「生後7ヶ月」に関する質問 (408ページ目)








生後7ヶ月半、動くの大好き、つかまり立ち習得した男の子を育ててます🙌 離乳食を2回食でゆるゆる進めてますが、椅子に座っても抱っこでも離乳食たべてくれません🥲たぶん拘束されるのが嫌なんだと思います😭かと言って疲れたころにあげても眠くてこれまた食べてくれません😭 今日の…
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 男の子
- 椅子
- つかまり立ち
- はじめてのママリ🔰
- 1


吐き戻しについて もうすぐ生後7ヶ月ですが、うつ伏せだと吐き戻ししてラグがゲロまみれになります😰授乳後、離乳食後はなるべくバウンサーでゆっくり過ごしてもらうのですがそれでもです😂 何か対策されてますか?
- 生後7ヶ月
- 離乳食
- 授乳
- バウンサー
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 3

生後7ヶ月。モロー反射、てんかん、自閉症について。 好きな音楽やおもちゃで嬉しくて興奮してる時に、ヴォォォー!!と物凄く低くガラガラした様な声を出しながら万歳をして震えて叫びます😖 動きはモロー反射の様な動きです。が興奮してる最中は何度もなるのでてんかんも疑っ…
- 生後7ヶ月
- おもちゃ
- 症状
- 奇声
- てんかん
- PIPI!(30)
- 1



赤ちゃんの胸にシコリがあったよ!って方いますか? 生後7ヶ月の次女にあるんですが(2ヶ月頃に気づいた) 長女のときもあり、赤ちゃんは母体から女性ホルモンが移行して胸にシコリができたりするよー自然となくなるよーとのことで気づいたらなくなっていました! なので次女もそ…
- 生後7ヶ月
- 母乳
- 病院
- 女性ホルモン
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 1


もうすぐ生後8ヶ月になるのですが 最近抱っこして欲しいと手を伸ばすようになりました! ですが、よってきた時に 抱っこして欲しいと手を触ってくるんです。 抱っこ=手だと認識しているようで。。 これってゆくゆくクレーン現象になるのかな?と 不安になりました。。 こうい…
- 生後7ヶ月
- 生後6ヶ月
- 生後8ヶ月
- 生後9ヶ月
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ
- 2







生後7ヶ月前後のお子さんの1日のスケジュール(特に睡眠)教えてください!!! 生後7ヶ月の娘なのですが、最近夜間覚醒して困っています。。 お昼寝も30分の壁をこえられないことが多く、1日の睡眠時間は12時間いくかいかないかです。 生活スケジュールを見直すため、皆様の…
- 生後7ヶ月
- お風呂
- 睡眠時間
- お昼寝
- 生活
- はじめてのママリ🔰
- 4







関連するキーワード
「生後7ヶ月」に関連するキーワード