※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の息子の発達に不安。成長の良い面と気になる点があり、同じ月齢の子との関わりが不足していることや嫉妬も。検診前で不安。アドバイスを求めています。

明後日で1歳8ヶ月になる息子の発達が不安です。
保育園には通っておらず、児童館も数回行ったことがあるだけの家庭保育です。

◎できること
・発語
ママ、まんま、おいしー、いや
いないいないばあ、いち(ジェスチャー付き)
・喃語はよく喋ってる
・発見の指差し、時々要求の指差し
・パチパチ、いないいないばあ
・目はよく合うし、笑顔たくさん見せてくれます
・名前呼んだら振り向く
・積み木は積める
・おもちゃはほぼ正しい遊び方で遊べる
・スプーン、フォーク
・コップ飲み
・自分のマグやペットボトルを大人の口につけて飲ませようとする
・ねんねする?お風呂入る?と聞くと寝室やお風呂に向かっていく
・まんま食べる?と聞くとキッチンのほう来たり、自分のイスの方に歩いていったりする
・「ごちそうさま」と言うと食事がおわるのがわかるみたいでグズります
・「ダメ」「危ない」と言うとやっていることをやめる
・見て欲しいおもちゃがあるとき、何かできたことがあるときは笑顔でこちらに来る
・歩き始めは生後11ヶ月、今は走るし階段登れます
・室内用の滑り台に自分でのぼって滑れます

◎できないこと、気になること
・発語は一応あるけど気まぐれ程度でよく話すわけでは無い
・模倣たまにしかしない
・音楽に合わせて踊らない
・バイバイ、はーい、いただきます、ごちそうさまはどれだけ教えてもできない
・「〇〇取って」はあまりやらせてないのもあるができない
・ちょうだい、どうぞはできない
・親の指さした方は見る時と見ない時がある
・公園で遊具で遊ばない
・手は繋いでくれない、公園などで解放するとこちらを少し気にしつつどこまでも歩いていく
・水道、自販機が好き
・ペットボトルが好き
・パイロンが好き
・歯磨き、歯医者、耳鼻科などで押さえつけられることをすごく嫌がる
・1歳5ヶ月、6ヶ月の時は偏食が酷かったが、徐々に改善されて今は割と何でも食べる
・人見知りはしないが、知らない人とあまり目を合わせようとしない
・家族以外の他人にあまり興味がなさそう
・排泄は教えてくれない
・自分で着替えようとしない
・おもちゃをならべることは1歳6ヶ月ごろまであった
・つま先歩きたまにしてる
・クレーンは1歳6ヶ月ごろまであった
・要求はものを持ってくるか、グズるか


同じような感じの方いらっしゃいますか?
もうすぐ1歳半検診があって相談しようと思っているのですが、それまで気持ちが落ち着かなくて…😥
私や旦那とはとても目がよく合うし、たくさん笑ってくれるから大丈夫だなと思う時もあれば急に不安になって落ち込むことも多々あります。
同じ月齢の子たちとの関わりをあまり持たせてこなかったことや、テレビやYouTube見せすぎてきたかなと反省もしています。

また、下の子が生まれたばかりですが、たまに様子を見に来る程度であまり興味はなさそうです。
嫉妬はかなりしていて、授乳中にくっついてきたり、下の子が泣き出すと私の膝の上に乗って動けないようにしてきたりします。

検診で相談すればいろいろとわかるかもしれませんが、もし今できることや何かアドバイス等あれば教えていただきたいです🙇🏻

コメント

はじめてのママリ🔰

全然普通だと思います。
排泄に関してはうちは2歳10ヶ月ですが、未だに教えてくれないことありますよ!

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    公園などで同じくらいの子を見てて落ち込むこともあるのですが、これも個性だと思うことにします(><)

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思います。
というより、もうちょっと成長するまで様子見でも良いんじゃないかな?と思いました。

できないこと、気になることの欄に書かれている事も拝見しましたが「まぁそんなもんだよね☺️」「そういう子もいるよねー☺️」と思いました。ネガティブな意味や適当なのでは無いです💦気に触ったらすみません💦

お子さんの発育、少しのことでもとっても気になりますよね😭
もうすぐ検診とのことですので、たくさん質問できると良いですね☺️

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    そう言っていただけて少しホッとしました😭✨
    息子のペースで成長はしてくれているので、様子見つつ聞けることは検診でしっかり聞いてみます!

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

全然大丈夫だと思います。
しっかりされてるなーって
思いました😌✨

私の息子は同い年ぐらいの時は
全然言葉も出てませんでしたよ!
マンマ、ママ、パパ、バイバイとかでしたかね!

3歳の今は3語文まで話せて
会話っぽい事も出来るようになりましたが
まだまだ何言ってるか分からないこともありますよ🤟😂

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    3語文すごいですね✨
    早く言葉の爆発期来てほしいです(><)

    • 4月3日
くま

子どもの発達って気になりますよね💦
下の子もいるのにちゃんとみてあげてすごいと思います。
うちの次男も同じぐらいですよ🥲
歯磨きや歯医者は、泣いて嫌がります💦オムツもたぷんたぷんでも平気だし、着替えも嫌がります😟
でも書かれていること全部できる1才児がいたらびっくりしませんか?ロボットですよ😵‍💫

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    こんなに悩むと思っていませんでした😭
    たしかに私が完璧を求めすぎていたのかもしれません💦
    ゆっくり見守っていきたいですね(><)

    • 4月3日
めだまやき

全然普通じゃないですか?😳
息子は2歳すぎてからお話しできるようになりました💦
手を繋いでくれるようになったのもそれくらいからだった記憶があります。
耳鼻科や自宅での鼻水を吸う機械もずっと押さえつけて無理矢理やってました😅
排泄は年少さんでもまだな子もいるくらいですよ💦

  • りん

    りん

    回答ありがとうございます!
    2歳すぎからお話してくれているんですね✨
    指差しはどんな感じでしたか?
    私も早く手を繋いで歩けるようになりたいです…🤝

    • 4月3日
  • めだまやき

    めだまやき


    なので、もちろん?一歳半健診で喋ることもなく…様子見になり、2歳を過ぎたあたりで再受診?の予定でしたが、その直前にいきなり喋り出し、三語文も出始めたので、こちらから連絡して現在に至ります。

    指差しも怪しい感じでしたが、対話していて全く通じてない感じでは無かったので(ティッシュのゴミを「ポイしてきて」レベルのものが通じていた)個人差の範囲内かなー?と思ってました。

    手を繋いで歩ける、は本当に僅かな時間ですよ😂
    何か気になるものを見つけたり、走れるスペースがあれば、逃走します🤣

    • 4月4日
  • りん

    りん

    そうなんですね✨
    子供って、ある日突然できるようになること多いですもんね(^^)

    言葉の理解ができてれば溜め込んでるだけかもしれませんね(><)
    もうちょっと様子見ていきたいと思います!

    • 4月4日
deleted user

めっちゃわかりますー🥲
もうすぐ1歳5ヶ月ですが、
ほぼ似たような感じです。
1つ気になるといろいろ気になりますよね💦
他人に(特に子供)興味なくて他のものに
目が行ってて素通りしたりで
大丈夫なの?とよく思います。
人見知りの感じではないです。
家族には目線合わせて笑ったり
抱きついてきたりするんですが…
できることもできないことも
かなり似てたのでコメントさせてもらいました🥲

  • りん

    りん

    気になったら止まらなくなりますよね💦
    うちの子大丈夫か?と思ったり思わなかったりの繰り返しで(><)
    でもここ数日だけでも急にバイバイを真似してくれたり、「あーん」と言ってごはんを食べさせてくれたりかなり成長を感じられるようになってきたので、もうちょっと気長に見てもいいのかなとも感じられるようになってきました!
    とにかく1歳半検診までの時間が不安で仕方ないですよね😥

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!

うちの子にすごく似てるのですがその後いかがでしょうか?😭

  • りん

    りん

    一歳半検診では様子見と言われましたが、心配アピールをたくさんしてなんとか市の発達相談の予約をとりました。
    そこでもまた様子見と言われましたが食い下がらず、療育センターを紹介してもらいました。
    療育センターでは医師の診察もありましたが、意見書や診断書は書いて貰えず別で小児科を受診し言語発達遅滞で診断書をもらいました。
    それから受給者証を取得し1歳9ヶ月から週5で民間療育に通っています。
    発語はまだまだですが、療育に通い始めて1週間で手が繋げるようになり、今は半年ほど経ちますが、言語理解がかなりできるようになり指示もだいぶ通るようになりました。
    でもまだまだ気になる面がたくさんあるので、療育はこれからも通い続ける予定です。

    私個人の意見としては、検診での「様子見」は真に受けず、できる限り行動した方がいいと思います。
    療育に通っても、結果的に診断付かなかったならラッキーぐらいの気持ちで行動しました。

    • 11月28日