※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JIKI
家族・旦那

旦那の自由時間への執着に疲れており、今月の自由時間を断ったことでトラブルが発生しました。子どもがいる中での旦那の行動に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

長文すみません。
批判などは控えていただけると嬉しいです。
一人時間へのこだわりが強すぎる旦那に疲れています。

旦那の生活
・在宅ワーク(9時〜19時)責任ありのフリーランス
・7:30起床、朝は下の子の仕上げ磨きだけ育児
・仕事後はほぼ毎日1人でコンビニ、ジム、銭湯へ(帰宅は子ども就寝後)
・金曜は深夜1時頃まで外出
・月に1回は泊まりで自由時間を取り出かける
・月に2〜3回は16時に仕事を早退して趣味(野球など)に出かける

私の生活
・平日は5:30起き
 → 洗濯、掃除、朝食・お弁当作り、学校や幼稚園の支度確認、夕食の下ごしらえ
・平日2-3日 11時〜15時パート勤務(責任は少ないけど大切な仕事)
・下の子のお迎え、上の子の宿題フォロー、夕食準備・片付け、お風呂・寝かしつけ
・夜は21時頃に子どもと寝落ち。自分の時間はほぼゼロ
・週に2回ほど土曜も出勤。上の子はデイサービス、下の子は夫が見る。

※上の子は発達障害あり。日々の対応が大変です。

最近の出来事

先日、夫から「8月後半にまた1日自由時間を取りたい」と日付を指定されました。
でも私は「8月は夏休みで毎日大変。後半は特に疲れが溜まる時期だから、今月はやめてほしい」とお願いしました。

すると、ボールペンを投げてキレて「じゃあ土曜の仕事やめて」と。
私が「仕事は遊びじゃないよ」と言ったら、ドアをバンと閉めて怒って仕事部屋に行ってしまいました。

・自由時間については過去に「これがないと無理!」とキレられて以来、いつも快く出していました
・お盆も旦那は仕事なので、私と子供達で実家に2泊する予定を入れました
 → 少しは1人の時間を取ってもらえるように気遣ったつもりです
・今月も16時からの趣味の外出には何も言わず送り出してます
・7月も6月も泊まりの自由時間あり
・私が土曜仕事の日は、上の子のお弁当や荷物は準備して、デイの受け渡しは夫にお願いしています。
 → 仕事から帰宅後に夕飯は私が作っている。旦那に家事はお願いしていない。あくまでも子供のお世話のみ。

それなのに
今回私が「8月の自由時間はやめてほしい」と伝えたら、それが気に入らなかったのか、
予定表に「毎週土曜は俺も仕事」と殴り書きしていました。
でも、絶対仕事じゃない。
私を仕事に行けなくするための嫌がらせだと思います。
(私が仕事入れてるのを知っているはずなのに)


・子どもがいる以上、自由時間は誰かの協力があって成り立つもの。
・旦那の自由時間には私の協力が必要だけど、私の大変さには無関心。
・自由時間というのなら、コンビニも銭湯も野球も、すべてが自由時間に見える。
・「自由時間を渋った意地悪な嫁」として扱われるのがしんどい。
・土曜に「俺も仕事」と嘘を書くような幼稚な行動に心底ガッカリした。

私は5月まで専業主婦でした。
生活費も毎月足らないし、旦那もお金足らなくなると言うので、子供の習い事と自分のお小遣い(毎月1万貰ってた)は自分で稼ごうと仕事を始めました。
土曜の仕事は旦那了解済み。
家事も育児も専業主婦の時と同じように手抜きはしていない。
旦那にお願いするのは子供の事だけ(子供が学校から帰宅したら玄関開けるだけ)
他は私が仕事から帰ったらやっている。
下の子は預かり入れている。
私はあまりお金もないので自由時間もらったら仕事をしてその帰りに1人でご飯食べて来るのが楽しみ。

質問です
・私が「今月は自由時間やめて」と言ったのはそんなにおかしいでしょうか?
・子どもがいるのに“自由時間にそこまで執着する”旦那、皆さんならどう接しますか?
・自分の心がすり減っていくのを感じています。どうしたらいいでしょうか?

今月は私の誕生日があり、、プレゼントは1人時間と少しのお金が欲しいと思っていた矢先。。
まさかの事態にガッカリしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人時間は1日子供が寝てから自分が寝るまで作ればいいし、月に1度ぐらいなら出かけたりしたらいいと思います。それ以上に1人時間が欲しいなら一生1人時間どうぞって思いました💦
まだ手がかかる時期なのに、しっかりお母さんに休ませて1人時間とれよって思いました(^_^;)

  • JIKI

    JIKI

    回答ありがとうございます。
    在宅ワークで家にいるのに仕事終わったらすぐに出掛けるんですよ。
    子供が寝るまでの1時間くらい少し遊んだり寝る支度をしてくれるととても助かるのに、、
    といつも思っています。
    自由時間欲しいなら平日の育児を協力してほしいですね。

    一生1人時間どうぞって言いたいです!笑

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

・「自由時間やめて」→全然おかしくないです
・離婚するか視界に入れないよういない存在として接します
・仕事の責任ありなしは関係ないと思います。あと仕事終わりのコンビニ等も自由時間なのに更に自由時間ってどんだけキャパ狭いゆだと思いました。JIKIさんは冷静に考えて対応しててすごいなぁと思いました。
旦那さん自分勝手すぎます、

  • JIKI

    JIKI

    回答ありがとうございます。
    私の言った事おかしくないと言ってくれてありがとございます!

    旦那は普段は穏やかなんですが、自由時間への拘りはとても強くて。
    意見すると0秒でキレて人の話を聞かなくなります。
    分かっていたけれど、夏休みは協力して欲しかったです。

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

そんなに自分時間が大事なら1人でいれば?と思います😂
子供を持つって、言葉はすごく悪いですけど自分の時間は奪われるしそれも責任かなと思いますね。

育児家事しないのに自分の時間だけはしっかり欲しいなんて、ふざけてるなあって、たまにの息抜きが必要なのはわかりますが1人時間ありすぎですというか自由すぎて、、

  • JIKI

    JIKI

    本当親になって7年経つのにまだまだ自覚も責任も0なんですよね。
    女性は産んだら瞬間母になり自分の事は後回しにならざるをえないのに、、

    思いついたんですが
    自由時間1回につき家事育児代で1万くらいくれれば喜んで行かすかも!笑

    • 13時間前
  • JIKI

    JIKI

    回答ありがとうございます!

    • 13時間前
さっつん

他の方もおっしゃってますが、おひとり様で生活してねーって言いたくなりますね。
あまりに自分勝手過ぎますし、今月はやめてと言っただけでブチギレはあり得ないです。

あと、これは私がSNSに毒され過ぎかもしれませんが、ジムとか銭湯とか言いつつ浮気してません…?
なんか、キレ方がちょっと尋常じゃないなと思います。