




今日で妊娠37週になりました。 6日前から腰痛が酷くて、起き上がるのも立ち上がるのも痛いです。また、胎動やしゃっくりがお臍より下の毛のあたり?であります。 赤ちゃんが下がってきてるのでしょうか?? 元々、切迫早産でずっとリトドリン内服してまして 36週のちょうど内服や…
- 妊娠36週目
- 胎動
- 妊娠37週目
- 切迫早産
- 赤ちゃん
- mちゃん
- 7



切迫早産と診断され 34週〜36週まで入院しており 出産予定が8/9です。 このまま順調に赤ちゃんがお腹の中で育ってくれ 37週で退院した後、病院の学級に参加して下さいと 言われたのですが、入院中ずっと安静にして寝てばかりなのに37週で出歩いて大丈夫なのでしょうか?
- 妊娠36週目
- 病院
- 妊娠34週目
- 妊娠37週目
- 切迫早産
- san
- 4


全前置胎盤による警告出血で24週から入院しています🥺 出血も落ち着いてホッとしていた矢先、昨日消灯後に出血。 今までの中で一番量も多かったですが、とりあえず出続けてはいなさそうとのことで様子見に。 帝王切開の日程が36w2dになる9/5に決定した後にこのような出血があり、…
- 妊娠36週目
- 妊娠24週目
- 36w2d
- 帝王切開
- 出産
- shiii
- 8

36週5日目です。33週頃からお腹が張りやすいと言われており張りどめを飲んでいました。一昨日、検診に行き赤ちゃんも元気で特に異常はなかったのですがその日に出血がありました。心配だったので病院に電話をしたらおしるしかもしれないと言われましたが念の為、次の日に来てくだ…
- 妊娠36週目
- 病院
- おしるし
- 赤ちゃん
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 2



妊娠36週です。 先日、検診で全く子宮口開いておらず産まれる気配がないと言われました。 予定日か予定日の前の日には出産したいなと思ってます、、、 間に合うと思いますか?
- 妊娠36週目
- 予定日
- 子宮口
- 妊娠
- 検診
- あお
- 4


やっと、明日から36週〜。 長かった… 風邪ひいたり、上顎洞炎になったり大変だったとつくづく感じました(ˉ ˘ ˉ; ) 少し落ち着いてきたけど、逆流性食道炎… 胃酸が上がる感じ、やや胸焼け、背中痛かったり… 体重が増えないからいいか。 みなさん後期は一日何食たべてるんでしょう…
- 妊娠36週目
- 体重
- マタニティブルー
- いきむ
- 健康
- matsumom
- 4

一人目も切迫早産で入院していました。 その時は点滴を朝抜いて、次の日退院と言われていたのですが 夜に産まれました。 二人目は自宅でおしるしに気付き 電話して向かったらもう頭がでていたらしくスピード出産。 二人とも36w5,4で産まれています。 それを考えると 二人とも36w…
- 妊娠36週目
- 陣痛
- おしるし
- 妊娠35週目
- 35w5d
- (´・ω・`)
- 1


「いいね」でご回答お願いしますm(__)m 初産の時、妊娠何週で出産されましたか? 赤ちゃんのペースだと思うのですが、 世間の割合を参考に知りたくて投稿しました💦 以下、コメント欄にいいね!でご回答お願いいたします🥺 36wより前 36w 37w 38w 39w 40w 41w 42w 42wより後
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 妊娠39週目
- 妊娠40週目
- ママりん
- 9



32wで軽い陣痛出血してしまい子宮口1cm.子宮頸管18mmで緊急入院し24時間リトドリン4A30MAX点滴しています。今はたまに張るくらいで落ち着いています。 明後日36wにはいり、予定では36w5dに点滴をオフにして張り返しがなければ37wピッタリで退院予定になります。 いきなり点滴を外…
- 妊娠36週目
- 陣痛
- 妊娠32週目
- 妊娠37週目
- 36w5d
- 三児ママ
- 3


シロッカー手術についてご存知の方にお聞きしたいです。 第三子の妊娠が分かり、現在11週に入ったところです。第二子の時に35wの時に子宮頸管が2cmとなり切迫で10日間ほど入院しました。36w6dで退院し、38wで無事出産となりました。 今回の妊娠では今のところ特に問題がある訳で…
- 妊娠36週目
- 予防接種
- 病院
- 妊娠11週目
- 妊娠35週目
- まっちゃん
- 4

1人目が16週から36週まで4ヶ月間切迫早産で入院だったのですが、2人目も切迫早産なりやすいと聞くのですが やっぱり、なりやすいんですかね(´._.` ) 里帰り出産考えているので里帰り前に切迫早産になったらどーしようかと悩む毎日です(´._.` )
- 妊娠36週目
- 里帰り出産
- 妊娠16週目
- 切迫早産
- 2人目
- すたーりばー!
- 1



