![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
癖になると思います...
わたしならトントンでも寝れるようにとしときたいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの子も2ヶ月くらいまでは
抱っこでしか寝れなかったのですが、疲れてしまって😂
諦めてもういいかー!って置いて寝る様にしたら今ではセルフねんねしてくれる様になりましたよ🙂↕️💖
抱っこで密着できる時間も限られてるし、今しかできないからやれることはやるつもりでしたが体力的にも精神的にも参ってしまい...
無理のない程度に力抜くと、ベビも生きる力つくのかな😂!?とポジティブに考えてます🥹💓
-
はじめてのママリ🔰
早い段階でセルフにされたんですね!
疲れますよねー!無理のない程度に練習してみます^ ^- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳くらいまで抱っこで寝てました。
トントンの練習を何度も試みましたが、可哀想になって根負けして抱っこするの繰り返しでした💦
結局1歳になってました…
ただ、自然と抱っこで寝るのを嫌がる様になって、1歳前後でトントンで寝るようになりました。
抱っこ紐は使わなかったので、自力で抱っこか、ヒップシートで抱っこして寝かせてましたが、かなりキツかったです💦ヒップシートで寝かせると布団に寝かせにくかったのであまり使わなかったので。
腰も膝も痛かったですし、早く一人で寝てくれ❗と当時は思っていましたが、もうあのサイズを抱っこすること無いのか…抱っこで気持ち良さそうに眠る顔を見ることは無いのか…と思うと寂しい気持ちになります。
今になればですけどね。
当時は寝かし付けは苦痛でした💦
今では私が構いたくて抱っこで寝る?と聞くと最初は嬉しそうにしますが、ものの数分で降ろして!と言われます…
クセにはなると思いますが、私はしんどかったけど抱っこで寝かし付けして良かったなぁ。と思います。
辛くて我慢できなくなるまで抱っこで寝ても良いのかな?と思います。
無理して身体を壊さない程度に。
-
はじめてのママリ🔰
そのうち抱っこで寝なくなるんですね!
今のうちにと思いますね^ ^
ありがとうございました!
無理のない程度にチャレンジしてみます!- 9月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大人になっても抱っこ紐で寝てる人はいないので大丈夫ですよ〜🤗
はじめてのママリ🔰
癖になるんですねぇ〜、ならトントンをチャレンジしてみようかなとら思います⭐︎