女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
皆さん、年末年始は義理実家に帰省しますか? うちは私の実家には帰省というより私の両親、兄弟夫婦たちと年末旅行に行くことが多く自宅から車で1時間弱の義理実家には新年の挨拶に行っています。 ここ2年は泊まりではなく日帰りだったのですが、娘も2歳になり流石に義理実家だけ…
【子連れで広島から福井へ行く時の交通手段】 1歳0ヶ月の男の子がいます。 主人の実家に年末年始帰省します。 家から主人の実家まで車で7時間近くかかります。 お盆は新幹線→サンダーバード→レンタカーで行ったのですが、主人が年末年始は全部車で行くと言い出しました。 休憩…
はじめての質問で、まとまりないかもしれません。 愚痴と相談です。 4月に出産を控えているため現在仕事の引き継ぎを行っています。 もともと私とSさんの二人でやっていた仕事でした。 職種は専門職で、誰でもすぐできるようなものではなく、習熟が必要な業務です。 やることも…
育児休業給付金について詳しい方教えてください! 今年4月に出産し、8月のお盆を過ぎても会社からは一向に育児休業給付金の書類が届かず、電話で問い合わせたらお盆明けに書類が届き、その日のうちに会社に返送、その後8月28日に1回目が振り込まれていました。 2回目の育児休業…
お盆に自分の祖母が亡くなりました。 この場合、年賀状は喪中になるんでしょうか? ちなみに一緒に住んでは居なくて、会うのも1年に1.2回程度でした。
カテ違いだったらすみません。 私は地元を離れ、両親とは別々に生活をしています。 お盆と年末年始の年2回、新幹線で実家へ帰省しています。 来年の3月に実家の方で友人の結婚式があるので、年末年始と3月の2回帰省すると金銭的にかなり厳しいです。 結婚式なので、ご祝儀もある…
7月に再婚しました。 私の連れ子である息子に先日義母になる再婚相手のお母様が入学祝いと言ってお金をいただきました。 私は今まで彼の実家の離れと言う名の母家繋ぎの部屋に泊まりに行っていて、何度か挨拶する程度でちゃんと結婚の挨拶すらしていませんでした。 彼はうちは…
義両親と私たち夫婦は他県に住んでおり、電車で1時間弱かかります。 私たちは車がなく、いつも電車移動です。 義両親は息子を連れて自分達の住んでいる県に来い来い うるさいです。 先月義両親が住む県に行って公園に行く予定でしたが 家族全員風邪をひいてしまったので、義両親…
もう限界! 少し前から、夫と多忙や環境の変化から心がすれ違うようになりました。 きっかけはお盆、義実家での出来事。 久々の2人の時間を楽しんできてと義両親から時間をいただき、映画を見に行ったときのこと。 私は久々の映画館よりも2人になれたのがすごく嬉しかったのです…
現在妊娠4ヶ月の初マタです。 もうすぐお正月なのですが 義実家に行きたくありません(+_+) 義実家へは車で30分くらいです。 妊娠したので帰省しなかったという方 なんと言って説得しましたか?😢 今年の春に結婚式と入籍を済ませたので 挨拶には伺わなくてはならないとは 思っ…
旦那との家庭習慣の違いや性格の問題からくる直してほしいところを、どんな感じで伝えてますか? ウチの旦那の気になってるところが、物を投げるところと服装を気にしないところです。 例えば旦那の近くに置いてある、ティッシュ取ってーと言うとポンと投げて渡してきたり。 子…
カテゴリ合ってるかわかりませんが、、 義理母、義理妹と旦那についてです。 長くなります。 今年のお盆直前に起こった出来事です。 私たちの家と義理母と義理妹が同居している家は同じハイツの隣の塔で、徒歩30秒くらいです。 そのハイツのオーナーは旦那のおばあちゃんの妹さん…
先日、友達と会ったときの話です。 友達は2歳の男の子と年子で10ヶ月の男の子を育てています。 現在育休中なのですが、お盆は旦那さんが休みじゃなかったようで、上の子を毎日保育園に行かせていたようでした。でも、先生から保育に欠ける状況じゃないからできたら休ませてほし…
もう32なのに実母が過干渉?です…。何かと口出ししてきて、色々言われてその度にイライラします。ほっとけば良いのですが、私も私でなぜか実母から怒られると動悸がして、なんとか丸く収めないと、と思って対応してしまいます。同じようなかたいらっしゃいますか??😭💦どうしたら…
義実家が遠方で年に数回しか帰省されない方にお伺いします‼️ 義両親の誕生日や父の日母の日、お中元お歳暮などはされてますか? 最初はこれらを全部してたのですが、子どもも生まれ、経済的にもプレゼントのネタ的にも大変な感じです💦特に義父母の誕生日とお歳暮が連続でやって…
愚痴というか独り言なんですけど、この気持ちをやっと言葉にまとめる事が出来たし誰にも言えなかった事なのでここでぶちまけちゃいます(´・∀・`) 私には異父兄弟の兄がいます。 私の父とは表面上は普通に話してますが、兄はあまり関わりたくないんだろうなぁ、と感じます。 …
聞いて下さい!!💦 旦那の両親は、私たちのアパートから徒歩10分くらいの所に住んでます。でも、私が義親を嫌いなので、お盆や正月などにしか行きません。たまに散歩してたら会ったりはします。この前も義親が子供に会いたいとうるさいので、義家に子供を連れて行くと、子供はギ…
上の子が2歳 下の子が4ヶ月の男の子ママです。 主人は京都出身で私は宮城出身で 現在は私の出身である 宮城に主人含め子供4人で暮らしています。 私の実家はアパートから近くなので 子供をつれてよく連れて帰ったりするのですが 主人の実家は京都で離れているので お正月やお盆…
年末年始の里帰り出産について、ご意見いただけると嬉しいです。 現在33wの初マタです。 東京在住ですが、飛行機の距離の実家に里帰りをしています。 予定日がちょうど年末年始となる関係で、飛行機をどうするか夫と相談しています。 予定日ぴったりに産まれるとは限らず、かと…
義家族について 長くなります 旦那とは高校の時から交際しており 同居→結婚→出産→新居に今住んでおります 末っ子長男なので残ってくれと言われ同居。 高校の時から旦那の家に遊びに行き来してたので 嫁に来た時もたいして歓迎されず。 当初は、 義父(63)義母(61)義姉(33)義祖…
義両親について。 生後6ヶ月の子どもがいます。 義実家まで車で2.3分の距離に自宅があります。 旦那はバツイチで、持家を持っていたため、結婚後は、義実家から2.3分の距離にあるそこに住んでいます。 旦那の地元です。 産後すぐ、こちらも睡眠不足で家事もままならない中、初…
お盆や正月って旦那さんは嫁の実家に 帰りますか?また泊まったりしますか? うちの旦那は帰りませんし泊まりません。 結婚して初めての正月だけ 一緒に私の実家に帰って親と妹と一緒に 父側の実家に行ったくらいです。 父は長距離乗ってて月に何回か帰るくらいでお盆や正月も…
私の知らないところで夏の旅行の計画があるみたいです💭 お盆休みは実家に帰るなって事かな🙃 海もあるし伊豆とかはとちらっと耳にしたんですが 義両親と海とか無理すぎません??? 義両親に水着姿見られたくないんですが😦 まず旦那とは海とかプールとか行ったことないのに旦那と…
すみません。吐き出せる所がなく、ここで吐き出させて下さい😢 今日リセットしました。昨年12月に3度目の流産をし、それから全く妊娠できません。不育症検査、不妊症検査しても問題は見つからず精液検査の結果が少し悪いくらいです。少しでも確率が上がるならと思い、人工授精は3…
4月からこども園に通っている娘が、未だに朝バイバイする時に大泣きして離れたがりません💦 夏のお盆休み明けから急に1、2週間ほど泣かずに行けるようになり、大丈夫かと思いきや、9月になってからまた泣くようになりました💦 日中は楽しそうに過ごしているみたいなんですが、時々…
GWか、8月のお盆休みに名古屋の方に 遊びに行く予定です。 名古屋、大阪、三重、愛知、の方に行く予定なんですが、はじめて行くので何がいいのかわかりません。 みなさんの意見を参考に場所を考えたいのでよろしくお願いします! :1歳、4歳、7歳、が楽しめる場所 :遊園地、動…
旦那の従姉妹18歳の子が 来年3月出産予定です。高校卒業して すぐ妊娠したみたいです。 9月に法事で集まった時に 結婚.妊娠の報告を聞きました。 私達の夫婦に第一子が産まれた時に 叔母から(従姉妹の母)から 5千円程のマザーバックを頂きました。 なので私達もお祝いは品物を…
義理の実家が車で(高速道路を使って)1時間の距離です。ゴールデンウィークやお盆やお正月は必ず顔を出し、1泊するんですが 。。。この距離でお泊りって必要!?家の中はタバコ臭が充満していて子供に害が及ぼされると思うと、嫌でたまりません。なので夫に、今年のお正月は日帰…
お正月実家に挨拶も兼ねて泊まりで帰ろうと思ってたんですが 義母が孫は置いとくでしょ的なことを言われ 帰る日にちがお正月前の日を言われ その日だとうちの親が居ないので変える意味がないんですが😦 まあなんにせよ息子も連れて帰りますが 勝手に予定をたてないでほしい🙃 私の…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
大分市 アクロスの中にあるバースデイ閉店するのショックなんだけど😂😂😂
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…
学年閉鎖中に旅行はどうでしょうか。 元々旅行の予定があり、今週木金と休むことは 学校に伝え…