女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
お疲れ自分…仕事して家事育児して… ずっと仕事で家事育児しないのと、仕事したあと家事育児するのってどっちが疲れるかな…仕事内容にもよると思うけれど… 私はずっと仕事していた方が楽…でも、、時短で働かないと子供の面倒見る人がいない😭 夫よりも稼げないし… たまに夫がうらや…
家から片道1時間半の職場に 1年後復帰予定です 管理職の為 時短社員で戻るつもりでしたが 土曜出勤、日曜と平日1日休みの為 義母の猛反対アタックを受け パートで戻ることになりました。 義母曰く 旦那の休みが無くなるのが可哀想との事でした。 私的にも土日は子供との時間を…
旦那が転職して収入減りそうです。 私がしんどい時転職したい、せめて時短にしたいと言ったら、収入減るのはダメだと言ったくせに。 そして浪費する旦那。 腹立ちます。 人から相談された時には親身にならないとダメですね。 これがなかったらもっと応援できたと思う。
職場復帰の準備を進めていますが、職場との時短交渉とか市役所との保育園相談とか色々難しくて憂鬱です… 復帰してちゃんとやっていけるのか 1歳とかで預けて本当にいいのか…もっと一緒にいた方がいいんじゃないのか でも自分1人で相手するのも持て余すよね… なんて考えてると…
保育園の優先順位をどちらを第一希望にするか悩んでます。 9月生まれなので、そろそろ保育園の申し込みをします。 家の近くの保育園の見学に行って、どちらも今のところ空きがあります。 ①徒歩7分 駅までの通り道にある 園庭あり かなり建物古い 布団を月末に必ず持…
時短5時間勤務 給料手取り15万 賞与手取り50万×年2回 仕事内容、人間関係は可もなく不可もなく…です。 ただ時短の私を昇格させたいらしく(他に人がいない) フルタイム勤務者と同じ程度の資格試験やプレゼン練習を業務外にさせてくるようになり、それが本当に苦痛です。 私がう…
仕事は時短だし在宅勤務もできるからハードでないけれど、 子どもたちの保育園への送迎やら日頃の家事やら毎日が同じことの繰り返しだし、つまらない…😂 時間を気にしないで、のんびりしてみたい…
職場復帰した方、 育児とフルタイムの両立してる方、 どうですか?やっぱり大変ですか? 子供1人ならなんとかなるもんですか? 実際どのくらい大変なものなのか イメージできないので現実を教えてください!! 時短でもきついよという方も 意外と1人ならなんとかなるよ!でも …
産後の働き方について質問です。 私は病棟の看護師として働いていて、産後1年育休を取得予定です。 まだ出産前ですが、産後の働き方について考えています。 ・今まで通りフルタイムで働く ・時短または、パートに変更する ・体力的にもラクになる職場へ転職する など… 金銭面…
専業主婦なのですが、そろそろ働き出したいと思っています。 首都圏で、時短正社員や、時短パート、時短派遣などで働いている方、教えてください🙇♀️ 上記の様な働き方で扶養を抜けて頑張りたいと思っていますが、だいたいみなさん何時〜何時に働いていて、どのくらいの手取り…
失礼な内容ですみません。 うちの園は、0〜2歳クラスまでなら比較的年度途中でもいつでも入れるような園です。もちろん素敵な園ですが、立地などもあり?そこまで人気園というわけではないです。 夫と私はフルタイム正社員で、子どもを7時台〜18時台まで預けています。この前用…
産休前よりも復帰後の勤務時間を増やす場合、保育園の点数は休み前の状況で判断されるのでしょうか? 現在育休中で、保活を始めた所です。 正社員ですが病気が発覚した為、一時的に週3勤務にして頂いていました。 そのまま産休育休に入りましたが、病気も良くなった事と収入を増…
パートで副業しておられる方いますか? 今は週4〜5の9時から17時まで働いています。 扶養内なので月120時間までで、給料締め日近くになって時間が超えそうなら時短にしたり休みを取ったりしています。 子供の体調不良で休みたい時はいいのですが、何にもなかった月は休みがもっ…
きつい言葉での返信はお控えいただけると嬉しいです。 パートでフルタイム枠で働いています。0歳児を保育園に預けているのですが、子供が保育園の洗礼を受け病院などで遅刻や休むことが多く、基本的に水曜日あたりから体力も消耗するのか必ず体調を崩します。 主人の仕事柄ワンオ…
転職についてです! みなさんならどこを選ばれますか💦? 全て内定を貰っています。 全て週5勤務です! ①A社 通勤時間30分 日祝休みシフト制、8時半〜17時 パートで時給1150円 元々独身時代に働いていた会社の新店舗(新店舗に知り合いはいない) 母体が大きく福利厚生が抜群にい…
子ども本人もサッカーやりたいって 言ってるからやらせてあげたいけど 時間に余裕がなさすぎて かといって仕事を時短にはしたくない。。。 でもやっぱりこーゆー時って 子どもに合わせるべき? サッカースクールだったら わたしが仕事休みの曜日だから まだやらせてあげれるけ…
時短簡単献立 教えてください!!!
私の今の現状で、皆さんならどこの保育園を書くか教えてください。 私は田舎の駅近に住んでいます。 就職してから産前休暇に入るまで、職場も駅近なことから電車で通勤していました。 私の職場は工場地帯的なところにあるため、車での通勤となるとかなり混雑し時間がかかるのと…
主人単身赴任で二人の子をみています。 先月から扶養内パートを始めました。 上の子の時もずっとパートしていましたが、単身赴任してから2人みながらは初めてだったので慎重にやっていこうと思っていました。 仕事内容はキツくはなく、好きな仕事なので苦痛ではありませんが、立…
みなさんにお伺いです 会社勤め(時短)ですが、同じフロアで働いている3個下の男子後輩(年収2000万超)おり、 よく高級レストランや、昼から都内の一等地でお高いコースのランチ行きましょう!と誘われており、女性陣の分は全額奢ってくれていました。 ただ今回、ボーナスの…
職場復帰について 復帰にあたって上司と人事担当者と3人で話した時 育休明け、時短でも給料は変えないと言われました。 しかも週5のうち1日は在宅で事務仕事でいいそうです。 すごく好条件でありがたいと思ったのですが よくよく考えると普通の社員からしたらすごいむかつきま…
仕事迷ってます。 正社員で10年ほど勤めた会社を辞めて、時短パートで探してますが、何を選んだらいいか分からなくなりました。 前職が一般事務だったのですが、新しいことにチャレンジしたく、総務事務、社労士事務などでさがしています。 今あるのが、車で30分以上、バスで30…
住宅ローンについてです。 夫34歳 年収800万 妻31歳 年収200万 子3歳0歳 預貯金やNISAなどの総資産 600万(頭金払った上で) 妻iDeCo 200万 夫退職金2000万ほど予定 車1台ローンなし 関西圏住み 返済期間30年で住宅ローン4500万って妥当でしょうか? ちなみに今時短で年収4…
これって普通ですか?いいねやコメントで教えてください🙏💦 ペアローンなのですが、年収的に金額が夫6割弱、妻4割強くらいで組んでいます。 名義は特に何も考えずに半分ずつにしたのですが、 夫的には多く払ってるのに半分にしてやった感みたいなのがあるらしく、それをたまに何か…
甘い考えだとは重々承知しています、がもうやれません。 吐き出させてください。 現在派遣で時短工場勤務しています。 度々子供の体調不良で休みんだりしていて もう1回休み過ぎでは?と言われてしまってます…。 ですがまた今週ほぼ休んでいるのと、子供の体調不良も原因がわか…
生後9ヶ月の娘がいます。離婚をいつしようか、悩んでいます。1歳になったら?2歳の時? 育休は、2歳まで延長予定です。仕事復帰しても、時短になったら育休手当のほうが貰える金額が高いし、フルタイムでも2万くらいしか変わらないです。(残業代で稼ぐ会社だったので) 共有財産の…
旦那の愚痴です 今旦那は無職で、私は時短正社員です。 朝保育園行く前のご飯など子供のお世話はよくしてくれます。なので子供も旦那に懐いています。 ただ、金遣いが荒いのがイライラします。 お金がないのにタバコはやめない、カードゲームにお金をかける意味がわかりません。 …
当たり前のように私が時短してるけど フルで戻れるなら、旦那と同じだけ給料もらえるし ポーナスは私の方が多くなるし なにより、同じだけ給料もらえるのに私の方が早く帰って来れるんだよなぁ… こんな時間になっても連絡もなし帰っても来ないよ はぁ。
吐き出させてください。 疲れて限界です。 朝5時起床 6:55分出発 保育園送迎 通勤 8:30仕事開始 16:30退勤 17:40お迎え 18:00過ぎ帰宅 ここから夕食、お風呂、寝かしつけ等々すませて 大人の就寝は23:00近くです この生活がやっとルーティン化されてきて 子供も前は週一で熱…
仕事復帰してようやく慣れてきた頃に壁にぶち当たっています。 私は常勤で働いていますが時短を使っています。夜勤がある仕事ですが、旦那さんも夜勤があれば免除になり、家は免除対象なので平日の昼間しか出勤してません。(パートだと夜勤もないし土日祝日出勤もありません)最近…
「時短」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…