※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の収入47万、自分20万で家計は67万。お小遣い3万。財布別の家庭では、家族用口座にいくら入れているか気になる。お小遣いや貯金事情も知りたい。

旦那手取り約47万、自分手取り約20万(時短)で月の世帯手取り約67万くらいでお小遣いはお互い3万です。
でも旦那は接待も増えてるし友達と旅行予定もあり、3万はオーバーしてる月もあると思いますが、細かくチェックしてなくてアバウトです。

周りのワーママは決まった額を家族用の口座に入れて残りは自分の自由にしているそうで。
みんないくら入れてるのか気になりました。。
わたしの給料は多くても少なくてもまるまる貯金なんですが、
便利なサービス導入しようとすると、コスト重視な旦那に大体論破されるか、コスト管理してくれだと言われてストレスです。
財布別はその辺り自由で羨ましいです。
余った金額は資産運用とか出来るし良いなと思っていて。
副業してこっそり稼ぎたいです笑


手取り20万くらいのママさんで財布別のご家庭は、家族用口座にいくら入れてるんでしょう?
お小遣いとかも知りたいです…

コメント

ママリ

私のお金は車のローン、保険代と保育料、子どものお金、電気代に消えてますので大体月14万は家族用口座に消えてます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか…🥹残りはお小遣いですか?!

    • 12月22日
  • ママリ

    ママリ

    好きに使いますけど時々お金オーバーする時のための防衛費に半分くらい行ってます!
    毎月じゃないんですが…

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6万はお小遣いって感じですかね
    羨ましい…
    わたしも貯蓄は必要経費だけにすればよかったです。

    • 12月22日
092159

手取りとお小遣いが同じ感じです。

旦那がオーバーすることはなく、私はこっそり家計から出したり、出張手当は自分の口座に入るようにしてます。
資金運用はお互い独身時代の貯蓄でやってます。

旦那様もオーバーせずにコスト管理してほしいですね。
お小遣いが足りないなら旅行は無理でしょ。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお、、!
    独身時代の貯蓄は旦那は全て家族ように回してしまいました🥹私は少し残しているけどいじらずです。

    旅行もお小遣いの範囲であるべきですよね
    お小遣い三万の縛りがゆるかったので、ちゃんと予算聞いてみます😕

    • 12月22日
はじめてのママリ🔰

旦那は住宅ローンと光熱費、生命保険等の支払いをしてくれていて、生活費として10万渡してくれています。
残りは使っていると思います。
私は自分の携帯代と生活費で足りなかったものの支払い、残りは貯金やNISAをしています。お小遣いは決めていませんが、欲しいものは自分で買います。
毎月決めて入れているのは、子供たちに毎月2万ずつとNISA3万です。私の給与口座にお金が貯まって来たら、家族用口座に移してるって感じで、かなりアバウトです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐ありがとうございますございます!
    お小遣い決めていないんですね!!
    私の場合、あったらあっただけ使ってしまう性格で笑
    自分の給料で欲しいもの買っていいよってなったら、バンバン使って貯金できなそうだな…
    でも、自分のお金だから気持ちよく、たまには奮発したり自由でいいですね!!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは旦那に貯金の概念がないので、わたしがやらないと将来怖すぎて😂
    旦那はお金は使わなきゃ回らないって考え方なので...
    自分のもの買わない月がほとんどですが、買う時は10万とかドンッと行く時もあります😊その後、3ヶ月くらいはかなり質素に生活しますが笑
    これくらいの世帯年収だと、生活できないわけじゃないけど、散財もできない微妙なラインですよね😅

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことですね。お金は使わなきゃ回らないの気持ちも分かるし、貯金が大事なのも分かる😅🥹
    わー10万ドン!は、かっこいいです!
    それくらいメリハリ付けたお金の使い方の方がモチベーション上がりそう。。笑 使わない月とかもありますしね。

    これくらいの世帯年収、微妙なラインですよねー
    すごく分かります。。
    あと10万くらい私の稼ぎがあれば違うんだろうなぁ…😇

    • 12月22日
a.

財布別ではないのですが💦
多分同じような感じで、夫50万、私時短で25万とかです(手取)
夫のお給料で生活プラス貯金していて、私のお給料は手付かずです。
とりあえず15万生活費として夫から貰ってます😊食費、生活費、子どもの物、あと私のお小遣いです。余った分はプールしておいて、好きにつかってます🤣
働くモチベーションの為にも、お金は好きな事や物につかいたいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔15万を生活費として残りをお小遣いにしてるんですね。余った分をプールしておいて好きに使うって最高ですね!!!
    3万ってがっちり金額決まってると高額なものが買えなくて😭
    モチベーション大事ですよね……ちょっと家計のあり方、見直してみます。

    • 12月22日
haaaachan

週4パートで手取り20-25万くらいですが、自分のお小遣いは3万、積立NISA3万、残りは全て家計に入れてる感じです🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🧐お財布は別だけど、各々でお小遣いの額を守ってて、増減があっても基本は残りは貯金に回すっていうスタイルですかね🥹?
    お財布一緒だと家計が見える化される分、確かに貯金はしやすいけど、頑張って働いてるのに虚しくなって来て🥹
    旦那に何も言われずに自由に使える人が羨ましく思ってしまいます。
    もっと稼ぐしかないか…😭

    • 12月22日