女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
30台のママさん、差し支えなければ月収いいねで教えてください! 正社員、パート、時短勤務など、問いません!!
ずっと、私は専業主婦無理!外で働いてた方がいい!ってかんじだったんですけど、、ここ1,2年は、毎日の仕事家事育児の両立で疲弊してて…💦 完全に専業主婦は無理でも、もう少しうまくやりくりすれば数年はなんとかなるかなと考えてます😅専業主婦さんたちはやりくりどうされてま…
昨日から育休より復帰しています。 時短勤務で9時〜16時で復帰しましたが…復帰前正職でしたが時短勤務で復帰することからパートに降格になった為時給制になりました…その為給料も正職時よりがくんと下がるため夫婦で話し合い旦那が休みの日等はフルタイム勤務にします。 その場合…
旦那さんが年収1200万で パートや時短勤務に詳しい方教えてください🙇♀️ 現在正社員産休中、パート制度はありません。 時短はありますが3歳までで激務毎日勉強があり、土日祝も関係なくシフト制です。 2歳まで育休延長は出来ますが、正直かなり激務で年末年始も年明け3日のみ休…
事務職の公務員で育休を3年以上とったことある方、ブランクがあって復帰後の仕事についていけましたか?時短で帰れていますか? お世話になります。 市役所の事務職で働いており、育休を2年申請しました。可能であれば、この間に第2子を妊娠して連続で育休を取りたいと考えて…
今日から職場復帰で初めて通常保育でした😣 他のママさんたちは時短勤務なのかみなさん16時半にはお迎えに来ていて、私が行った頃(18時前)には自分の子どもともう一人のお友達しかおらずガランとしたお部屋でおすわりしておやつ食べてました😭 なんかその姿が切なくて家に帰り寝…
看護師さんの方お聞きしたいです。 今日からブランク明け、介護施設看護師として時短勤務始めましたが、保育短時間利用して勤務されてる方の状況お聞きしたいです。 といっても科によって違うのですが、はじめてなので 今はちょうど64時間にしていますが、皆さんどんな感じなの…
部分休業(時短勤務)について 今朝30分、夕方1時間の時短勤務をしていますが、業務量の関係等で夕方1時間が全く取れていません。 園から家は5分、職場もそこから15分程度なので取らないでもなんとかなってしまっているのですが、主人の業務の関係上ほぼ土日含めてワンオペなの…
看護師をしてます。 現在2人目妊娠中で今週末16週に入ります。 ずっと不妊治療していて 今回の妊娠の前に2度流産していて 今回は不安がいっぱいの妊娠生活です。 2月末くらいに妊娠が分かり 5w〜悪阻が始まり吐いていて 6wでケトン4+重症悪阻で入院して 7w退院しましたが(7…
低所得で泣けます😭夫はそこそこお給料あるのですが、私が時短勤務で年収でいうと300万くらいです😭 9時16時残業無し、内勤責任も無しなのでこんなもんですかね🥲🥲 一応大手の金融機関でそこそこ良い大学も出ており、子供のいない友人は海外で駐在員とかしていたり、劣等感です💦 …
これからも介護で仕事をしたんですが、自分がどんな仕事が向いてるか分かりません。 今まで訪問(重度訪問、生活援助、身体介助、重度の入浴介助)一軒家のグループホーム(障害者) ガイドヘルパー グループホーム(認知症) で今は認知症のグループホームで職場復帰です。(正社員4…
時短勤務で働いてますが、早く迎えに行ってません。17時少し前に帰宅、ゆっくりご飯を3品作り、洗濯物を片付けたりして18時15分頃お迎え。 ご飯が事前に作ってあるときはジョギングしたりジムに行ったり、ゆっくり買い物したりしてます。 なぜかうちの保育園は勤務時間からお迎え…
妊活の為に私が仕事を辞める事になりましたが職場にどう伝えようか悩んでいます。。 36歳、歯科助手アルバイトで2人目妊活中です。 私が生理不順になり生理を起こす強い薬を飲んだり強めの注射をしたのですがそれでも生理が来なくなってしまいました。 10ヶ月前に仕事を始め…
少し前にも、投稿したのですが 前回投稿した事を、なるべく短く話と お互い上の子が同じ年、同じ学校、同じくシングルで、当たり障りない付き合い程度の近所のママさんが シフト入ってるのを忘れ 子供の学童はお休みし、子供のお友達のママが仕事に行ってる間預かり、お出かけ…
朝早くから保育園に預けていて胸が痛いです。 5月からわたしの職場復帰のため、4月に慣らし保育し5月からフルで預けています。 市の共立病院に勤務しているのですが、なぜか時短勤務が使えないのでフルタイムです。 8時半から勤務ですが道路が大渋滞するため7時15分には家を出て…
育休明けにお仕事を辞めることと、そのタイミングについての相談です。少し長いです。 現在7ヶ月で、空きがあれば1歳ちょうどの9月後半で保育園に入園、仕事復帰予定です。 もし見つからない場合は4月入園になるかと思います。 辞めようと思ってる理由です。 6月後半〜7月にマ…
現在中古戸建てを購入検討しています。 子ども2人が1歳、5歳、夫31歳、妻29歳。 年収は夫550万、妻は現在時短勤務で270万です。 行きたい小学校のエリアでほとんど戸建がないため 中古になります。 物件は築9年、3200万円、外装は今年に塗り替え済み。 中は何もしていません。オ…
来月 転職予定です。 現在は契約社員で時短勤務してます。 娘はこども園へ行ってます。 そこで次の転職先ですが… 派遣社員でもいいかなと考えているのですが… よく転職する際に福利厚生で国民年金より厚生年金の方がいい!! と聞きます。なにが違うのでしょうか、😅? …
夫 40歳正社員年収900万 私 38歳正社員年収450万(5時間の時短勤務中。6時間にすれば550万、フルタイムだと650万になります。) 支出は年間4〜500万くらいです。資産は現金や株や保険の解約返戻金など全部かき集めて4300万です。負債はありません。 子供は6歳と3歳です。 478…
妊娠を機に、職場の方の配慮で、勤務時間が 7時間から4.5時間ほどに減ってしまいました。 パート勤務で、元々1ヶ月17日ほど働いてましたが、今は12日ほどです。 上の子を保育園に預けてるのですが、その場合、市役所か保育園に相談した方が良いのでしょうか? 今は通常保育…
派遣社員で時短で働いている方で、就労証明書にも時短勤務制度利用で記載されて提出した方はいらっしゃいますか? 派遣でも時短勤務相談可能案件だったら、就労証明書にも記載してもらえるのでしょうか?😭
仕事復帰について相談させてください🥲 今年中に仕事を始める予定なのですが、2通りの職場で悩んでます。。みなさんならどうしますか💦? ①ほぼフルタイム9-16 土日も隔週で仕事(旦那は完全土日休み) 子供の体調不良で休みやすい 月17万で3年目から月25 ②週3〜4の時短勤務9-14 …
コープの申し込みを検討しています。いまは時短勤務ですが、子ども2人保育園へ迎えにいって帰ってくると18時半頃になってしまいます。配達の時間は決められるものなんでしょうか?(受けとらないにしても、夕方に置いておいてもらうなど)よく玄関先に置いてあるのを見かけますが…
愚痴が多くてすみません。 教員(養護教諭)をしています。4月から仕事復帰しました。 校務分掌で担当している仕事がつらいです。慣れない上に、精神的にもつらくて、その仕事で時間が取られて、本業の仕事が溜まっていくばかりです。 復帰ママが他にもいて、心強いのですが、お…
7月産まれで保育園にいつ入れるか悩んでます。 0歳の6月途中入園か1歳4月で悩んでいます。 育休に入る前に会社と相談し、私の代わりに派遣の方が入るので7月の1年まで育休取っても良いと許可を頂きました。 その時保育園落ちても仕方ないし最長は1歳4月くらいだねって言われてて…
ゴールデンウィークって誰のためのものでしょうか? 不快に思われる方がいたら申し訳ありません。 もちろん長期休暇とって帰省や旅行したい人にとっては最高ですよね。 私は社会人になってからその恩恵を受けたことは一度もありません。 仕事が生き物相手の365日体制の仕事だし、…
時短勤務、パートさん で5時間の勤務の時 休憩時間はありますか? いいねでお願いします。
ママさんナースで、親を頼らずパートで無理しない範囲で働いている方いますか?小さい子ども(幼稚園児)抱えながら復職しやすい職場探しています。(前職は親の介護を理由に退職しています) 良かったらアドバイスください🙇♀️ 実家等育児を変わってくれる人は周りにおらず、夫…
パートで仕事してて育休後に正社員で復帰された方いますか? 看護師として働いてます。 この度3人目を妊娠しました。2月より常勤→パートに切り替えて働いてます。ほとんどフルタイムに近いですが🤣 育休をとることは可能ですが、1度退職扱いとなっているため再度常勤の扱いとなる…
保育園のお迎え18時頃でも割と最後の方です。18時半とかになったら1番最後の可能性あります。 現在時短勤務してますが通勤場所が離れている為結局はフルタイムと同じ時間拘束されていることになるから転職考えています。 でも、探してもなかなか残業ないところ無いんですけど!…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…