※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の男の子がイヤイヤや癇癪を起こし、多動か心配。発語は進んでいるが、他の子と比べて不安。普通なのか変なのかわからない。

1歳3ヶ月の男の子がいます。
最近イヤイヤなのか癇癪なのか、眠かったり気に入らないことがあると仰け反って泣きます。
その時は『キャー!!!』と奇声もあげてます。
静かにしてね!といってもキャー!!おもちゃも投げ飛ばします💦
保育園のお遊戯会?でも1人でフラフラ歩いたり...
多動なのかと心配になります😮‍💨
1歳代ってこんなものでしょうか?保育園の他の園児たちはおとなしくしていたのでウチの子が目立ちました😮‍💨

指差しや真似は良くしていて
発語も、ぶー、あった、ママ、マンマ、おちゃ、はーい、いないいないばぁ!などは話します。

何だか色々不安ですが、1人目の子なので普通なのか変なのかも分かりません💦

コメント

レモネード🍋

1歳3ヶ月だとそんなもんだと思います😅
また大人しく出来るかできないかも個人差ありますし。
上の子2歳くらいにリトミック習ってましたが、周りはほとんどママの膝上にちゃんと座ってても、うちの子だけずっとフラフラしてましたー

はじめてのママリ🔰

全然そんなもんだと思います!
うちも気に入らないことがあると「きゃー!!」か「いや!!!」です😂

じっとしてるのが苦手な場面はみんなあると思いますよ😊
うちはお遊戯会みたいな集団の場は苦手で絶対先生にくっついてるタイプですが、おもちゃ売り場とか自分の大好きな物がある場所はまっったく止まらないしフラフラフラフラして止めると怒ります😅

息子さんの場合はお遊戯会の場面が色々観察したくてフラフラしちゃっただけな気がします😊