「お昼寝しない」に関する質問 (39ページ目)




2歳7ヶ月の子供ですが、夜寝るまでに時間がかかり寝かし付けが本当に毎日苦痛です。 自宅保育で週3療育に午前中通ってます。 (療育は保育園待機児童多く入れず、言葉も遅めだったので成長に繋がればという感じです) AM6時半〜7時前後 自ら起床か起こしますAM10時〜13時 …
- お昼寝しない
- 保育園
- ベビーベッド
- 妊娠中
- 3人目
- はじめてのママリ🔰
- 4




HSPだからなのかキャパが狭いせいか、予定が沢山入ると頭がいっぱいになって押しつぶされそうになるのですが、同じような方いらっしゃいますか? 子どもが幼稚園に入ったから、歯医者や健康診断などの予定を入れていました。パートも探さないといけないなと思い、無理しながらパ…
- お昼寝しない
- 面接
- 歯医者
- 幼稚園
- パート
- はじめてのママリ🔰
- 2



保育園を転園しようと思ってるんですが これって私が気にしすぎでしょうか… 他にも空きはあるので転園はできる状態です。 入園して慣らし保育中から 帰っておむつ替えると お股が真っ赤でおむつ替えしてもらえてないのかな?とか 説明会では合同保育になる旨聞いてなかったので…
- お昼寝しない
- 保育園
- 寝かしつけ
- 1歳児
- 症状
- はじめてのママリ🔰
- 6

1歳半の子を連れて一人で片道1時間かかる友人宅に遊びに行くのは難しいでしょうか。みんなで集まろうと言われたのですが中々の距離で迷っています。友人の子供達はもう4歳以上の子ばかりなのでお昼寝しないようです。
- お昼寝しない
- 4歳
- 遊び
- 上の子
- 1歳半
- はじめてママリ🔰
- 6













生後8ヶ月前後のお子さんがいる方で、 ・平日の朝から寝かしつけまでワンオペ ・赤ちゃんは抱っこ紐、おんぶ紐、布団で添い寝でしかお昼寝しない という方、日中赤ちゃんとどれくらい一緒に遊んでいますか?家事はどのタイミングでどの程度できていますか? 我が家は後追いも始…
- お昼寝しない
- 寝かしつけ
- 抱っこ紐
- 生後8ヶ月
- おんぶ紐
- piyoco
- 5




