「夜間断乳」に関する質問 (26ページ目)







お盆に旦那に手伝ってもらって夜間断乳しようと思います。 寝る前にいつも授乳してるのですが、それを最後にして朝まで授乳ゼロですか? いつも0時、2〜3時、4〜5時にモソモソしだして授乳して寝かせています。
- 夜間断乳
- 旦那
- 授乳
- お盆
- はじめてのママリ🔰
- 3




生後10か月なのに夜泣き7回_(:3 」∠)_こんなもんですか? 夜間断乳こころみて少しほっといたりお水あげたりすると寝てくれたりするのですが… 夜間断乳てお水もあげたらダメですか? 朝の離乳食まで一回も授乳なしですか😂
- 夜間断乳
- 夜泣き
- 離乳食
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 5

夜間断乳する場合、旦那に抱っこしてもらった方がいいのでしょうか?(完母で母乳の匂いがすると思って) 抱っこ紐使ってする場合、寝た場合は布団におろしますか? 抱っこ紐から布団着地むずかしくないですか😢
- 夜間断乳
- 母乳
- 旦那
- 抱っこ紐
- 完母
- はじめてのママリ🔰
- 1




夜の睡眠について 生後4ヶ月ごろから夜間は添い乳をしており、おそらくそれが原因で2時間おきに起きていました。 8ヶ月(3週間前)になってから夜間断乳をし、夜は起きてもトントンか抱っこで寝かせています。 夜間断乳はあっさりできて、最初の頃は7時間寝て4時に起きまた寝る…
- 夜間断乳
- 生後4ヶ月
- 睡眠
- 添い乳
- トントン
- はじめてのママリ🔰
- 2

完母の方、夜間断乳いつしましたか? 夜泣きの対応はトントンとかですよね?💦 抱っこで寝かしつけすることがないので、泣いた場合トントンか抱っこで落ち着かせるしかないんですが、根気強くいくしかないですよね🥹
- 夜間断乳
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 完母
- トントン
- ママリ🔰
- 2












夜泣きってどのようなタイミング(きっかけ)でなくなりましたか? 我が子は生後4~5ヶ月頃から夜泣きが始まりました。 完母でしたが夜通し寝もしていたので夜泣きが始まっても夜間断乳し、泣いていてもある程度は放置しましたが夜泣きはなくならず… 結局生後11ヶ月現在に至ります…
- 夜間断乳
- ミルク
- 夜泣き
- お昼寝
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 2
