への悪態、暴言あり性格もかなりキツくて関わりたくありません…が、関わらないわけにいかないので通院と食材届けに通っています。そして私も介護福祉士なのにうまくやれません笑

ぱんまつりさんの気持ちが休める時間はありますか😭?
うちも施設利用したら?など言われますが、うちは義母が預金使い込み残高0で、性格もキツすぎて利用できないと思います…綺麗事ではない子育てと介護に疲れますが、休める時に休んでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    まみさん本当に境遇似てますね😭💦💦
    ほんと辛いですよね😖
    義父もかなりの過干渉でしょっちゅう監視するような連絡が来るし、おかしくなりそうです…
    息子さんに身体障害がある中のお世話本当にお疲れ様です😭✨しかも自分の親ならまだしも、お義母さんとちゃんと向き合ってて偉いです😭
    うちの母も、娘ふたりへの悪態、暴言、被害妄想がとても酷いです…そして同じく性格がキツく性格悪いです(昔からですが。)…私たちの旦那にまで被害が及びます…
    子供の頃から酷いことたくさんされてきたので本当は関わりたくないけど、逃げることも出来ず、どんなに良くしてあげても感謝せず口開けば娘どちらかに文句と愚痴ばかり…本当に可愛げなんて1ミリも無いです。。
    ほんと、介護福祉士の資格持ってるのに、自分の家族となると一切活かせないですよね…笑


    気持ちが休める時間は今は色々あってあまりないです🥲
    お義母さん…そうなんですね、、💦
    本当に身内に認知症がいると綺麗事では済まされなく大変ですよね…他人だと可愛いと思えるのに😭
    ありがとうございます、まみさんも休める時に休んで下さいね😭✨

    • 1月25日
  • 👦👧

    👦👧

    義父…厄介ですね😭男で過干渉とか…
    全く向き合ってないですよ、同じく何しても悪態・暴言、被害妄想です!笑
    冷蔵庫に何もないから買い物に行っておいでとお金を渡すと「私を家から追い出そうとしている」と怒鳴られ、食材を買って渡すと「自分で行けるのにありがた迷惑だ」と言われ🤣うちは72歳なので年齢も近いです🤯可愛げないも共感しかないです!!!
    お母様は認知症のお薬は飲んでますか?うちは事前に病院へ電話し、プライドが高いから認知症という言葉は出さずうまいこと検査してもらえないか?と相談しました。義母には持病のある孫のために予防接種を受けてほしいとだけ伝えて(孫は好き)病院では70歳で全員がやる検査だと嘘ついてもらい、認知症のテストをしてもらいました。そして先月、介護認定も申請しました!
    少しずつ少しずつ物事を進めていけるといいですね☺️
    自分達家族のことだけ考えたいですが…お互い無理しすぎず頑張りすぎずに☺️💪

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今更のお返事で大変申し訳ありませんが、ご報告させていただきます🙇‍♀️💦
    先日、だましだましでやっと介護認定を申請することが出来ました😭
    まぁ、地域包括センターの人が来る度に、私たち娘が裏で手を回してるとか親を捨てようとしてるなどの妄想があり対応も大変でとても疲れますが、ひとつずつ進んでいる状況です。。
    まみさんのお返事を今じっくり読ませていただき、とてもありがたく思い、現在の状況のお返事をさせていただきました😭
    どの道すぐにサービスを利用することは母の性格上難しいですが、持ってて損は無いので良かったと心から思ってます✨
    辛い時に似た環境のまみさんとお話出来てありがたかったです! ♡
    本当にありがとうございました☺️💕

    • 5月12日
  • 👦👧

    👦👧

    お久しぶりです、お忙しい中わざわざ報告してくださり、とても嬉しいです😊
    認定受けられて、かなり前進しましたね😭うちも、まだ利用することはないものの、認知症も更に悪化しており、申請してあるだけで心強さが違います!
    毎日ストレスが蓄積され、日々考えなくてはいけないことがありすぎて、心労がすごいと思いますが、お互い手を抜き自分のための自分の人生を生きられる日を目標に、頑張り過ぎずにいきましょうね☺️
    私もお話しできて嬉しかったです、また何かあればこちらで☺️

    • 5月12日
ドラ

ショートステイとか使ってみたらどうですか?なんだかんだ施設の方が上手くやってくれると思いますよ。かなり不穏になる方もいますが最初だけで慣れると普通に通ってます。そんな1人で悩まなくても施設の職員に任せたらなんとかなると思いますよ☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😢
    実の親ながら、まともに会話出来る人間ではないんです…
    自分はまだ若いと思ってて(71歳)頭も足腰もしっかりしてると思ってて、ショートやデイなどの利用は絶対にしないと言い張り、気に食わないことがあると私の旦那の職場にも乗り込むくらいやばい親なんです…
    話も本当に通じなく、私自身もうかれこれ10年程介護の仕事をしてるので認知症の対応などは慣れてるのですが、実の親(それも毒親)となるとなかなか行動に移せない状況です…

    • 1月25日
  • ドラ

    ドラ

    そうなんですね…。でも、ぱんまつりさんも相当疲れてそうだから市役所とかにそうだんしたりもいいと思います。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    姉と近々地域包括支援センターに相談しに行こうと思ってます😖

    • 1月25日