「いないいないばあ」に関する質問 (55ページ目)


母について 息子はまだ 『ママ』とか『パパ』とか『マンマ』とか『うまうま』 しか話せないです。 意思を持たずにたまたた 発している言葉だとは思いますが… でもその場にあった言葉でよく話してくれます なので私の両親のことも 『じいじ』『ばあば』と繰り返すような言葉で …
- いないいないばあ
- 夫
- パパ
- クリスマスプレゼント
- 息子
- はじめてのママリ
- 2










1歳半検診の発育に関するチェックシートについて質問です。 意味のあることばはどこから含まれますか? ワンワン、ブーブー、ママパパ等名詞は話せません。 話し言葉?ばかりです。 手を振りながら「バイビー」 物の受け渡しの時に「あーと(ありがとう)」「どーぞ(どうぞ)」 積…
- いないいないばあ
- 積み木
- 名前
- パパ
- 検診
- はじめてのママリ🔰
- 1






1歳4ヶ月、指差ししない等気になることがいくつかあり、発達を心配しています。 個人差もあるし、もし自閉症等だったとしてもまだわからないとは思いますが...。 気になる点を挙げます。 同じような状況だった方、その後の成長経過など教えてもらえたらうれしいです。 ・指差し…
- いないいないばあ
- 絵本
- おもちゃ
- 片付け
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 6


Eテレ4月から放送時間変更するんですね🙄 おかあさんといっしょ 6時台はどうなんでしょう💦 うちは6時台ってご飯食べたり、お風呂入ったり1番忙しい時間帯… でも保育園に通われてるお子さんにはちょうどいいのでしょうか?🤔 いないいないばあとおかあさんといっしょとみいつけたは…
- いないいないばあ
- 保育園
- お風呂
- おかあさんといっしょ
- ご飯
- @@
- 3

ストローマグやコップはどうやったら自分で持ってくれるんでしょうか😂 目の前に置くと手はテーブルについたまま前傾姿勢で飲み始めるし、手に持たせようとすると払いのけられます笑 触り始めたと思ったら、おもちゃの様に色んなところを噛みまくりストローを指で弾きまくり🤣 最初…
- いないいないばあ
- 離乳食
- おもちゃ
- ストローマグ
- はじめてのママリ🔰
- 2

生後6ヶ月の女の子です。もうすぐ7ヶ月になります なんでうちの子はこうなんだって思って毎日疲れます 成長ももちろん見られるけど、周りと比べてしまってなんで、、?ってなっての浮き沈みが激しいです 旦那も積極的に手伝ってくれますが日中はずっと2人きりで、コロナで友達に…
- いないいないばあ
- 旦那
- 生後6ヶ月
- 女の子
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 7


スタジオでの写真撮影について。 間も無く1歳の誕生日を迎える息子の写真撮影にいきたいなと思っているのですが、スタジオアリスとスタジオマリオどちらがおすすめですか?? 距離的には同じくらいのところに両方あります。 ディズニーorいないいないばあについては、どちらも…
- いないいないばあ
- スタジオアリス
- おすすめ
- 1歳
- 誕生日
- あい
- 4

生後8ヶ月になる娘のことです。 娘は、よく言えばクールというか、 基本無表情です。 あやしてツボに入れば、キャハハと 声をあげて笑いますが、そのツボは深く深く、 いないいないばあやこちょこちょなどは 何も反応がなく、何してんの?という感じで こちらを見ています😅 ワン…
- いないいないばあ
- おもちゃ
- 生後8ヶ月
- 月齢
- 親
- はじめてのママリ🔰
- 4

4月から育休明けで仕事復帰、こどもを保育園に預けます。皆さん朝の生活(準備)どのようにされてますか? 色々頭の中でシミュレーションしますが、実際どんなことになるか…不安で仕方ありません。 今は6時に起きて洗濯と子どもの朝ごはんの準備→自分の朝ごはん→食べている途中に子…
- いないいないばあ
- 保育園
- 育休
- 自転車
- 片付け
- はじめてのおかあちゃん🔰
- 7


いま一歳4ヶ月男の子です。 車のハンドル、いないいないばあ、おかあさんと一緒、歌、外で遊ぶことが大好きです。 おうち遊びがマンネリしてきたのでおもちゃなどを買いたいと思っています。おすすめを教えてください!
- いないいないばあ
- おもちゃ
- おすすめ
- 車
- 男の子
- ままり
- 3


テレビ育児をした方!後悔してますか? "テレビ育児は良くない"とよく言われていますよね。娘の通う幼児教室でもテレビ育児はNGです😅 でも我が家は朝と夕方のおかあさんといっしょやいないいないばあ、ディズニー英語システムのかけ流しをしています💦 娘はとても楽しそうにテレ…
- いないいないばあ
- 育児
- 幼児教室
- おかあさんといっしょ
- テレビ
- はじめてのママリ
- 7