女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
お子さんが熱性痙攣の経験を持つ親御さんにお聞きしたいです。 長文乱文失礼します。 現在1歳半の女の子のママです。 今まで2回5分程度の熱性痙攣を経験しています。 初めては保育園で起こり2回目は自宅です。 去年の4月から保育園に通っており、鼻水が頻繁に出やすいのとだい…
最近、保育園で働きだしました。(私は保育士ではありません。) 絵本の読み聞かせの時間に、職場のお婆さん(定年後の再雇用みたいです)が、絵本に近づこうとする1歳や2歳の男の子の腕を強く引っ張って無理矢理座らせます。 これは普通のことなのでしょうか? 肘内障にならないか心…
育休後、復帰せずに退職する旨をやっと嫌いな職場に報告出来て、退職届も書いてあとは郵送するだけ〜と思ってスッキリしていたのに、電話が掛かってきて退職届は直接会社に届けに来るように言われてしまいモヤモヤ😅💭 理由を聞くと、長らく(育休中だったので)顔も見てないし、他…
保育園にお迎えに行ったら、私と同じ地区に住んでる先生と去年担任だった先生が一緒にいたので「こんにちは」と挨拶しました。 その後にコソコソ話してたのですが、私のことを話していたのかなと思ってしまいます。 去年担任だった先生は、私の元職場の先生と同じクラス担当です…
入園後の転職について 市役所に確認したのですが、よくわからなくて教えてください🙇♀️ 正社員の時短9時〜17時勤務で申請し保育園に入園が決まりました。まだ復帰前です。 当初の予定は送迎や帰宅後の対応等夫と協力して行う予定でしたが、今月から夫の異動があり激務になって…
保育園について。 生後6ヶ月の子を育てています。 5月中旬から保育園へ預ける予定です。 しかし住宅購入が決まりローンも無事に通りましたが 別の市なので転園しなければなりません。 引き渡しは7月上旬なので保育園には1ヶ月ちょっとしか いられません。 みなさんの場合どち…
今働いてる職場で今後も働いた方がいいか、他の所で働いた方がいいかアドバイス下さい。 今育休中なんですが、育休前は扶養外で時給1000円の、薬局の事務で週5の9時〜17時まで働いていました。子供が体調不良でお休みしない限り、手取り大体11万くらいでした。 ただ年末年始やGW…
ママリでする相談事じゃないと思うんですが、 もし同じ状況経験した方などお話伺えたらと思います💦 先日、zoomにて職場の昇格試験の面接がありました。 しかし時間を間違えてしまい、10:00スタートのところ、 10:10スタートと勘違いしていました。 5分前に入ったので、面接は10:…
保育園について 5月の途中入園希望で申請をしたのでまだ結果は分かりませんが、 それが受かって保育園に預けれた場合の相談です。 これから働く職場は産前も働いていたところでシフト制です。 人手不足とまではいかないのでシフトもかなり変動します。 夫の休みが火曜日であ…
今月の初仕事の時間が9:30—13:30です!休憩なしです。 職場から自転車で10分くらいです😊家に帰ってきてお昼ご飯食べるのが14時頃です😭😭😭遅い昼ごはんすぎて嫌です😭😭😭 最低13時までには食べておきたいのに😭 長い時間で働くのなら職場で食べていいみたいで、12時から昼ごはん食べ…
あの、夫が4月下旬から高速で1時間のところに単身赴任します。土日は、帰ってくる予定です。家は、持家でローンを払っています。私は、初めての職場で4月中旬からパートで働き、子供は、幼稚園と保育園に送迎です。 ゆくゆくは、家を売って、家族で住む予定ですが、家を売ったほ…
5月の終わりにディズニーに行きます。ランドもシーもいくのですが、職場に配るお土産や近所の友達にあげるお土産を悩んでます💦 新婚旅行でディズニー行ったのですが、お土産をいっぱい買って、同僚や上司から「買すぎじゃない?」って笑いながら言われてしまって、、、😅 そのと…
社会保険から国保への切り替え 振込用紙 現在転職先が決まった所なのですが 前職場の退職後国保に切り替え しなきゃいけなかったのですが手続きせず 空白期間になってしまっています。 1社目、1月いっぱいで退職。 健保は返却し、国保の切り替えをせず 最近2社目に転職後すぐ…
週3日8時15分〜17時でパートをしています。休みはシフト制で休みの希望は通りやすいです。 子どもの持病があって月に1度通院しなくてはならないのですが、もう少し収入を増やしたいと思っています。 勤務日数を増やすか、それとも別の職場を探して正社員で働く方が良いのか悩んで…
12月から仕事を探してやっと決まった職場が 土曜出勤をなるべくお願いしたいとのことでした。 今井までは子どもを土曜保育にら連れて行ったことがなく 抵抗があったのですが生活をしていくには仕方ない事なので 土曜保育に連れて行こうとおもってるのですが、 子供を土曜日にま…
同じ職場の子が異動するので、何かあげようか悩んでるんですが、何がいいと思いますかー?🤔 多分、離れた所なので会う機会がほとんどなさそうです💦 ハンカチとかですかね??
鬱病?なんか最近自分の精神が安定してなくて イライラしやすいし涙脆いし常に不安だし動悸するし。 全然笑ってない気もしてて。 子供にも強く当たっちゃうしそんな自分にも嫌気さして いっそ死んじゃえば…なんて思うことも正直あります。 でも、理性はまだ失ってないと言うか、…
娘が幼稚園に行っている間のパートについて。 娘は4月〜年少で 朝8時のバス、帰りは15時のバスです。 最初の1週間だけ午前保育で 次の週からは普通保育、年間行事の予定表は 出ています。 先程、ポストに自宅近くの仕分け工場の パート大量募集のチラシが入っていました。 時…
明日職場の面接です めっちゃ嫌です。 働くのも嫌、面接も嫌 やる気がでん!
育休中なんですか職場の人手が足りなくて3日間だけ1日6時間働くことになりました。 その際育児休業給付金のお金は引かれるんでしょうか?
妊活して半年以上です。 本日初めてフライング検査で陽性が出ました。 排卵は検査薬で調べており3/20ごろと思われます(19,20+、21陰性化) ちょうど生理開始日くらいです。 妊娠継続できるかはこれからなのですが、 初回の産婦人科受診はいつごろがよいでしょう?来週末ごろだと…
しょうもない質問すみません。 息子の保育園がアプリで日中の活動写真や報告をしてくれてます。 クラスは15人程で、散歩行った時なんかは30枚ぐらい写真をあげてくれます。 1人ずつや2、3人ずつの写真がほとんどです。 そんな中、毎日楽しみで職場から見ているのですが、全然息…
香典について。 職場の先輩(40代後半)の方のお父様が亡くなられました。 時間帯的に夜の参列が難しく、明日お昼のお葬式に参加できそうになく、香典を今日会社の方に渡しておこうと思います。 (1歳半健診で予約が一杯なのでこの日に無理言って予約しています。) 3,000円、…
旦那に浮気疑惑です。 たまたま旦那の携帯を子供が私のところにもってきて、(おそらくラインがきて光ったんだと)そこに女性からのラインが。 ○○さんこんばんは❣️お花見にいってきました〜🌸 ○○さんは今年お花見しました??🌈 と。桜の写真つきラインがきてました。 これだけだ…
子供のことではなく、旦那のことなのですが相談乗ってもらえますか💦 昨日仕事中に旦那から多分熱があると連絡が来ました。 途中で帰って来れないので仕事が終わってから帰ってきて熱を測ると39.7度でした。 とりあえず寝かせて、今朝は37.7度でした。 職場に連絡すると「〇〇さ…
福岡市在住です。 保活のポイント?というのは 区役所で聞くと教えてくれるのでしょうか? 今現在もうすぐ3歳の上の子が 夫の職場提携先の小規模保育園に通ってます。 小規模なのであと1年で卒園しないといけなくて、、、 下の子は来月同じ保育園で通わせる予定です! 上の子卒…
女の子マウントがきついです。 育休中ですが、職場の先輩夫婦からの子どもが女の子マウントがきついです。 私は性別にこだわりはなく、もし息子が実は女性になりたいって話してくれたとしても応援しますし、その逆もそうですし、何というか本当に性別にこだわりはないんです。 も…
職場の距離、時給で悩んでいます。アドバイスあれば下さい。 派遣で働こう!とA社に紹介してもらい職場も決めたものの距離が遠いし混む道なので悩んでいます。 昨日、検索してたら同じ距離で時給が200円高い所もありそっちの方が良い!となりB社に紹介を希望しました。(多分、以…
旦那の職場の先輩達とうちの家で宅飲みすることになりまして🫢 もちろんご飯はわたしが4人分作りますけど、 メニューが 豚キムチ ポテトサラダ トマトときゅうりのマリネ だし巻き 枝豆チーズスティック を作ろうと思うって伝えたら少ない足りないって言うんですけど、わたし的…
再来週から新しい幼稚園(パート)で 働くのですが、 初日に菓子折り?は必要でしょうか…? いつも新しい職場には初日に 持って行くのですが、正社員の時は 持っていなかったし(自身が) パートになってから持っていくように なったのですが😅 普通は持っていくものなのか 分からなく…
「職場」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…