女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
次男5歳のADHDを疑っています。 町の5歳児健診で引っかかったのが、 保健師との一対一の会話ができず、 1人だけ親の付き添い(私)ありで、 落ち着きがなく、じっとしていられない。 ということでした。 家では、最後まで座ってご飯を食べる事ができず、 長男と喧嘩したり、嫌な…
1日の食塩量について もうすぐ1歳8ヶ月になる男の子がいます。 ネットで調べた際にこの時期の子の1日の食塩量目安は3gと書いてあったのですが、 保育園の献立を見ると1食で3gを超えていたりします🤔 お家では正確に測ってはいないものの大人の3分の1かそれ以下の味付けを意識し…
0歳児保育時間について 今月で8ヶ月になる女の子がいます。 1歳4月入園を考えておりましたが激戦区に引っ越した為希望園に空きがあるうちに途中入園させる事にしました。 5月入園で埋まらなければ6月入園で申し込む予定です。入れた場合仕事復帰は7月からでその頃11ヶ月です。 保…
夫婦共に26歳 子供2人 車2台持ち 私奨学金あり 夫の収入18万 私の収入15〜17万 今は育休中のため 毎月トントンか赤字になってます。 育休前は毎月貯金もできてましたが、2人目出産し育休中の間にいろいろと値上げ…値上げ…で 毎月の出費がとんでもないです💦 上の息子が小学生に…
ママが土日祝休み、パパが不定休平日休みのご家庭、 パパが休みの日は保育園休ませてますか?? それともママに合わせて土日休みですか?? ちなみに通ってる保育園はルーティン重視派でパパママお休みでも在宅でもできる限り登園推奨してます。
いいね!、コメントお願いします‼️ 小さいお子さんがいる家庭(未就学児〜小学生) クリーン作戦出ていますか? 出てる方、子連れですか?? 出ないと同じ地域の方から嫌がられますか?
家を買いたくないという方の投稿で、賃貸派の方のコメントに目から鱗でした。 賃貸派の方に読んでいただきたいです。(戸建てを批判するつもりはないので、批判コメントはやめてください) 私自身、マイホーム自体への憧れはありますが、主人が賃貸派なため購入することは今後お…
皆さんの場合どうしますか…? 20週に入った20歳妊婦です。 1ヶ月くらい前にも相談させて頂いたことがあるのですが まだ籍は入れておりません。 前とは違う相談なのですが 前に投稿した時は親に言えていないし どうしようと言う内容だったと思います。 今の状況から説明すると …
幼い兄弟が居るご家庭、 どうやって寝ていますか? 我が家は今、寝室に ダブルベッドと床にセミダブルの布団 下の布団に子ども2人(4歳2歳)と自分 ダブルベッドに夫が寝てます。 体が痛くなって起きると 私も夜中に移動してベッドで寝る感じです。 3人目が産まれたら どうやっ…
保育園の送りの時に一緒になった娘の同級生のパパさんに、 「そうか〜!◯◯(娘)ちゃん◯◯組だったのか〜!」 と言われました😂 1年前に引っ越しして今の保育園に入園。 色んな行事も共にしています。 しかもクラスは7人しかいません、、 入園したときに、 「少人数だから引っ越し…
今年度から子どもたちが通っている園でのマスクが自由になりました💡 花粉症とかもないし、夫とも話してマスクは着けないで登園させようとなったんですが、上の子(年長)はまだクラスのほとんどの子がマスクをしているらしくてマスクを着けたがります😣 もともと皆と違うことがあ…
集合住宅内において 子供がいらっしゃらない(おそらく欲しくても出来なかった)ご家庭から生活音に対してクレームを受けたことある方いらっしゃいますか? その後の解決方法などどうだったか教えて貰いたいです。
幼稚園の先生って特殊能力ありますよね😳 今年から年少さんの娘、30人1クラスを2人の先生で見てくださってます。 プレなどもなく、担任の先生に会ったのは制服採寸の日、受け渡しの日と入園式だけ… にもかかわらず、初めてのお迎えではお母さん達の顔を見ただけでサッと子供を呼ん…
小1の登下校について質問です。 地域に集団登校がなく個人で登下校するスタイルらしく、小1は連休明けくらいまで親が登下校付き添いするのが一般的だと言われました。 共働き家庭はどうされてるんでしょうか? 来年度小学校に入る予定なので、どうしたものかと思っています。
保育園幼稚園に通ってる年少~年長までのお子さんを持つママさん🙋♀️ 年少~年長になると、からだも強くなり知識も増えておしゃべりも活発になりますよね。 子供と同じクラスに、明らかに発達が遅い子がいるとします。 少し遅いかな?とかではなく、明らかに遅れてる子です。 …
夫と結婚したことを後悔したことがある方いますか? 結婚生活は特に大きな不満はないですが、時々これで良かったのかな・・と思う時があります。。 【良かったこと】 ・結婚できた(結婚というプレッシャーから逃れられた) ・精神的安定感が得られた ・子供を授かれた ・夫とはい…
参考にさせてください🙂 現在、時短で9時半~16時半まで働いています 公共交通機関のみの通勤で1時間ほどかかるのでお迎えは5時半すぎです。 時給は1030円 火、日休み 先日たまたま見たバイトの募集に 9時~15時 時給1350円🥹🥹 家から近く。土日休み! 今の職場自分にとっても最高な…
産後1ヶ月が一番ハードです😱 4/3に第二子出産しました👶🏻🎀 ワンオペ育児で6歳児と新生児と過ごしています。 保育園利用したいですが、息子は行きたくないみたいだし、昨日保育園に下の子連れて送迎したら「もう新生児連れ回してるの?」「ジジババに頼れないの?」「ママは休ま…
普通の家に産まれたかった。 崩壊家庭、毒親、、、。 母親からの着信見るだけで身体が震える。 完璧トラウマ。 着拒にしとけばよかった。
SNSに我が子の名前を載せることに抵抗があり ずっと隠し続けていたのですが ふと夫のストーリーを見ると名前を載せており😰 今までも何回も載せないでおこうと伝えていたのに なぜそんな大事なことを忘れるのか理解できなくて。 夫は自分の周りには載せてる人の方が多いと言うの…
明日、予約していた保育園の一時保育に預けるか迷っています💦 よければご意見ください😥 月曜日、37.7度の熱と一度嘔吐して病院受診 火曜日、38.0〜38.8度、食欲なし 水曜日、38.0〜38.6度、食欲なし、また一度嘔吐したので再度病院受診し、コロナやインフルエンザは陰性でした。…
義母からの一言にモヤモヤしたので吐き出させてください😣 夫は会社経営をしており、ある程度時間の融通がきくので妊娠中に切迫早産になった時や出産前後は幼稚園の行事に参加してもらったり、朝の送迎を頼んでいました。 つわりで辛い時は家の事も頼んでいました。 夫自身はとて…
鳥のケージについて。 我が家は文鳥を飼っていますが、今年子供が産まれました。 今はキッチンワゴンの上にケージを乗せているのですが、これから子供が大きくなりつかまり立ちなど始まると、大変危険だと思ってきます(鳥にとっても、子供にとってもです)。 小さいお子さんがい…
慣らし保育2時間程度なのですが、 連絡ノートに夜朝の食事・様子など書く欄があり 一応書いていたのですが、保育園からの記載は 初日はコピーで入園おめでとうなど 家庭での様子お知らせ下さいねなどと書いた紙が貼ってあり 2日目はお昼ご飯の記載のみで様子の欄はなにもなく 3日…
慣らし保育中で37.6度の発熱😇 来週から仕事復帰。 子供は給食全く食べない。 もう来週からどうしよう。。と考えるのも疲れました。。 そこに合わせて色々調整したり、 家の掃除したり美容室予約したりしてたんですが。 無気力暗黒モードですね。 旦那も当事者意識ゼロでじゃ…
自宅保育のご家庭は毎日何して過ごしていますか? 1歳7ヶ月の娘を自宅保育しています👼🏻 毎日「今日は何しよう」「明日は何しよう」で困っています、、笑 自宅のおもちゃじゃ全く遊ばないし、公園の遊具は怖がって遊ばないし、、、笑
岡山市北区 認可保育園 長文失礼します… 今年1月から3月まで認可外保育園へ 預けておりそこから認可保育園へ4月に転園しました! 3月末に1歳になったばかりの1歳クラスです! 通っていた認可外保育園は慣らし保育通常なら 11日間の予定でしたが週の初めからコロナになり 仕…
未婚シングルで産むのは母親のエゴなんでしょうか。 子どもの父親には「育てられない、おろしてほしい」と言われ、親にも「苦労するだけ、父親がいなくて子どもが可哀想」と言われています。 色々な事情でシングルマザー家庭でも幸せな人はたくさんいるはずなのに、私以外の周り…
保育園、幼稚園の親子遠足について 5月に初めての親子遠足があるのですが、 私1人で3人連れての親子遠足になりそうです😅 現地集合の現地解散だと思うので 連れて行くことは可能なのですが、問題は父親です。 もう、来週の休み希望を出す日は終わってます。 そろそろ、来週のシフ…
共働きのご家庭のかたにお伺いしたいです! 1年で、世帯での貯金はいくらくらい貯められてますか? また、お子さんがいらっしゃる場合は、出産前と後で 貯金できる金額はかなり変わりましたか?
全ての質問の中で人気のランキング
万博行った方おられるますか? ベビーカーや車椅子の方は優先ゲート通れるという話は本当ですし…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
DWEをすでにやっている方、教えてください。 「DWE Touch Version(タッチ・バージョン)」への…
【大阪万博の持ち込み禁止物について】 1歳7ヶ月の娘を連れて万博に行く予定です。 持ち込み禁…
チャレンジタッチを申し込んで教材が届いたので初期設定をしようとしたのですが、最初はあと少…