※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たけこ
お仕事

子供が19:30まで一人で過ごせる年齢は何歳ぐらいでしょうか?

いま時短で働いている方に質問です。
7:30に家を出て19:30に帰宅する働き方が出来るようになるのはお子さんが何歳くらいになったらと考えられますか?
(ご主人やご両親などは当てにならないとして考えてください。)

コメント

ちゃん

うちは学童も延長で19時までなので、それ考えると中学生くらいからかな?と思いました💦

  • たけこ

    たけこ

    ですよねぇ🥹
    うちは再来年上の子が中学生になるんですけど、
    例えば高1と小5とかだとどう思いますか?
    ちゃんさんところで言うと中2と小5とかだといけそうですか?
    それともやっぱり下のお子さんが中学生になるまでは無理ですかねぇ?

    • 12月23日
  • ちゃん

    ちゃん

    下の子が5年で上の子が中学生のうちなら大丈夫かな?とは思いますが(兄弟の関係性にもよりますが)、上の子が高校生だと自由度も上がりますし、帰りも遅くなるよなって考えたらやっぱり下の子が中学生になってからかな😭って感じです💦

    • 12月23日
  • たけこ

    たけこ

    確かに高校生になると帰宅時間も遅くなりますね💦
    中学生でもよく考えたら塾などもあるし下の子の宿題のフォローもできなさそうですし、やはり下の子が中学生になってからですかね🥲

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

7:30に出るのは何歳からでも出来ますが、19:30は自分のことが1人で出来る中学生のイメージです😭
今小2の子がいますが、帰ってから宿題やらせたり、答え合わせしたり、お風呂入りなさい、テレビはもう終わり、寝る準備しなさいなどなど、バタバタなので19:30はできません💦

  • たけこ

    たけこ

    やっぱりそうですよね🥹
    上の方にも質問したのですが、例えば1番下のお子さんが5年生になった頃とかだとどう思いますか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねぇ🤔
    うちの場合は1番下は結構歳が離れてるので考えないとして、次男坊がお兄ちゃんの言うことを聞いてちゃんとやるとは思えないんですよね💦
    お兄ちゃんの負担が大きくて可哀想な気がします😣

    因みに知り合いにお姉ちゃんが中学生、下の子が一年生でお姉ちゃんが学童にお迎えに行ってる方を知ってますが、お姉ちゃんは結構不満が溜まってるようでした🥲
    あと、宿題の音読とか聞いてる時間がなくて適当に丸つけてるとも聞きましたね😅
    そんな感じなら何とか回るのかも知れません💦

    • 12月23日
  • たけこ

    たけこ

    確かに上の子への負担になりますかねぇ😣小5でも…
    うちの地域でも年の離れた兄弟が結構いて、中学生や高校生がたまにお迎え行ってますけど、不満な子もいますかねぇやっぱり。
    はたから見てると分からないですが😣
    でも確かに宿題のフォローは厳しそうですね💦
    上の子も塾とかありますし家空ける日もあることを考えるとやはり小学生のうちは厳しそうですね🤔
    あと6年かぁ…😢

    • 12月23日
たけこ

お二方ともありがとうございました😊
とっても参考になりました!!