「ねんトレ」に関する質問 (5ページ目)

吐き戻しが多い子のねんトレについてです。 現在は授乳寝落ちもしくは抱っこで寝かしつけをしています。 ねんトレにも何回か挑戦したのですが、ベッドに置いている間に吐くことが多く、断念しました。 普段から吐き戻しが多く、床でキャッキャして、ドバーッと吐きます。 ベッド…
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- 授乳
- ベッド
- 吐き戻し
- はじめてのママリ🔰
- 1



昼寝のねんトレ 昼寝のネントレを始めて1か月弱経ちますが、セルフねんねだととても浅い睡眠ですぐ起きてしまいます。 活動限界時間をみて、ねんねの環境にすると10分くらでうとうとして寝てくれるようになりましたが、数分〜15分くらいですぐ起きてしまいます。でもまだ眠そう…
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 布団
- 昼寝
- はじめてのママリ🔰
- 0




ネットで生後45日くらいからフランス式ネントレを 取り入れている方がおられました 生後1ヶ月半くらいから泣かせるねんトレなど取り入れて いいのでしょうか? その方は夜間授乳もしていませんでした。
- ねんトレ
- 生後1ヶ月半
- ネントレ
- 夜間授乳
- ままり
- 1








ネントレについて。生後3ヶ月なんですが、今までは眠くてぐずってきたら横抱きして数分で寝てくれてました。ですが最近横抱きを嫌がって縦抱きじゃないと泣き止んでくれません。でも縦抱きだと結局寝れないので、横抱きに戻してギャン泣きされる毎日です、、。 これを機にセルフ…
- ねんトレ
- 生後3ヶ月
- ネントレ
- 縦抱き
- 横抱き
- はじめてのママリ🔰
- 0








ねんトレってどうやってしましたか? 昼寝が抱っこでしか寝かしつけたことがなく、熟睡するのを待ち着地成功しても眠りが浅くなったタイミングで起きてしまって泣くので、置くのを諦め一緒に寝てました。 一日中ひたすら抱っこする毎日で軽いギックリ腰になってしまったため、…
- ねんトレ
- 寝かしつけ
- おしゃぶり
- 昼寝
- 泣く
- はじめてのママリ🔰
- 3





0歳後半から、ベビーベッドでねんねトレーニングやり始めた方いませんか? 今11ヶ月ですが添い乳の癖をやっとやめて、添い寝でゆるくねんトレしています。起きる回数は少し減りましたがまだ4回くらい夜間起きるので、ベビーベッドで鬼のねんトレしたら1回くらいになるのかな?…
- ねんトレ
- ベビーベッド
- 布団
- 0歳
- 添い寝
- はじめてのママリ🔰
- 1
関連するキーワード
「ねんトレ」に関連するキーワード