

はじめてのママリ🔰
子なしの共働きです!
180〜200の間くらいです😊

はじめてのママリ🔰
600万くらいです☺️

ママリ
専業主婦だった時は100~150万くらいでした。
今年からパート始めたので200くらいは貯金できそうです。
子供がいなかった時はお互い正社員で働いてましたので、年間300~400万くらい貯まりましたね🤣

ねこ茶
共働きです。
今は200万を目標にしています。
子供が産まれる前は違う仕事をしていたこともありますが、300万~500万できてました。

はじめてのママリ🔰
共働き正社員です!
残高ではなく昨年の1年間だと、
現金+200万円
株式+200万円(私個人ですが一応家族貯金名目です)
その他積立や拠出年金、投資に回してます。

こころ
貯金は100万を目標にしています。

なぁちゃん
子どもいません。
旦那の一馬力なので節約しながら貯金100〜150目指して頑張ってます😊

はじめてのママリ🔰
現在1人目妊娠中です!
現金で年間200〜250万ほど。+投資です。

ザト
ゼロです😊夫婦別財布なので、それぞれで貯めてます💦

はじめてのママリ🔰
昨年度は400くらいできました。
子供が生まれる前はあまりできませんでさした。
単純に年収が上がったというのもあります。
一番できなかったのは育休中でした!

ぷくぷく
250〜300ぐらいです。
給与から自動積立にしているので産前産後であまり変わらないかなと思いますが、未満児の保育料がかからなくなった分、給与口座に残る額は増えたかもしれません💰

はじめてのママリ🔰
去年は450万でした。子無し時代も300〜400万出来ていました。
結婚してからずっと家計簿付けてますが、出産前後というより、新築戸建たてたり、生活の変化で多少変動あったなという感じがしてます。
未就学や小学校の間は子どもがいてもちゃんと管理してたらさほど家計には大きく影響ないと思います。
夫婦2人の時は贅沢なコースとか食べに良い外食たくさんできてましたが、子どもが生まれたらそれも出来ずにお金かからない方法の方が楽に過ごせること多いです😅
ファミレスよりおにぎり持参の方が落ち着いて食べられるとか、テーマパークばかりより公園でピクニックの方が楽しめたり、、、
夫婦2人の頃はディズニーも毎回バケーションパッケージで行ってましたが、子連れになってからはキャンセル料対策で贅沢なバケパは諦めて普通に予約したり、、、
結局贅沢しやすかった夫婦2人の頃と大して変わらないこと多いです😊
どうしても大きな額が必要になってくるのは塾通い始めてからとかですかね💦うちの子はまだ5歳なので分からないですが、小さい頃の習い事とはお月謝比べ物にならないと思うので😅

はるママ🔰
子どもが生まれる前は夫婦ともフルタイム、残業バリバリだったので年間250万+保険投資って感じでした!(といっても2年弱…)
こども生まれてからは私が時短になったのと、夫も残業より家族!となって、年間150万+保険投資って感じです🤔

退会ユーザー
2馬力で年間200万目標でやってます☺️
ただどちらもフルタイムの場合で、2人目産まれたら時短に切り替えるので年間150万を目標出来たら良い方かと思ってます💦(児童手当は別、保険の積立も別に少しあります)
産後は自分も旦那も小遣いを減らしたりはしましたね💦
財布の紐は産後硬く縛らないと湯水のように出ていきます😂

うに
みなさん年に何百万ずつも貯めれててビックリです🙄
子供できるまではフルタイムで働いてて、年400くらい貯めれてましたが、今は時短や育休で収入半分になってるのと、子供の出費が保育料だけでも月10万程あるのでゆとり激減です。
月8万は天引きされるようにしてるので年間96万+余った分貯まってる感じです。
コメント