「トントン」に関する質問 (90ページ目)


生後10ヶ月です。夜寝てもすぐに起きてしまうようになりました。 いつも夜の20-21時頃に一度寝てくれますが、一時間ほどで必ず起きてその後24時近くにならないと寝てくれません。 はじめのうちは夫婦交代で寝かしつけてたのですが、旦那が面倒そうにするのが気分悪いので近頃は…
- トントン
- 旦那
- お風呂
- 寝かしつけ
- 生後10ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 4

生後5ヶ月の男の子赤ちゃんがいます。 もうすぐ6ヶ月ですが、最近になって夜に泣くことが増えました。 ふぇ〜っていう弱々しい感じではなく、急にワーー!!とうつ伏せで顔を上げて泣き始めます(目は瞑っています) 寝返り返りできるので戻れなくて泣いてるわけではなさそうで…
- トントン
- ミルク
- 夜泣き
- 生後5ヶ月
- 赤ちゃん
- はじめてのママリ🔰
- 3





性別エコー 20wの検診で性別見てもらえると思ってたら すごい適当にトントントンって感じで見られて 教えてもらうどころか、ゆっくりも見てもらえませんでした😭 自分で撮った動画を見返すと、これってタマですか?笑
- トントン
- 妊娠20週目
- 性別
- 検診
- エコー
- はじめてのママリ🔰
- 4


生後11ヶ月の男の子です。 なかなかセルフねんねできなくて困っています😢 授乳寝落ちか抱っこ紐でゆらゆらで寝かしつけしていて、着地で起きてしまうことも結構あります。 添い寝トントンでの寝かしつけを試みましたが2時間しても寝ず、ぐずり始めたので結局抱っこで寝かしま…
- トントン
- 寝かしつけ
- 授乳
- 抱っこ紐
- 生後11ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 3







夜の睡眠について 生後4ヶ月ごろから夜間は添い乳をしており、おそらくそれが原因で2時間おきに起きていました。 8ヶ月(3週間前)になってから夜間断乳をし、夜は起きてもトントンか抱っこで寝かせています。 夜間断乳はあっさりできて、最初の頃は7時間寝て4時に起きまた寝る…
- トントン
- 生後4ヶ月
- 睡眠
- 夜間断乳
- 添い乳
- はじめてのママリ🔰
- 2

いつも旦那とは別室で寝ているのですがなぜか今日に限って私と息子の間で寝てます、、😵💫いびきもうるさいし部屋行ってほしい、、足で蹴って起こしたら息子と勘違いしてるのかトントンしてきました😵💫早く部屋行ってくれ
- トントン
- 旦那
- 息子
- いびき
- はじめてのママリ🔰
- 3



現役保育士さん、元保育士さんに質問です🙋🏻♀️ 保育園でのお昼寝は、寝かしつけをしてくれるのでしょうか?または、お布団に横にさせるだけで寝ても寝なくても放置なのでしょうか? 我が子が11ヶ月で保育園に通うのですが、家でのお昼寝はまっ暗の部屋で1人で布団に置いて放置…
- トントン
- 保育園
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 布団
- はじめてのママリ🔰
- 5

完母の方、夜間断乳いつしましたか? 夜泣きの対応はトントンとかですよね?💦 抱っこで寝かしつけすることがないので、泣いた場合トントンか抱っこで落ち着かせるしかないんですが、根気強くいくしかないですよね🥹
- トントン
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 完母
- 夜間断乳
- ママリ🔰
- 2



最近、眠くて泣いてるときに隣に寝てトントン 寝かしつけするとヒートアップします💦 諦めて離れたところに行って放っておくと すぐ勝手に寝ます…💭 ママが近くにいるの嫌なのー😭?!
- トントン
- 寝かしつけ
- はじめてのママリ🔰
- 2


生後7ヶ月の息子の生活リズムが乱れすぎてます… 夜は21時くらいから寝かしつけをはじめ 抱っこしてみたりとんとんしてみたり授乳してみたり 色々して一旦すぐ寝てくれるのですが 30分後くらいには起きお目目ぱっちり🥲 そこから色々寝かしつけの為にしてみますが 早くて23時く…
- トントン
- 離乳食
- 寝かしつけ
- お昼寝
- 授乳
- はじめてのママリ🔰
- 7



9ヶ月の息子。ネントレした方がいいんでしょうか。昼寝も夜も、だっこで寝させてから下ろしてます。 トントンで寝かす、のは無理な気がします。。 (ご機嫌であればおすわりや立っちしてしまう。眠ければギャン泣きしてしまう。) でも、生活リズムはなんとなく定まってて、夜は20…
- トントン
- 生活リズム
- 昼寝
- 息子
- おすわり
- はじめてのママリ🔰
- 5