※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m.mama
子育て・グッズ

添い乳を辞めたい女性が、赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。寝かしつけの方法や旦那さんの協力について相談しています。

添い乳を辞めたいです。疲れてしまいました。

朝から夜のリズムはついていて、午前と午後は計3時間ぐらいでお昼寝しています。

3月の中旬から辞めよう!と意を決して抱っこでうとうとしたら下ろして、添い寝して寝かせるのを3日ほどやっていました。30分ほど寝て1度泣くと授乳しても抱っこしても2時間以上泣いて泣いてダメでも、寝付いて下ろしたら6時間寝たりもできていて順調だったのですが風邪とあせもが出てから寝れなくなってしまったようで段々抱っこから下ろしても寝れなくなってしまいました。

夜間授乳では遊び始めて1時間半ぐらいでうとうとして寝れることもあるのですが、今週末旦那の飲み会のお迎えで車内1時間以上待機になってしまっていつもねんねしてる時間に車で抱っこで寝てしまってすこし寝る時間がズレてしまったらより夜泣くようになってしまいました。
昨日は旦那が友達とゲームをする約束を前からしていて、その間に眠そうなサインがあったので寝室へ連れていったら上手く眠りに入れずギャン泣き3時間。疲れて添い乳で寝かせてしまいました。
泣かれすぎて私も疲れてしまい泣かせたまま部屋を出てぼーっと家事をしていたら、旦那が娘を抱っこしてくれていました。


今やっている事は、
寝る時はリビングから薄暗くして暗い部屋へ移動。ドライヤー音をかけてねんねだよ〜と小声で話しながら授乳、抱っことんとんしています。
遊んでいてうとうとしてねんねも出来ていました。
お布団が温かいとねんね出来るようでお布団を布団乾燥機であたためておいてあげて、ねんねしたかな?と思ったら温かいおふとんに入れてあげるとねんねできる時もあります。
おしゃぶり拒否、おくるみは足癖がすごくてはだくか嫌がって泣きます。

どのように娘のためにしてあげたらいいでしょうか?泣かせるねんトレは今の段階でギャン泣きされすぎてて辛いのでやらない予定です。
旦那さんも泣いて泣いてる時は抱っこしてくれますが哺乳瓶拒否も始まってしまっているので、授乳で結局私が替わるので私が毎日寝かしつけです。

コメント

ててまま

参考になるか分かりませんが、
私の息子が3ヶ月の頃は、授乳して抱っこで寝かしてぐっすりだな〜て思ったら布団に寝かしていました!
毎晩抱っこで寝かしていました!
リズムをつけたかったので、時間を決めて、部屋を暗くしていましたよ!

添い寝トントンで寝かすようになったのは、5ヶ月からです!
授乳をして、おろして一緒にコロコロしてました!
初めは時間かかりました。
抱っこして欲しくて泣く時もありました!その時は、抱っこしましたよ!
もちろん寝る時間を決めて部屋を暗くしてです!

夜出かけたり、用事で時間がすれちゃう事もありますがなるべくいつもの時間で!を意識してます!

無理に寝かそう!寝かそう!て思っているよりも、一緒にコロコロしよーて思ってる方がすんなり寝たりします(笑)

時間を決めて寝かしていたので、今では7時30から20時には寝ます!
授乳して、コロコロさせてたらねてます!
たまに、上手くいかない日もありますが💦笑

m.mama

ててままさんとほぼ同じような感じなのでよかったです。

抱っこでねんねして下ろす時にモロー反射でどうしても起きてしまうのが悩みです……座布団やタオルを娘の背中に挟んでおく方法もやってみましたが、バレてしまいます。
もちろん、上手くいったこともありますが。。

寝る時間はやっぱり意識しないとですよね!
旦那さんが会社の人で送別会ということで、産後我慢してくれてたので気持ちよく送り出したものの車でギャン泣きされてしまってとてもイライラしてしまったのも伝わっちゃったのかなって思います。

抱っこまずねんね出来るように、何時間かかってもがんばりたいとおもいます。

h

わたしもそのくらいの時は、授乳してからひたすら抱っこでした💦
あとは縦だきで寝かしつけて、寝たら自分ごと仰向けでねっころがって、赤ちゃんとともに徐々に横向きになって布団に置いて、ゆーーーっくり最後に腕枕になってる腕を抜いたりしてました(笑)
あと、最初から仰向けでねっころがって、お腹の上で、ゆらゆらトントンしながら寝かしつけたりもしてました!(赤ちゃんの息が、しやすいように確認しながらしてました✨)
おくるみも足ではだくときもありましたが、しっかり巻いて、巻いたまま寝かしつけてそのまま布団に置いてました👶
いま七ヶ月ですが、やっと授乳後にトントンで寝るようになりました🤣
わたしも泣かせるねんトレはやりませんでした!今後もしません👶
そして同じく授乳もあるし、旦那じゃ寝ないので毎日寝かしつけてますー😱
あまり参考にならずすいません😣💦

  • m.mama

    m.mama


    やっぱり抱っこでねんねですかね…もうすぐ4ヶ月で6キロ越えてきて元々肩こりが酷くて上がり肩なのでしんどく感じてます。

    足がバタバタするのでおくるみ……続けたかったんですが、朝方起きると180度回転して包んだおくるみは足元へぐちゃぐちゃになってるのをみるとひたすら体勢変えて抱っこで寝かすしかないのかな〜と想ってました。

    旦那の抱っこのが寝るのになぁ……って思いながら毎日泣かれてます。笑
    全然!コメント下さって嬉しかったです!抱っこでねんね、今だけだと思って頑張ります。

    • 4月1日