コメント
はじめてのママリ🔰
上2人が小学生の場合、第7階層まで(住民税97000円未満)なら第三子カウントで無償化です。
第8階層(97000円以上)〜最高額なら保育料満額です💦
はじめてのままり
八日市です
学童11500円ほどでした!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2人目以降だと減額とかありますか?- 4月21日
はじめてのママリ🔰
上2人が小学生の場合、第7階層まで(住民税97000円未満)なら第三子カウントで無償化です。
第8階層(97000円以上)〜最高額なら保育料満額です💦
はじめてのままり
八日市です
学童11500円ほどでした!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
2人目以降だと減額とかありますか?
「お金・保険」に関する質問
ママリ見てると不安になります。 ただいま3人目妊活中です。 夫35歳私31歳です。 収入は900万ほどで現在私は専業主婦しています。 資産は1500万です。 家のローンは残り2700万あります。 車2台ローンなし(子ども3人にな…
パートの産休育休についてです。2人目希望ですが今働いている場所は雇用保険加入しています。面接の前に求人サイトの担当の方に産休育休取れるか確認したのですが担当の人に確認?して取れるから大丈夫とのことでした。産…
医療保険について、女性疾病保障特約に入ろうか悩んでいます。 第二子を考えているんですが、その場合は入った方がいいでしょうか? 入ってよかったっていう方居ますか? あと、手術保障特則や入院一時給付特則は不要か…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
満額なんですね💦
小学生もお金かかるのに💦
ちなみに学童の料金などわかったりしますか…?
はじめてのママリ🔰
すみません打ち間違えてます!!満額でなく半額でした!!💦
学童は利用してなくて分からないです😭
はじめてのママリ🔰
良かったです😂😂ちょっと嬉しい間違いでした(笑)
ありがとうございます♪