女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
求職中です。 職場と家がめちゃくちゃ近いって方いますか? 近いにこしたことはないですが、徒歩5分もかからない、同じ町内ってどう思いますか?😅 何か近すぎるとデメリット?とかありますかね? 思いつくことなど何かあれば教えて下さい😅
離婚、本気で考えてますが勇気が出ません。 長いですがお付き合いください。 生後4ヶ月の娘と3人ぐらしです。 結婚してまだ1年半、何度か離婚したいと思いましたが限界かもしれないです。 以前から旦那の、 おどおどして挙動不審、 自分に自信なさすぎ、 もごもご話す、 自分…
現在育休中ですが、退職の時期と2人目のタイミングについて悩んでいます💦 退職の理由としては、 ・育休中に引っ越して遠くなってしまったこと ・保育園激戦区で入園出来ず延長していますが、それに対する会社からのマタハラ、パワハラがあったこと ・最長2年まで延長しても保育…
まだ誰にも相談できずにいます。 できたら、相談にのってください(´;ω;`) 生後5カ月になる娘がいます。 求職活動をはじめるために、先月から保育園にいっています。(3ヶ月以内に職場がきまらないと退園) やっと二つ目の会社で、採用通知をいただきました! その途端に、酷いヘ…
無知ですみません😭 来春から保育園に通わせたいと思っています。 子供は1歳児クラスと3歳児クラス(年少)です。 愛知県半田市にお住まいの方にお聞きしたいです。 求職活動中で申請をする場合、1歳児は申請が出来ないと聞きました。(3歳児は出来るそうです。) この場合、上の子…
娘を認可保育園に通わせているのですが、7月で退職してしまいました。 市役所には家庭状況変更届けで求職中という書類を提出しました。 2ヶ月以内に転職すれば保育園側に辞めた事はバレないのでしょうか? 新しい仕事場が決まったら勤務先の電話番号など記入する書類を提出する…
ちびっこランドの系列の保育園に通わせている方、いらっしゃいますか? 求職中のため、4月入園申し込みでも下の子が厳しいだろうとのことで、認可外のちびっこランドに秋から預けて働こうかなと悩んでいます! ネットで検索してもクチコミ等ないため、何か情報がありましたら教え…
二人目が産まれたばかりです。 旦那が急遽転勤が決まり 東京に引っ越すことになりました。 上の子は産前産後でいま保育園に行っており、 楽しそうにしています。 元気いっぱいで、家にいるとグズグズで 保育園に行っていた方がお互いプラスだなあーと 考えています。 新しいとこ…
専業主婦ですが、来年から子供を預けて働きたいと思っています。 求職中の人の優先順位が低くなるのは承知ですが、近所の保育園に入れれたらいいなという感じです。 初ママで全くもって保育園のことが分からないのですが、まず何からすればいいのでしょうか? 市役所に行くこと…
私の夫が起業準備中なのですが、妻の私がどう働くかで悩んでいます。 (妊娠を機に前職を退職して、現在は専業主婦です) 以下長くなりますが、相談する相手がいないので聞いてもらえたら助かります。 ①子供を保育園に預けて外に働きに出る →情報収集したところ、住んでいる地域…
二人目出産後、育休がない場合 保育園は退園ですよね。 一人目の保育園を入所継続するために産後2〜5ヶ月ほどで仕事された方いますか? 保育園見学すらいったことなく無知ですみません。 私は現在仕事をしておらず、扶養内でパートをすることになりそうです。保育園入れてもも…
今求職活動しながら子供を保育園に預けています。 3ヶ月以内に決めないと退所になります。今、週1.2で保育園に預けているのですが、お願いする日を伝えると何かと園長先生から 何時から何時まで預けますか? 面接ですか? どこへ行かれるんですか? と聞かれます…。ハローワー…
あと数日で5ヶ月になる娘がいます。 離乳食を始めようと思い、質問させてください! 生後4ヶ月頃から、私が求職活動をはじめるために 娘は保育園に行きはじめました。 仕事も決まり、お盆明けから始まります。 離乳食は、午前中にあげた方が言いと雑誌などに かいてあるんですが…
仕事を辞めて3ヶ月の間に復職先が見つからなければ、いま通ってる保育園は辞めさせられますか? 求職中で延長はありますか?
求職中で2人保育園預けてます。4月頃仕事探しをしようてして周りに決まった?まだ?と聞かれ焦りに不安にうつ病になってしまいました。それから周りの目ばかり気になってしまい送り迎えでまた役員もアルバム委員もしてますが、仕事の事聞かれるのが嫌でで避けてしまいます。過程…
保育園に子供を預けている方教えて下さい! 今月から子供が保育園に入園でき、現在求職中です。 月64時間以上働けば基準を満たすのですが、実際は短時間保育とフルタイムの保育の2パターンの基準があり、入園したのはフルタイムを想定した時間での入園です。 7時〜18時までのM…
今年に入り離婚して母子家庭になったのですが…途中入園ではなく来年の4月入園で保育園に預けたいと考えています!みどり市です! 9月後半?申請書もらって10月頭から申し込みっていう流れでいいのでしょうか?😖 離婚するまで専業で求職活動中の申請になるんですが…みどり市の保活…
5月から求職中で娘を保育園に預け、7月からアルバイトを始めましたが、働き始めたら娘が風邪で熱を出すことが増えてしまいました… アルバイト採用面接の時から、子供がいることは伝え、ご迷惑をお掛けすることもあると了承いただいた上で採用してもらいました。 しかし、いざ働…
ただ今妊娠7週目です。5週目あたりから少しつわりが出始め、最近仕事に行くにも通勤や職場の匂いでずっと気持ち悪い状態が続いています。食べても食べなくても気持ち悪いです。卵巣も腫れていて下腹部痛もあります。 会社の課長には休職するのも大丈夫だよと言っていただけました…
現在子供を保育園に預けて求職中です。 3ヶ月以内に復職しなければ保育園退園なのですが、一社パートで?決まったのですが、試用期間が1ヶ月あり、面接の時店長に、働いてみてうちのやり方にお互い合わないと思ったら言ってください。=退職みたいな感じで言われました。即戦力…
千葉県千葉市の保育園についてです! 求職中で保育園を探している場合、認可に入るのは基本的に難しいみたいなのですが、仕事を再度始めたい場合、どのような手順を踏めば良いでしょうか? *稲毛区or美浜区 *0歳児 *車× 駅近の保育園しか通えないです。 *近場に無認可×(と…
求職中で保育園入園した方!入園してどれくらいで仕事が決まりましたか?
転職を検討中です。失業手当について調べていましたがよくわからないのでご存知の方教えてください😔💦 復帰4年目です。 退職するとしたら9月と考えてます。 有給があるので月末にまとめて有給消化の予定。 次の仕事は、今検討しているものであれば10月からすぐに働けそうです…
再度質問すみません😓失業保険についてですが、延長解除し今待機期間です。求職中に保育園に入園したため、3ヶ月以内に仕事に就きたいですが、少しでも多く失業保険を貰うにはどのようにすれば良いかわかる方いらっしゃいますか?1年以上無収入だったので少しでも貰いたいです😓
先月から始めた記事構成の仕事。 1日2〜3時間、家で作業して月収80,000円超えた🤣 保育園預けてパートしろって旦那に言われたけど、、、 保育料無しで80,000円なら今の方がいい。 ライターは稼げないって旦那に言われたけど、案件を探す場所をきちんと見極めたらパートさん並み…
川口市にお住まいの方で求職中でも(3歳.0歳児枠)保育園入れた方いらっしゃいませんか? 来年川口市に引っ越します。 上の子は3歳児枠、下の子は0歳児枠になります。私は求職中という形になります💧 川口市は激戦区と聞きますし厳しいだろうなと今から頭を抱えておりますが…このよ…
求職活動中です! うちの旦那の要望が多すぎてなかなか決まりません。 毎週水曜は休め(旦那が水曜休みのため) 日、祝は保育園やってないので働けない 時給は1200円以上 保育園のお迎え遅くなると可哀想だから15時までのところ 家から徒歩で通える距離(田舎なので1番近いコンビニ…
妊活中のものです。春頃には転職を考えているのですが同じ状況の方、もしくはそうだった方に聞きたいです! 自分的にはすぐにでも授かりたいですが転職直後に妊娠はご法度で1から2年は妊娠できないと思うとどっちを選ぶべきか迷います。 授かるまで求職すると家庭が崩壊しそうだ…
育休じゃなく求職中で保活してる方いますか? 疲れて来ました💦励まし合いたいです😂 夫のお給料が半年程前から大幅減額されて金銭的にかなりキツイため息子が一歳半くらいになったら働こうと思い今色んな園を見て回ってます。 育休は育休で大変ですよね。 わかるのですが、園か…
9月で育休が終わるのですが、同じ職場へ復帰する予定はないので退職し、ほかの職種で仕事を探して、保育所の申し込みをしようと思っているのですが不明点が沢山あるのでもしよければコメントお願いします🙇♂️ 幼稚園は専業主婦でも入園させられるが保育所(園)は働いていないと預…
「求職」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
セブンイレブンの金のビーフカレーって人気商品なんですか?🥺 1年ぶりくらいに食べたくなって今…
ベビーカレンダーのプレゼントに応募したら、 08000800349という番号から電話がありました。 調…
セノッピー、使ってる方いますか? 効果はありましたか? イライラの方です🥲🥲
最近、恵愛病院で分娩された方教えてください。 上の子の時、食事メニューが曜日別になっていた…
初めて万博に行くため教えてください。 並ぶのは家族全員でとのことですが、 例えばわたしと友…