女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
3歳10ヶ月の息子。 6月に発達検査を受けて中度知的障害者になりました。 生活の中でこちらの言ってることはほぼ理解していますが、大きな集団生活になると指示が通りにくく。また発語がオウム返しが20弱。手先不器用だったりして、検査結果は1歳半程度でした。大きな癇癪はないで…
2歳8ヶ月、自閉症の疑いありの息子がいます。意味のある発語なし、療育など色々いってますがなかなか成果が出ず… 最近の困りごとは、そろそろ靴のサイズを上げたいと思い、新しい靴を履かせようとしてるのですが、どの靴も泣いて嫌がって履いてもらえず… 私が泣きそうです… そう…
1歳8ヶ月の娘が多動なんじゃないかと 1歳過ぎてから思い始めました😂 まず胎動がめちゃくちゃ激しかった 月齢が低い頃から足だけは活発に動かしていた 歩けるようになったと思ったらすぐ走り出した お店で歩かせると走り回って帰ってこない、 親など気にせず一目散に前に飛び出す…
1歳7ヶ月の娘の発達について相談させてください。初めての育児で戸惑うことが多いです。4月から保育園に通っておりますが、コロナ禍での送り迎えのためか、他の子どもたちの様子が窓越しでしかわかりません。娘の成長は年相応なのでしょうか?周りの子に比べ少し早い様な気がす…
ママよりパパの娘。 何をするにもパパパパ。 ママは必要ないんですかね。 夜泣きして、抱っこしても結局落ち着くのはパパ。 夜泣きして、私の抱っこで余計泣くのに、今は パパの腕ですぐ眠りにつきました。 私の育て方が悪くてパパの方が良いんですかね。 一歳8ヶ月で、「マ…
義母のもやっと発言。共感してくれる人いますかー?😭 子どもに難聴の疑いありで、経過観察通院しています。 まだ言葉を話せないので、これから発語が心配だと言うと、「気にしすぎ、大丈夫」と言われました。これは慰めかもしれませんが、続けて友人の子はこんな障害があるとか、…
一歳半、男の子です。 こちらに、何度も質問させて頂いております。。 今月で1歳7ヶ月の息子がいるのですが、未だに発語がありません。 なんなら、喃語がほとんどなく、指差しで要求する時は基本「んっ、んー!!、あっ」や、無言で指差しです。 たまーに「あいあいあい」っと…
まだ、意味のある発語はありませんが 最近になってくちゃくちゃ何か 喋るようになりました! 宇宙語ってやつですかね? テレビ見ながら言ってます🥺 そろそろお話したいな〜😵💫
発達ゆっくりの娘がいます。 今日児童館に行ってきました! 2ヶ月前に行った時はひとつの玩具に執着して それを持ってただ走り回っていました。 他の子は楽しそうに遊んでいて、娘はただ走ってるだけ… あのとき、心がギュっと痛くなり 不安になったのを今でも覚えています。 そこ…
これはクレーン現象?なのでしょうか。。。 1歳1ヶ月の男の子です。 たまに、親の手のひらをこじ開けて、物を手のひらに置いてきます。これはクレーン現象ですか? 指差しをして、欲しいものなどを訴えることはできています。また、親の手を使って物を取る行動はしたことはあり…
子どもが上手に寝られません😭生まれたときからずっと寝るのが下手です。 寝つきも時間がかかるので22時半ごろに寝て、明け方5時ごろに泣いて目覚めます。 もう少し早めに寝かしつけしていた時期もありましたが、そうすれば夜中3時とかに起きてしまうので就寝時間も遅めです😭 昼寝…
1歳8ヶ月でまだ発語がありません。1歳半検診でも要観察 、療育を勧められました。 小児科に行き発達相談もしましたが、発語がないのは気になる、療育はクリニックで実施より、自治体の方が回数が多いからそちらに行ってください。ぐずぐずしてないで早く相談してくださいとあまり…
1歳7ヶ月の男の子です。 自分で取れるのに私の手を使って取らせようと最近します。 完全にクレーン現象ですよね。 発語なし バイバイもたまーに 偏食あり 癇癪あり 指差しあり
あと少しで2歳になる娘がいます。 何度か質問させて頂いています。 発達ゆっくりさんです。 今年の4月から保育園に通っており 来月から療育に通う予定です。 心配なこと 発語なし 身振り手振りの真似をしない 問いかけに頷いたりしない 名前を呼んで「はーい」しない 「〇〇取って…
1歳半の発達について。。。 1歳半になった息子について相談させてください。 言葉の理解について、これポイしてきて。とか靴下脱いで!、ご飯テーブルまで運んで!、絵本読もう!とかは通じて毎回ではないですが行動してくれます。 嫌なことは、〇〇する?って聞いても首を振っ…
3歳になる次男が発語が10個ほどしかありません。 指示は通るのですが、大体一歳遅れです。 病院にも行き、とりあえずグレーということでリハビリにも通っています。 そこで先生に児童デイサービスを勧められました。 コロナ禍で支援センターにも連れてっておらず、触れ合うのは…
発達ゆっくりな息子の 最近の悩みです👦🏻 発語がほぼないので自分の欲求を 全身で伝えてきます👻 道の真ん中で座り込む、泣く、 抱っこするとすり抜ける、、、 行きたい、したいことを指差してアピールする... 気持ちに寄り添ってあげたいので 極力応えてあげれることはしてるの…
下の子が産まれて早3ヶ月、、 最近上の子へきちんと愛情注げているのかなと不安になります。 娘は言葉が遅くほとんど発語なしです。 コミュニケーションがとれないってこんなに辛いんだ 私たちの言っていることは理解しているのですが、、 もう最近子育て楽しいと思えません …
あと数日で1歳2ヶ月になる息子がいます。 1歳の誕生日過ぎてから、ようやくずり這い・ハイハイ・つかまり立ちができるようになりました。 今では自分でソファーに掴まって立ち、ソファーの上に登れるまでになりました。 発達については、かかりつけ医や発達支援センターで相談し…
2歳1ヶ月を迎えた男の子を育てています。 10ヶ月ごろからつかまり立ちをし発語もあるのに 2歳をすぎた今も一人立ちや一人歩きが全くできません。 やらせようとしても癇癪がひどく全く練習ができません。 近隣の発達センターや大学病院の小児神経外科、PTにも通っています。 MRI…
もうすぐ一歳半検診で、発語について事前に配布された問診票に書く必要があるのですが、どこから発語認定していいのか迷ってます。 ・パイパイ→おっぱいのこと。親が言うのをそのまま覚えてるからOK? ・パンパン→アンパンマンのことだけど、正確じゃないからNG? ・っうっく→…
1歳1ヶ月の男の子がいます☺️ 指差しは多くはないですがはじめました。 こちらの指差した方はしっかりみます。 ちょうだいどうぞも気が向けばやります。 模倣は、 パチパチ バイバイ(稀にする) いただきます&ごちそうさまの手パッチン 目をギューっとするとその真似 ができます!…
自閉症“2歳”でリハビリを始めたお子さんのママにお聞きしたいです。 今2週間に1回のペースでOTを受けています。 発語なし、指差しなし、目線微妙、やり取り不可です。 まだまだ始まったばかり、これから頑張って行こうと言うところなのに、やっぱりまだ最初なので本当にこれで成…
何度かこちらで質問させて頂いています。 今回もみなさんのお話聞かせて下さい。 来週で1歳4ヶ月になる娘がいます。 運動発達がゆっくりで、最近壁での立っちや 伝い歩きが出来るようになり体の発達は日々成長していることを実感しています☺️ 基本的には月齢の目安として出来る…
もうすぐ1歳半になろうとしています。 来月一歳半検診があるのですが まだ パパ しか話せず だだだー とか わーわーわーとかなどしか話しません。 いただきます、バイバイ、パチパチ、いいこいいこ などは 意味を理解しやってくれたりします!! 発語が遅かった方はいつ頃…
なんかモヤモヤするなぁ義理の母。。。 附属大学の幼稚園に行ってるのがそんなにえらい??田舎に住んでるのでお受験で入ったりする園はないので普通の家の近くのこども園に入園させたんですけど。。。何かあるごとに義理の弟のところは兄弟2人ともお受験で附属大学の園に入って…
1歳半の息子、 発語どころか、喃語も怪しいのはもう発達障害でしょうか、、 クゥークゥーや、んーんーなどしか発しません。 長男が言葉が出る前は、いろんな発音の喃語?をよく喋っていたのでもうすぐだなぁとわかったりしてたんですが次男は喋る気配がほんとうになくて😭😭 他に…
もうすぐ2歳になる子がいますが、単語話せません! ガバ→バ みたいな頭文字だけ言えるのは発語ではないですよね?
1歳3ヶ月なのにまだ発語なし。意味のある言葉 はっきり話せません。いまのたまたま?まぐれ?的な ことは何回かありましたが、はっきり話せたといえる 単語はないです。 二人目は言葉が早い、女の子だから早い。という まわりのプレッシャー😭 友達の子たちは確かに二人目は言葉…
トイトレ、始め方 2歳の息子がいます。第二子を出産し落ち着いてきたのでトイトレを始めようかと思うのですが、みなさんいつから始めましたか? 息子は発語がゆっくりで私の言っていることは理解しているようですが、まだ言いたいことが上手く言えないような感じで、イヤイヤ…
全ての質問の中で人気のランキング
福岡市の不適切保育、子供が通ってるところだった😭悲しい😭うちの子のクラスじゃなかったけど…転…
国勢調査って、電話番号と住人の個人名と会社名と…書くのいやじゃないですか? 会社名とかもみ…
宮城県仙台市辺りでボンボンドロップシール売ってる場所わかる方いますか?😭
ボンボンドロップシール❤️ 今月娘の誕生日です🎂 ボンボンドロップシールが欲しいっと言っていて…
小学校でのシール交換について。 今日、小学1年生の娘が帰宅後に「お友だちがね、学校でシール…