女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
現在2人目妊娠中、12週目です。 1人目妊娠の際、正社員をやめパートにしてもらい臨月まで働きました。 産休を1年いただき、同じくパートで復帰。 今回2人目を妊娠して同じよう臨月になる手前の6月いっぱいまでは勤める予定でおります。 今の職場は12年勤めてます。 もともと妊…
保育園の入園はやはり4月からでないと難しいでしょうか?(T_T) 9月生まれで4月入園だと、約7カ月なので可哀想だと思い、途中入園させようと考えていたのですが私の住んでる地区は待機児童0であるものの、激戦区のようで…。 私の見通しが甘かったことを痛感しております。 今は…
私は2月11日~産休それから育休をいただいてから職場復帰する予定です。 後少しで休みに入るのですが……なんだかもう仕事が辛くて…… 去年の4月に携帯電話代理店に転職して、直ぐに妊娠→結婚。なので私もなんとかして結果を残さないといけない❗と思い頑張っていたし、上司も少し…
カテ違いでしたらすみません。゚(´つω・`。)゚。 いま2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、 11月末で1歳を迎えるので、その後仕事を復帰する予定です。(現在育休中) 1歳頃には冬なので、 保育園に通わせることを見越して、 いまセールで安いものをいくつか買っておこうかな〜と、悩んでい…
5月で4歳と2歳になる男の子2人のママです。今はパートで扶養内で、働いてます。 保育士なので自分の働いてる所に一緒に預けてます。そこで… 自分に余裕が出てきたのと、お金が欲しい、担任をもちたいの気持ちから、4月から正職員で働こうか、このままパートにしようか、悩んでま…
職場に行ったら 「保育園決まった?」 「4月から復帰すると思って新しい人採用してないからみんなのシフトカツカツだよ!」 とか言われまくってプレッシャー(;´∀`) 早く結果の通知こないかなあ……
現在、妊娠中なのですが産後早めに職場復帰予定です。 保育園を検討したのですが、年度途中だとほぼ空きが無く無理でしょう、と役所の方に言われてしまいました…。 3キロ離れた職場には、託児所があります。 託児所ならいつでも絶対利用できますし、保育園より経済的にも負担が…
産後いつから仕事をはじめましたか? 1番早くても保育園に預けられるのは2ヶ月半〜だと思いますがみなさんはいつから仕事をはじめましたか? それとお仕事は、元の仕事に復帰、正社員として新しく就職、パート、派遣などどんな形で働かれていますか? あと給料なのですがパート…
会社行ってきた(;_;) 息子から力を貰っていってきた(;_;) クビとは言われずに復帰せずに産休育休が また1年もらえるみたい。。 ありがたい、(;_;) 市役所電話しなきゃ。
育児給付金の延長について教えてください!うちの会社は三年間育児休暇がとれるので、保育園にはいれなかったときのことを考え、念のため三年間でとり、子供が1才になるくらいに保育園にはいれしだい育休をやめて復帰する予定日でした。 しかしよくしらべてみたら条件に ①育休終…
こどもを預ける保育園について。 今年秋から職場復帰しますが、認可保育園が不受理になってしまったためら認可外保育園に預けることになりそうです。 最近認可外保育園で事件が多いので不安があります。 このご時世保育園は選べないし、預けられるだけ恵まれてるのかもしれません…
産後、6ヶ月くらいで仕事に復帰した方いらっしゃいますか? 育休をどのくらいの期間取ろうか考え中です。 もともと1年(子供が一歳になるくらいまで)と考えていましたが、上司から半年くらいで復帰してほしいとのお話があり…。 悩んでいます。 もし半年で復職するとしても、しば…
一歳になったら保育園に預けて仕事に復帰します。 あと5ヶ月で復帰なのですが、その日のことを考えると、寂しくて泣きそうになります。 職場復帰したみなさんは、この寂しさをどうやって乗り越えましたか?
育休とったのに復帰せずに退職されたかたいますか? 4月に復帰予定でしたが、保育園待機児童になってしまいました。 今の会社は通勤往復3時間なのでフルタイムで働けません。 なので認可保育園に入れる可能性は低く、よくても待機番号8番でかなり厳しいです。 通える範囲の無認可…
待機児童問題のおかげで私ノイローゼになりそうです…(°_°) そろそろ社会復帰をしようと考え、行動にすれば 思っていた以上に多い待機児童(>_<) 認可外ですら空きがなかなかない状態。 正直あと1年子どもと過ごすの辛い。 子どもは可愛いけど、毎日同じ繰り返しの密室育児状態だと…
生理終わって。旦那から返事とかこんけどまぢ 落ち着いた。。 なんでこんなにも違うのか(^◇^;) あまり実家に来たくなかったけど子供と二人だと 鬱々してしまい。。 明日は帰ろう 来週から託児所。 もーすぐ復帰! 強くならないと😡
仕事と家事と育児の両立ができるか不安です。 10月産まれの今4ヶ月になる娘の母25歳です。 初めての育児です。 パチンコ店で正社員(早番8:00〜17:00,遅番16:00〜23:30、月6日休み)として産休まで働いていて、今は育休中です。 子どもが1歳になったら復帰するんですが、 パート(1…
今日会社でやっと産休育休の話があったのですが、育休後復帰して時短勤務になるならパート扱いになると言われました。 時短勤務で6時間となった場合パートになるのでしょうか?なんか腑に落ちなくて。 皆さんどんな感じなのでしょう?
何回か投稿して、助けて頂いてます(´∇`) 今回は、出産後の仕事の続け方についてです 私は、勤務時間が定まってない仕事をしてます 妊娠15週です 出産までは、働くつもりでいますが 出産後の復帰について悩んでます 勤務時間が定まってないため、家事と子育ての両立が厳しいか…
今育休中です。職場には一年後に復帰したいと伝えたのですが旦那とも話しあって 退職しようと思うのですが…!そうゆうことはよくあることなのでしょうか?育休が5月までとれるようなのですが今の時点で復帰は考えられません…。
産休明け、復帰する予定だったけど、結局は産休中に退職した方にお聞きしたいです。 職場の人の理解などはありましたか? スムーズに退職できましたか? 結局復職しなかった理由は、やはり育児が大変だからですか?? 出産手当金は満額もらいましたか?? 質問ばかりですみませ…
ファミリーサポートについて、夫と意見が分かれます。 4月から職場復帰し、次男の保育園入園を見込んで、ファミサポに登録しようと以前より考えていました。つい先日、説明会にも行ってきました。 早速、顔合わせ件、利用をしようと思っていたので、私の歯医者の日に合わせて申…
こんにちは。 現在、育児休暇中です。 時短で復帰する予定だったのですが、職場の方がかなりゴタゴタしててとても復帰できる状況ではないため、折を見て退職しようと思っています。 仕事再開時には、娘はわたしの実家(徒歩15分)に預ける予定です。 現在、時間に余裕がある…
職場に復帰したものの、時短勤務だったり、子どもの用事や体調で時間休を取ったりと肩身が狭くて退職された方いますか? 仕事も子育ても半分で、何のために働いているのかわからなくなりました。 子どもの手が離れたらまた働けばいい。私が職場に居座るせいで他の人の負担が増え…
育児休業証明書って勤務時間の記入欄があったりしますが、入園前の健康診断とか終わってから勤務先に記入してもらって提出するんですか?復帰後の勤務形態とか入園前に保育園とも相談してから勤務先と相談して決めるんですかね? 福祉事務所への提出期限まで1ヶ月ありますが、勤…
今、1人目を産んで育休中で4月に復帰します(´▽`) 2人目も欲しいな〜と思っているのですが、どのくらいの時期にまた作るか考え中です… 1人目できるまで半年かかりました! 生理が不順すぎてよくできたと思っています… また次もかかるかもしれないから、早めに考えたほうがいい…
こんにちは。 現在2人目希望の28歳です。 妊活中とはいえ、基礎体温をつけたり排卵検査薬を使用したりはしていません。 ルナルナや、コウノトリ等のアプリの排卵日予測を使用して妊娠した方いらっしゃいますか?やはり、妊活するなら基礎体温はつけるべきですか?計った方がいい…
この4月で入社して1年になる正社員です。入社して1年経つと、育児休暇などを取れる権利があるそうですが、実際に入社してからすぐに育児休暇を取得した方いらっしゃいますか?出来れば育児休暇を取った後、今の職場に復帰したいと考えています。ですが、入社して日が浅い事も…
横浜市在住です。 保育園入園にかかる育休の期限について…区役所に電話が全然繋がらないのでわかる方教えて下さい! ☆認可保育園の入園決定通知をもらい、通知には4/1利用開始予定と書いてあります。 ☆待機児童で1歳半まで育休延長中、1歳半になるのが4/17 ☆保育園に確認した…
妊娠中の切迫はどのような時になるんでしょうか? 動き過ぎたりですか?仕事を辞めるか悩んでいます。 立ちっぱなし、動きっぱなしの3時間→休憩30分→2時間半 という内容で働いています。今はつわりが酷くて仕事をお休みさせてもらっています。 このまま辞めるか復帰するか考え…
「復帰」に関連するキーワード
全ての質問の中で人気のランキング
これあまりに安いのですが本物だと思いますか、、? インスタの広告で流れてきました。 https:…
那珂市の349沿いのスシローの隣って何が出来るか知ってる方いらっしゃいますか?
【香川県高松市 不審者?謎の人を見かけました】 先日小学生達が信号待ちをしている交差点で全…
大分市松岡にコストコ出来るってほんとですか??🙄
朝顔の種を植えるので500mlのペットボトルに油性ペンで名前を書いて持たせてくださいとお知らせ…