女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
イメージをおしえてください。 現在で 世帯年収1300万円 妻時短共働 妻が400万くらい 夫は安定した年収 生活費は夫から。 子供1人 住宅ローンあり 車2台あり 東海圏にすんでいる 経済的にどんな印象ですか? また妻が専業主婦になったら どんなイメージにかわりますか? …
私がいじわるですか? 三男妊娠中に旦那に不倫され 新車で買った車の中で何度も行為をしていました。 相手の女に慰謝料請求するな、その代わり 離婚の慰謝料としてその車を250万で売り 250もらって別れる気でいたのですが 当時お腹にいた三男は離婚となると中絶、 上2人はパパっ…
パートで働いています。 嫌な人まではいかないですがほんとうに気分が下がる人がいます。 スルーすればいいだけの話しなんですが精神系の薬を飲みながら時短ながらも毎日辞めたい..と思いながら体にムチ打って出勤してる状態です 休憩室で団体でお昼をとっているのですが 苦手…
いま時短で働いている方に質問です。 7:30に家を出て19:30に帰宅する働き方が出来るようになるのはお子さんが何歳くらいになったらと考えられますか? (ご主人やご両親などは当てにならないとして考えてください。)
今育休中なのですが、本当は退職しようと思ってました。 ですが、最近新しく職を探してみつかるのかと不安になってきました。 2人目も考えているので、産休育休もあった方がいいのかなとも💦 しかし、時短をつかうことになるので給料も減るし、 2人目の時の手当も減るし悩むとこ…
お子さんがダンス習ってる方教えてください🥰 娘にダンスを習わせようかと思っています。 来年度、下の子の育休から復帰し、2年ほどは時短にしようと思っているので、平日の夕方に習わせようかな?と思っています✨ ただ、2年経つとフルに戻そうかな?と思っているので、平日夕方→…
慰めてほしいです.... 26歳です。ないものねだりですが、友人が営業の仕事で表彰されてるのをSNSで知り虚しさを感じてます🥲自分は子育てと家事と、時短での事務仕事。置かれている環境が違うので仕方ないですし、仕事より家庭を優先することを決めたのは自分自身。羨ましがるぐ…
私は今の会社を辞めるしかないと思い辞めました。 しかし夫は納得してない感がすごくて😞💦 なんかモヤモヤしています。 来春、年長と年少になる子供2人います。 上の子の育休から下の子の育休まで続けて取りました。 ちなみに正社員、工場勤務で、時短は使えないです。 下の…
このイライラは我慢するべきなのでしょうか? 昨日仕事後、皮膚科でシミ取りのカウンセリングの予定でした。 一度行く直前に子どもの保育園の呼び出しでキャンセルしてます 旦那が飲み会や仕事で今月家にいないため昨日の夕方を逃したらまたいつ行けるのか、、って状況だった…
ボーナスや給料が上がったと喜ぶ旦那に すごい!頑張ったね!と声をかけた私… 褒めてほしいです。 毎日、遅くまで残業し 家に帰ればゆっくり酒を飲み 私の作った夕飯が気に入らないからと 自分の為の夕飯を作る旦那。 全てワンオペで頑張ったって 育休中の私は、誰に評価される…
マルチタスク苦手系なのに(おそらく発達です笑)マルチタスク系の事務の仕事を始めてしまって後悔しかないです…😂😂😂 まだ始めて5日目ですが、電話をとりながら事務の仕事。私には無理だったかもしれないとめちゃくちゃ後悔してます🥹 前職が時短のルーティン系事務でした。 電…
あーもう保育園でオムツビッグ1日6枚も使われんのまじで無理。はやくトイレできるようになって欲しいけど、息子はトイレ行きたくなくて悪循環すぎる。時間外使ってなくて午睡2時間あってそれ以外の6時間で6枚ってやりすぎだろ。保育料バカ高いくせにオムツでも金取られてこっちは…
働きやすい!という職場にお勤めの方、どんな職業か可能な範囲で教えてください( ; ; ) 今、自動車メーカーの総務で時短正社員です。週3回テレワークもでき、周りからは最高に働きやすいやんと言われるのですが、通勤が往復3時間かかるのと職場がおじさんばかりで休みとりづ…
周りに協力できる家族がいると保育園の点数も少なくなりますか? 共働き 正社員(時短希望) 家族構成とか実家義実家の情報を書くところがあり 書きました。 落ちやすくなってしまいますか? 第一希望には落ちてしまいました。
旦那手取り約47万、自分手取り約20万(時短)で月の世帯手取り約67万くらいでお小遣いはお互い3万です。 でも旦那は接待も増えてるし友達と旅行予定もあり、3万はオーバーしてる月もあると思いますが、細かくチェックしてなくてアバウトです。 周りのワーママは決まった額を家族…
旦那さんの年収が700万前後の方に質問です。 今の働き方は正社員ですか?パートですか? パートの方は、扶養内か扶養外かも 教えて頂けると助かります🥺💓 現在私は時短正社員なのですが 時短が下の子が3歳になると 終わってしまうので、これからの 働き方に悩んでいます。。
下痢下痢下痢〜おさまらな〜い 産前はバリキャリの研究職でした! 先月から復職しましたが…今週は子どもの下痢で一回も会社に行けず… 仕事がしたい〜仕事がしたい〜 仕事が〜…したい…… やっぱり子持ちの正社員は迷惑かけるだけの存在じゃないですか? 祖父母も遠方でサポートあ…
アドバイスいただけたら嬉しいです。 現在正社員時短で勤務中です。 働き方について悩んでいます。 正社員 9:30~17:00 手取り20万、ボーナス年2回 副業月約12.3万、変動あり 主人の給料だけでの生活は難しいです。 スタッフ4名プラス医師の小さなクリニックの 看護助手として…
仕事の事で相談です🥺🥺 1月から8時半〜17時で働く事になりました。 長男をうんでから今までずっと専業主婦で 長男はこども園の1号で9時~14時で通っていたのですが 長男はかなりの繊細っ子で不安や嫌な事があると すぐ何かしらの症状が出るので、先生と相談し仕事始まる前に 慣ら…
めっちゃ楽な子どもの朝ごはん、教えてください! 保育園に預けているので、時短かつ連絡帳に書けるギリギリの手抜き飯(用意からテーブルに出すまで5分以内)が知りたいです😂
2歳になっても毎日娘は朝まで寝ません🥲 必ず2時間おき、1時間置きに泣きます… そのせいか、起きるのが遅いです。 私自身、時短でパートをしてるのですが仕事中眠くて今夜も夜泣きに付き合うのかと思うと何とも言えない感情で泣きたくなります… 同じ様なかたいますか? 心理士さ…
育休明けの仕事復帰について悩んでいます… 育休前はデイサービスの正社員として働いていたのですが、復帰後フルタイムで働くか時短で働くかとても悩んでいます。 デイサービスの為もちろん朝と帰りに送迎があり、朝は早い便で7時半帰りは定時すぎてしまう便もあります。 よく保…
自分の周りのお友達でパートが多いですか?正社員でバリバリ働いてる子が多いですか?🤔🔥 私は2人目出来てからパートですが、フルタイムで働いてます!周りの子は専業主婦かパートで週四とかでゆるく働いてる子が多いです🥲💦 逆に旦那の友達の奥さんは正社員で時短で在宅の子が多…
育休復帰後に雇用形態が変わることについて、 今育休を取得されてる方や職場に復帰して働かれている方にお聞きしたいです。 社員数250名くらいの製造業の会社の総務や経理の事務をしています。 今年の8月に第一子を出産して、育休をとりました。 所属していた拠点では、わたしが…
ご自身やご主人が放射線技師の方いらっしゃいませんか?☺️ 差し支えなければ、お給料や勤務体系など教えていただきたいです🙇♀️ 私は地方の放射線技師で、入社4年目の正社員です! 現在は1時間45分時短、月に7日前後オンコールあります。 残業はほぼなしです。 時短で手取り16万…
仕事について悩んでいます。 現在1歳3ヶ月の娘を育てていて、保育園に11月から登園しています。 元々勤めていた会社が12月末で倒産するため、 先日、家の近くの医療事務を未経験で雇って頂いたのですが 勤務時間が8時30~17時30で 朝は8時までには会社に行き、帰りも17時30まで受…
あと一年後ですが、、小学校入学後🏫 時短パートで、学童入れない点数の方、お子さんは学校終わったあとどうしてますか🤔? 周りに頼る人がいない人でお願いします🙇♀️ ランドセル児童館(無料)などかあるみたいなのですが、そういうのに登録されてますか?
離乳食についてです。 来月からスタートするにあたって野菜てどう調理してますか? 時短でできるやり方あれば知りたいです。 1人目は炊飯器で野菜を柔らかくしてました。 炊飯器が臭くなったので、新しく小さい炊飯器買おうかと思ってるところです。 100均の蒸し器などで代用で…
転園して帯同or単身赴任か。皆さんならどうしますか? 夫 ・再来年の夏頃に片道2,3時間の土地へ転勤予定 ・戻ってこられるのは何年後かは不明 ・毎週末帰ってくる(仕事で時々帰れない) ・家事育児は全て一通りできる 妻 ・フルタイムの在宅勤務(時短可能) ・転勤先でも仕事…
時短で作ってるかた、朝ごはん教えてください🥣 寒くて起きるのが辛い🥵
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
よりちゃん離婚か😢😢 お金持ち旦那が全てではないんだな、、、 やはり愛とか家庭的な人がいいっ…
しょこたんのインスタがマタニティハイだと言うのを誰かがThreadsで言ってて共感コメントが凄か…
福岡県朝倉市 中国系移民たちの大規模マンションが 建設されるそうですね💦 朝倉市の方でも知ら…
万博が閉幕したらユニバはまた混雑するとおもいますか? 万博の影響で昨年より待ち時間が少な…
夫の転職について 夫が転職を考えています。 理由は県外に転勤があり、単身赴任になる可能性が…