女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
うちの義家族の話を聞いて下さい。 結婚して2年半なのですが、なぜか1年ちょい前から旦那の家族(父 母 兄2人+旦那)と旦那の兄嫁家族(嫁 嫁両親 姉 姉旦那)のグループラインに私をいれられました。 正直意味わかりません。 毎回ラインの内容は兄夫婦の子供の写真や動画が送ら…
今週末にお宮参りで旦那の地元に行きます。 初めての遠出&長時間のお出かけで今から少し緊張です。 予防接種もお宮参りの前に受けさせたかったのですが予約がいっぱいで出来ないままで連れて行くことになりました💦 土曜日で人も多いのでなんだか不安になってしまって…。 何か気を…
結婚して家を出た義姉に「たまにはうち(義実家)にも遊びにきてねー」と言われます。 お前の家じゃないだろ!と違和感しかないのですが、私の心が狭いでしょうか?? ちなみに、私たち家族は2ヶ月に一度のペースで義実家訪問しています。義姉は近くに住んでいて、ほぼ毎日入り浸…
以前にも投稿しましたが…GW中に旦那の実家に帰った時に義母に言われたこと義父が次女にしようとしたことに腹が立ってイライラが止まりません💦 義母に言われたこと! パパは4代目で○○ちゃんは5代目だよ〜 義姉、義妹が9月、11月に子どもが産まれるからお祝い弾んだってね〜 義父…
諦めるなんて早すぎると思われると思いますが、先月排卵時期もピッタリで旦那の物も元気で人工授精して期待してました。でも昨日から生理が来ました…落ち込みすぎて涙さえ出てこず、もぅー妊活なんてしたくないと後ろ向きな気持ちになってしまいました…妊活と姑、義姉妹の事で悩…
半年前から下の子の1歳の誕生日にと 義母がディズニーランドへの旅行を予約してくれてました。 北海道から2歳5ヶ月ともう少しで1歳の子供を北海道から千葉まで旅行したいのですが、下の子はまだ一歳前なのではしかの予防接種をしていません。 今流行ってるみたいなので注意した方…
同居が精神的に限界なことを伝えると 家のルールに従えないなら出て行け そんなに嫌なら実家に帰れ 長男で跡取りだから家から出る気はない 子供らは置いて行けと言われました。 子供たちが大好きな旦那だし 普段は私との仲も良いのに 同居解消の話になるといつも喧嘩します。 …
三人姉妹の末っ子の1歳誕生日プレゼントについての質問です。 長女には、父からアンパンマンのジャングルジム、義母から三輪車、義姉から木製のキッチンなど、次女にはカラーバッドやお金など 三女には、何をプレゼントしたらいいか。 おもちゃや服はおさがりなどあるし三人お揃いの服などプ…
土曜日に義姉のネイルを頼まれました。 私自身、素人で趣味でセルフネイルをしている程度なので、知識がありません。 わかる方 回答、アドバイスお願い致します。 手持ちのマニュキュアの色がいいらしく、その色に近いジェルを私が持ってないないので、ベースジェル→マニュキュア…
もうすぐお食い初めです。 私の実家で暮らしているんですけど 義実家が来るのは別にいいんですけど、義姉くる意味ありますか?笑
義母のお節介に困ってます 旦那のLINEにお米とその他送ってくれるときていて、義姉の子どもの服まで送ったと… 送ってくれる前に旦那がお下がりは断ったにも関わらず、送ったとのこと😥💦 なぜ、ここまで嫌かというと出産前に義姉が買ったが不必要だった新品の搾乳器を義母から頂い…
カテゴリちがいでしたらすいません。 周りからの息子の呼び方についてモヤモヤしています…。 息子はたくや(仮名)で私たち夫婦は呼び捨てか自分たちでつけた呼び名で呼んでいますが、義母や義姉などがたーくん、たくくんなどと勝手に呼んでいます。私としては一生懸命考えた名前な…
義家族と仲良い方に質問ですっ😣 私は地元をでてるので 義家族の方達のほうが実家よりよくいきますし 口うるさかったりすることもなく 仲良くしてもらってます😣✨ 向こうさえよければもっと仲良くなりたいと 思ってるんですが、 そんな頻繁にあうわけでもないので なかなか距離のつ…
もうすぐ義姉の子が産まれます😊 2人目の出産で上の子とおなじ性別(男の子)なんですがお祝いなににしようか迷ってます💭 祝儀+5000円程度のプレゼントを考えてるんですが2人目でもらって嬉しいものありますか☺️? 義姉に化粧品でもと考えたんですが歳も系統も違うので赤ちゃん向け…
前この質問をさせていただいて 日曜日謝りに来い言われたので、もうそれで収まるならと思い謝りに行くつもりでしたが 旦那が私にいい顔だけして裏では姉に全部チクって 切迫なったのは姉のせいだとか言ってるよとか言ってた見たいです。 私の子は女の子ですが義姉の息子の服と…
とりあえず義母が大嫌いです(笑) 義姉さんの子供に対する対応と うちの子に対する対応が明らかに違いすぎて(笑) 結婚してからというもの、お祝いなど貰ったこともありませんし、義実家に居てオムツが足りなくなった時お金持ってなくて、困っていても買ってもらったこともあり…
はしか(麻疹)についてです! はしかは発症しなくても保菌者(その人がはしかにならなくてもはしかのウイルスを持っていて、他人にかかる可能性がある)になり得ますか?💦 それとも、はしかのウイルスが体内に入っても、免疫があり発症しなかったらその人からは感染する可能性はゼ…
小学校低学年と幼稚園幼稚園年長さんの女の子が喜ぶプレゼント🎁 何かいいアイデアをください✨ 旦那の姪っ子姉妹にプレゼントをしたいです! いつも義姉さんからうちの息子にお洋服や帽子をいただくので何かお返しをしたいと思っています! ですが、あまり高いものだと気を使わせ…
体重増加について教えてください😵 15wくらいまで吐きづわり&食欲不振で、体重がピークの12wで非妊娠時-4kg、15wの検診で-2kgでした。 助産師さんからは、「7〜12kg、月で1.5kgくらいの増加が理想。妊娠前の体重からではなくって今の体重からで大丈夫」と言われています。 しかし…
モヤっとすること、、、 今週末は次男の1歳の誕生日なのですが、家族でお祝いする予定でした。 と言っても、特にこれするぞってのはなく、ご飯食べてケーキ食べて、公園にでも遊びに行くくらいかなーと思ってました。 そしたらGWに義母がお祝いしたいと言うので、今週末に来ても…
先日義姉と息子が産まれた時の話をしていたのですが、予定日一週間と1日過ぎ3672gで産まれた息子。生後2週間で顔立ちがかなりしっかり(今とあまり変わらない位)して、新生児っぽい時期はギリギリ入院中にあったかどうかです。 義姉が『そりゃ予定日過ぎて一週間もお腹の中にお…
この前旦那の実家にいきました! 私は2人とも帝王切開だったんですが、お義姉さん(2人出産)にどっちの方が楽なんだろうね?って言われて…そしたらお義父さんがそりゃー帝王切開の方にきまってるだろ!っと一言。 ふざけてる‼︎ふつうに産んでも帝王切開でも楽じゃないわ!って…
義姉が来週台湾に4泊の旅行に行くのですが、もしかしたら私の出産とかぶるかもしれません💦 沖縄で麻疹がひろがったのは台湾からの旅行客だときいて、台湾に行った時にもしかしたら菌を保持していたらどうしよう…と思って(潜伏期間も長くて2週間ほどあるそうなので)、それで入…
現在、義実家で同居中です。 旦那が仕事を辞め、生活できなくなり一時的に同居しています。旦那は最近仕事を始めました。 いつ出れるかはわかりません。 義実家は義姉義弟もいて、さらに犬2匹猫1匹猿1匹いて、正直臭いし汚いです。 たまに娘に犬を近づけてなめさそうとしたり…
義実家に2人目の妊娠報告ってどれくらいでしましたか? 1人目の時は9週くらいに報告しましたが、2人目となると安定期入ってからとかでいいのかな?とも思います。 義姉からは初期の頃報告をもらったことがあるので、やっぱり早めに報告すべき?とも。 因みに、義姉とはよく連絡…
長くなりますが吐き出させてください。生後10日の赤ちゃんがいます。 里帰りはせず実家から母が来てお手伝いしてくれています。 そして、夫の家族4人(両親、姉、姪)も来ています。 夫は外国人です。 予定日10日前に来日して、今週末で1ヶ月になりますが、ちょっと私が疲れてきて…
義姉にイライラしています。 先日、私たち家族と義姉で食事しました。 昔からかじった煎餅を娘に食べさせる、使ったスプーンを娘に使わせようとする等あったので、旦那にもそれは嫌だと言うこと、私の家族には私から言うけど、旦那の家族には旦那から言って欲しいと伝えていまし…
今日、地域の股関節検診に 行ったら左が完全脱臼してるとのこと… 昨日少し異変に気付いたのと 義姉が赤ちゃんの頃に脱臼 してたとのことで覚悟は していましが…いざ診断されると 自分を責めたくなります。 エコーで見ただけだし足は動くし 違ってほしいと願うばかりです。 明後…
来月、娘が1歳になるので 義両親と義姉がそれぞれプレゼントをくれるみたいで 何が欲しいか聞かれたのですが 皆さんなら何を頼みますか??💕 何が必要になってくるか、いまいちよく分からなくて 義両親には水遊び用のプール、 義姉には水遊び用のビキニお願いしました!!笑 先輩…
全ての質問の中で人気のランキング
最近もっちゅりんGET出来た方いますか〜?❣️ どこでどのくらい並んだかとか教えてください🥹🫶 …
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
小学校、2学期制の方いますか? 夏休み前に連絡帳にあいさつ文を書くにあたり、一学期でもない…
夏休みのラジオ体操って今の時代は強制参加じゃないと思うのですが、 1年生で行かないお子さん…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…