







生後1ヶ月、吐き戻しが多い子の寝かしつけについて 授乳後眠りにつくのですが、吐き戻しが多いので、しっかりゲップをさせようと、背中をトントンしたり、縦抱きでしばらく抱っこするのですが、その際に起きてしまいます。 そして、寝られなくなり、グズグズして、またおっぱい…
- 生後1ヶ月
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 授乳
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後1ヶ月と11日です! 寝てから授乳せずに7時間経ってるのですが起こして授乳した方がいいですか? 一昨日1ヶ月検診では体重は問題なく増えてると言われました。(2週間検診→4020g、1ヶ月検診5238g)
- 生後1ヶ月
- 授乳
- 体重
- 1ヶ月検診
- はじめてのママリ🔰
- 2






生後1ヶ月なのですが、お風呂上がりや、 体拭いて服を着させる時に抱き上げた際に モロー反射?と思われる(手足を広げてピーンとする、その後ギャン泣き、呼吸止まった感じになる)ことが起きます 対策か何かありませんか、、、
- 生後1ヶ月
- お風呂
- 体
- 服
- モロー反射
- はじめてのママリ🔰
- 1


生後1ヶ月の息子についてです お風呂に入れようと裸にして抱き抱えて上げたところ 手足を大の字にピーンとして驚いた顔をして ギャン泣きして呼吸が止まるような感じになります 大丈夫なのでしょうか、、、、
- 生後1ヶ月
- お風呂
- 夫
- 息子
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 2





義母が嫌いすぎる! 愚痴です!長いです!良かったらこんな義母もいるんだと読んでいってください😌 前提として、実家同士はすごく近い距離にあり、私達夫婦は県外で暮らしています。 元から苦手な義母が、娘の出産を機に大嫌いになりました。 あった出来事↓ ・出産直前、急に…
- 生後1ヶ月
- お宮参り
- 旦那
- 保育園
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 2





生後1ヶ月です。 最近顔の近くに手を持っていくことが増えてきて、引っかき傷をつくっちゃいます。 ミトンは体温調整や脳の発達にあまりよくないと検索すると出てくるので悩んでいます。 何かいい対策あれば教えてほしいです。
- 生後1ヶ月
- 発達
- 体温
- ミトン
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後1ヶ月の赤ちゃんがいる友達の家にお邪魔します。 手土産何がいいでしょうか? 母乳育児か分からないですが、生クリーム系は避けようと思ってます。何をもらったら嬉しいですか?^ ^
- 生後1ヶ月
- クリーム
- 赤ちゃん
- 母乳育児
- 友達
- ママリ
- 3

関連するキーワード
「生後1ヶ月」に関連するキーワード