※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おはぎ
お金・保険

4780万のマンション購入について相談。収入や将来の不安、子供の教育や旅行などを考慮し、同じような状況の方のアドバイスを求めています。

夫 40歳正社員年収900万
私 38歳正社員年収450万(5時間の時短勤務中。6時間にすれば550万、フルタイムだと650万になります。)

支出は年間4〜500万くらいです。資産は現金や株や保険の解約返戻金など全部かき集めて4300万です。負債はありません。
子供は6歳と3歳です。

4780万のマンションが気になっているのですが、無謀でしょうか?
私自身の考えとしては無謀とまでは思わないものの、子供の習い事や塾、私立の学校に通いたいというような希望を実現させてあげられないかもと思うことと、旅行とかもそれなりに行きたいしどうしようと不安です。私は在宅勤務ができるのと会社も理解があるので退職は考えていないのですが、もし辞めるとなった場合に大丈夫かも不安です。
同じくらいのローンを組まれている方などアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

余裕だと思います(^^)

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!子供が中学受験等する場合でも余裕だと思いますか??

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちも共働きで、収入夫婦ともに全く同じくらいです🫢

しかも、私も在宅勤務なのも同じです😂

34歳、子供1歳3歳です!

去年マイホームを買いましたが、マンションだと管理費、修繕費、駐車場代で月々ローンプラス4万くらい飛んでいくので、戸建てにしました😅

うちは、中学からは子供が嫌でないのなら私立に行かせたいなと思っているので、ローンは控え目の3700万にしました。(頭金を2000万入れたので)

おはぎさんの場合、共働きを続けられるのなら無謀じゃないと思います🙂

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!
    車は持っておらず、気になっているマンションに住む場合も車は無くて済みそうなのですが月額1000円固定らしいのでまぁ今後持つことになったとしても駐車場代は問題ないかなと思ってはいますが、おっしゃる通り、管理費修繕費は3万は持っていかれますよね💦
    そう考えると6000万くらいの戸建買うのと変わらないよなぁとは思うので戸建も探してはいます💦ただ戸建てだと自分で修繕費等積み立てなきゃなぁとか色々考えてもう少し安くした方がいいのかなと完全に迷宮入りです😂
    精神的リスクを考えると頭金を多めに入れて月々の返済を安くした方がいいと思うのですが、今のところは組めるだけローン組んで住宅ローン減税の恩恵を受けたあと繰上げ返済しても良いのかなとは思っております。このあたりも迷い中ですが。。。
    頭金って資産のうちどれくらいを入れましたか?ローンは控えめとはいえ5700万の戸建てってことですよね?世帯年収同じとはいえ私達夫婦より5歳くらいお若いので、私達より余裕がありますよね!羨ましいです🥹

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに戸建ても修繕費は貯める必要ありますね!

    ただ、マンションの場合修繕費積立って、エントランスや外装やらバルコニーやら共用部分の補修にしか使って貰えないので、室内のリフォーム代などは修繕費と別途貯めなきゃなんですよね😅

    しかも、マンションは築年数上がると修繕費も上がったりするので、それもネックだと思い戸建てにしました😖

    私の住んでいるところは首都圏なので、マンションの総戸数全員分の駐車場が無いマンションがほとんどなので、新築マンションでも駐車場は抽選だったりするんです😇

    外れた人は近くで月極駐車場借りたりで…(笑)
    車もっていなければ全く問題ないと思いますけどね😊

    頭金は、資産6000万のうちの2000万入れました🙂

    資産は夫婦で貯めた貯金というより、夫側の相続した遺産がほとんどです😶‍🌫️

    うちは元々分譲マンションから戸建てに住み替えました🙂

    マンションはゴミ捨てとか24時間自由に出来るし、管理人さんがいるから困ったことあれば相談できるし、そういう意味で住みやすかったです😊

    戸建てだと、ゴミ捨ては曜日決まってるし、管理人さんいないし…とかありますけど、庭でガーデニングしたり、騒音問題気にならないので子供と家の中で鬼ごっこしたり、夏にプールやったり出来るなどのメリットはあります☺️

    どちらが向いているかだと思います🙂

    • 5月7日
  • おはぎ

    おはぎ

    資産6000万ですか!それはすごいですね!やっぱり高い物件買ってる方って相続だったり援助もらえてる方が多く、私達夫婦はそういうのは無いので今の不動産相場で気に入った物件を買うのは難しく敷居が高いのかなーと思っちゃいます😅
    広い戸建でのびのびした生活もめちゃくちゃ憧れるのですが私は広い戸建てを自分で管理する自信がなくマンションかななんて思っておりました😂笑
    近所に姉の戸建の家がありそこでバーベキューやらプールやらいつもしてるのでそれでいいやなんて都合の良いことを考えており😂
    少し厳しめのご意見もいただき参考になりました!専業主婦は性格的に難しく何かしら仕事はしたいのですが100%今の仕事を続けていくかは分からないのでそのあたりも踏まえて細かく試算して考えたいと思います😊

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働き続けるのなら今気になっているマンションでも全く問題ないと思います☺️

    • 5月7日
  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!
    最低限今の年収を維持することを前提にもう少し、冷静に試算して考えてみようと思います😅

    • 5月7日
  • おはぎ

    おはぎ

    連投すみません💦首都圏だと駐車場抽選になるの驚きました‼️せっかく購入したのにそこに止められないのはツライですね😨気になってるところは、1戸につき1つ駐車場は確保されており、それを聞いて尚更魅力的に感じちゃいました😂マンションに対し目がハートマークになってますがお金は大事なので冷静に考えます!笑

    • 5月7日
  • おはぎ

    おはぎ

    更に連投すみません💦固定資産税ってちなみにいくらくらい払っていらっしゃいますか?地域にもよると思うのですが5700万くらいの戸建だとどれくらいになるのか参考にまでに教えていただきたく思ったのですが、差し支えなければでもちろん大丈夫です‼️🙇‍♀️

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固定資産税は、確か夫が払っているのでうろ覚えですが、22~25万あたりだったような😅

    戸建てとマンション、また地価や家の大きさによっても違いますよね🥺

    • 5月8日
  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!なるほど、良い家、良い土地はやっぱり固定資産税も高くなりますね。。。💦
    よく考えてトータルで決めたいと思います😊💦

    • 5月8日
ふたりめ育児中

うちは世帯1300万ですが、6500万の注文住宅建てました😂💦ママリでは叩かれるかもしれません‼️
頭金1500、ローン5000です💦資産はおはぎさんの半分程。子供2人。
中学受験考えていません💦なので環境の良いエリアにしました😅
夫婦共に公立で育って来たので可能であれば高校まで公立で行って欲しいな~と思っています。が、高校からは私立でもやむ無しというところです💦
おはぎさんがフルタイムに戻されれば中学から私立でも大丈夫そうですよね😆

  • おはぎ

    おはぎ

    注文住宅ですか!素敵なんだろうなと思います😍高いかもですが自分の希望のとおりの間取りにするのってお金のかけがいがありますよね✨
    そうなんです、ママリだと判定が厳しい印象なので、敢えて質問してみました😅
    確かにフルタイムにすれば大丈夫かもしれないですね。。。高校から私立の場合は、今の世帯年収維持できればいけそうだと思いますか?💦
    細かくもう少し自分で計算しないとですね。。。😅

    • 5月7日
  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    支出が少ないので、高校から私立であれば今の世帯年収維持で問題ないのでは?と思いますが、私が楽観的なのでしょうか😅
    うちはなんだかんだ年700万ぐらい支出してます💦車あるからですかね?😂
    給料も上がる予定ない(無理に役職ついて激務になりたくないので😂)ですが、高校から私立でもいけるかな~と思ってます😅

    • 5月7日
  • おはぎ

    おはぎ

    子供が大きくなってきたら我が家も支出は今よりかなり増えると思います💦
    すごく分かります!!給料上がると仕事大変になるし、児童手当等の所得制限引っかかったりと報われなくなってきますもんね💦我が家も今くらいの世帯年収を夫婦2人で維持するのが理想です😅

    • 5月7日
  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    本当にそうですよね😂飛び抜けて給料高ければ良いですが、ギリギリのラインがめちゃキツイです😅💦
    夫が以前1000万超えて、児童手当も減額、保育料も2人同時に通ってた3年間は月11万で、132万/年かかってるので大学生1人分の学費余裕で払ってるレベルで辛かったです💦
    そして体壊したので今は年収半分ぐらいです😅
    うちは実家も両方遠方で1人倒れたらエンドレスワンオペで地獄なので、無理せずいきたいと思ってます😂💦

    • 5月8日
  • おはぎ

    おはぎ

    年収高いと保育料も高いですよね😨夫婦ともに元気でいられるくらいの年収が一番ですね😭✨お互いギリギリ報われるライン目指して頑張りましょう‼️👍

    • 5月8日
  • おはぎ

    おはぎ

    連投すみません💦差し支えなければでもちろん大丈夫なのですが、ちなみに今の資産額は負債分を差し引いた金融資産額でしょうか?💦

    • 5月8日
  • ふたりめ育児中

    ふたりめ育児中

    資産は住宅ローン分を引いていないので、トータルするとめっちゃマイナスです‼️

    • 5月8日
  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!一時的にマイナスになるのは仕方ないですよね。。。参考にさせていただきます💦🙇‍♀️

    • 5月8日
こうちゃん

30代後半の夫婦で、年収は私が550万円、夫が750〜1,000万円(ボーナスで大きく変動します。昨年は950万円。)です。
支出は、なんだかんだで600万円/年くらいです。資産は全部で3,000万円無いくらいです。

私の育休明けにマンションを3,900万円で購入しました。今のところ全然余裕ですが、特に中学受験は考えていないからかもしれません…🙄
おはぎさんが退職する可能性があるなら、4,780万円の物件は控えたいところですが、共働きなら大丈夫だと思いますよ。
万が一家計が苦しくなったら、その期間だけ旅行や外食を控えて対策することもできますから。
毎年海外旅行に行きたいなら話は違いますが、国内旅行ならお金をかけない方法はいくらでもあるので、工夫して楽しむことはできると思います😊

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!
    資産額は負債も含めた金融資産額ですか?差し支えがなければ参考までに教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️💦
    確かに受験や塾、旅行も我慢しなきゃというほどのことはなく、いくらでも対策はあるのかもしれないですね✨
    とても参考になります、ありがとうございます✨

    • 5月8日
  • こうちゃん

    こうちゃん

    負債は含めていません。住宅ローンのみ残り3,500万円ほどなので、差し引きするとマイナスです!
    ペアローンで保険には入っているので、万が一の時は片方のローンがなくなり、+3〜4,000万円になります😊

    • 5月8日
  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!
    やっぱり一時的にマイナスにはなりますよね💦でも手元になるべく多くの資産があると安心だし、保険で有事の時には負債も減るのもさらに安心ですよね💦
    そのあたりもよく考えて検討しようと思います💦

    • 5月9日
みんてぃ

夫婦の収入同じくらいです。私も時短正社員です。
今住んでるマンションが4800万35年ローンで管理費も2万強払ってますが、年間300万くらいは貯蓄に回ってます。
そして今度マンションから建て売りの戸建てに引っ越します。戸建のローンは1000万以上高くなります🤣住居費としては2万アップを見込んでます🤣

時短を1時間減らしたり、都内なので秋からは2人目の保育料かからなくなったりで実質収入が増えるので、なんとかなるかなーと考えてます。
私立中はなんとか叶えてあげたいですが、準備のための習い事や塾に行くための時間をどう作るかの方が最近の悩みです😅💦

  • おはぎ

    おはぎ

    ありがとうございます!
    なるほど、保育料無償だったり勤務時間変更したりすれば今とそんなに変わらないですね✨状況に応じて柔軟にコントロールすればなんとかなりそうですね✨
    おっしゃるとおりでお金は柔軟にできるかもですが時間をどう作るかも課題ですね💦中学受験とかするなら塾の送り迎えや自宅でフォローも必要もんね💦そのあたりもよく考えたいと思います‼️参考になります、ありがとうございます✨

    • 5月8日