「ギャン泣き」に関する質問 (3480ページ目)






生後4ヶ月の男の子を育てています\(◡̈)/ ママリや他のサイトを見ていると生後3ヶ月過ぎると睡眠もまとめてとれて楽になるとか、日中ご機嫌な時間が増えるとか…4ヶ月を迎えるのを楽しみにしていました。 しかし実際は睡眠退行なのか夜中も1.2時間で起きることもあり、日中もご機嫌…
- ギャン泣き
- 抱っこ紐
- 生後3ヶ月
- 生後4ヶ月
- 赤ちゃん
- 73nnrtm
- 7

6ヶ月半の男の子です。 指しゃぶりを覚えてから、指しゃぶりが精神安定剤のようなものになってしまいました😥 不安な時、泣いた時、寝る時は必ず指をしゃぶります。 起きている時はオモチャを持たせたりしてますが、ギャン泣きの時と寝かしつけの時は指しゃぶりがないと無理です…
- ギャン泣き
- 夜泣き
- 寝かしつけ
- 男の子
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2









働いてるママさんの1日のスケジュールを教えてほしいです!( ;´Д`) 私はパートで、短時間(8時半〜16時半まで)の保育園を利用していますが、最近朝家を出なくちゃいけない時間ギリギリになっています。フルタイム働いているママさんより、全然時間の余裕があるはずなのに! …
- ギャン泣き
- おもちゃ
- 保育園
- 着替え
- お風呂
- あやな( ^ω^ )
- 2



添い乳を辞めたいです。疲れてしまいました。 朝から夜のリズムはついていて、午前と午後は計3時間ぐらいでお昼寝しています。 3月の中旬から辞めよう!と意を決して抱っこでうとうとしたら下ろして、添い寝して寝かせるのを3日ほどやっていました。30分ほど寝て1度泣くと授乳…
- ギャン泣き
- 旦那
- 寝かしつけ
- お昼寝
- おしゃぶり
- m.mama
- 3


今日から慣らし保育です! 着いてキョトンおする息子。 先生に抱かれるとギャン泣き。 私も後ろ髪引かれるかと思ったら、 じゃ、後で迎えにくるねー☆ とあっさりw そんなもんですか?笑
- ギャン泣き
- 先生
- 息子
- 慣らし保育
- はじめてのママリ🔰
- 3








