※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那の年収1200万で、パートや時短勤務について相談です。現在育休中で激務なので、土日もシフト制。正社員とパートの収入比較や、退職後の扶養と年金について悩んでいます。

旦那さんが年収1200万で
パートや時短勤務に詳しい方教えてください🙇‍♀️

現在正社員産休中、パート制度はありません。
時短はありますが3歳までで激務毎日勉強があり、土日祝も関係なくシフト制です。
2歳まで育休延長は出来ますが、正直かなり激務で年末年始も年明け3日のみ休み、夫は残業が当たり前土日祝も泊まりもあり難しいので悩んでいます。

そこで、土日休みの仕事を探そうと思いますが、夫の年収に対して考えるとパートより正社員の方が世帯収入で考えると得なのでしょうか?
(色々調べてみましたがイマイチ分からず…)

後、一旦退職となると夫の扶養に入ると思いますが
扶養に入った後年金は自身で払うことになるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは共働き一択です、、

1人で1200万だと可処分所得にしたら世帯で1200万の家庭よりもろもろふまえるとかなりマイナスというか。


社会保険の扶養に入るなら払う必要は無いです。、

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、、、
    助成も受けられないし、税金で引かれる額ぐらいは働かないと中学高校でしんどくなってくると思うので、子供が落ち着いてきたら正社員でしっかり働こうと思います。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう、、、なんですよね。
    累進課税のおかげでほんと一馬力1200万だと言い方悪いですが、働き損ですよね🥲

    うちは一馬力ではないのですが、小さいうちにどれだけ余裕持てるかがきもですよね。。。

    • 5月9日
  • ママリ

    ママリ

    ですよね…
    フルタイムで扶養外れてしっかり稼がないとと思いつつも、家事育児の負担が9:1(ほぼ10割)なのでどうしようかなと思ってます😭

    • 5月9日