女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
本日予定日、息子さん出てくる気配ゼロ😂😂3月生まれになりそう(笑) 明日検診なので先生にお願いして、まだされたことない内診グリグリしてもらおうと思います。痛いのはもう仕方ない…(笑) 38~39週共に子宮口1.5cm、柔らかさは中間、赤ちゃんの下り具合も中間とのこと。前駆…
3月生まれの娘です。2歳になります! 学年で数えると同じ学年の子どもちゃん達は今年七五三です。 遅生まれ?早生まれ?の娘は、学年にあわせて今年やるべきなのか来年3歳になってからやるべきなのかわかりません。 どっちでやるべきなんでしょうか?
4月より保育園の入園が決定しました。 3月生まれの娘で、2月(0歳児クラス入園は落ちたため、)育児休業延長手続きをしてもらいました。 会社に保育園の内定通知、復職に向けての報告メールをしたいのですが、どのように送ればいいか例文等教えてもらえたら嬉しいです。 よろしく…
3月生まれで今80の服がぴったりです!90だと首元がゆるゆるです。 今年の11月とかに着る服は90か95ぐらいでいいと思いますか?
酷い人だと思われたらすみません。 友人に、子供が「3月生まれだから〜」と必ず言う人が2人います。。 小さいうちは月齢の差が大きいのはわかってますが、5歳になった今でも、何でもかんでも「3月生まれだから◯◯は出来ない」と生まれ月で言い訳ばかり。 うちの長男は12月生まれ…
育休手当について質問です! 2018.3月生まれの子供がいて、保育園入れなかったため育休延長予定です。 途中入園は申し込みしますが入園は厳しいと思うので、2歳児4月入園予定での想定です。 そうすると4月中旬から5月に職場復帰だと思うんですが、もし復帰して1年も経たずに2人目…
3月末の早生まれの娘がいます。 来月2歳となります。 今日幼稚園のプレの説明会に行ってきました。 今までも支援センターなどで、同学年となる子と接する機会がありましたが、全員同学年の子の集まりは初めてでした。 行ってすぐに、当たり前ですが娘が他の子よりひとまわり小…
気分を悪くされた方がいましたら、申し訳ありません😢でも悩んでるので、よかったらご意見ください。 仕事の都合などもあり、春頃から2人目の妊活を始めようかというタイミングですが、 旦那が「早生まれ、特に3月生まれは可愛そう」と言うんです。私自身は全くそんな気は無かっ…
2人目のお宮参り、お食い初め、初節句… 皆さんは両家の親を呼んでお祝いしましたか? 1人目の時は女の子で3月生まれだったので、お宮参りとお食い初めを一緒にやって両家の親を呼び、初節句と1歳のお誕生日を一緒にして両家の親を呼んでお祝いしました。 2人目もお宮参りとお食…
幼稚園入るにあたり、全く分からないので教えてください💦 2020年3月に3歳になる娘を2020年4月から幼稚園に...と思っています。 今は宇都宮に住んでいますが、今年の夏に栃木市に引っ越す予定です! ひらかわ幼稚園が近くなるので、ひらかわ幼稚園を希望しているんですが、プレな…
先輩の出産祝いで迷ってます😭😭 先輩からはお祝いで上の子が使わなくなったおもちゃをいただきました😂 いいねで回答してください! 他にも意見あれば教えてください! ちなみに3月生まれの女の子です!
計算ができなくて困っています😭 義母に自分の息子達みたいにそのくらいあげて産むと楽と言われたのですが計算ができなくて🤦🏻♀️🤦🏻♀️ 旦那の姉は3月生まれ旦那は4月生まれです。 2歳差。姉は'95.3生。旦那'97.4生です。 義姉が何歳何ヶ月の時に子供ができた?作ったのか知りたか…
保育園て、どのくらい子供の面倒を見てくれるのでしょうか? 息子が、1歳を迎えてすぐ保育園(こども園)に入所する予定です。今は離乳食後期ですが、手づかみ食べもしたがらないし(グジャっとして投げる🤣)私がスプーンで1口1口食べさせているところです😅 1歳児クラスに入りますが…
こどもちゃれんじ ぷち について 3月生まれの方または4月〜生まれで先取りをしていた方、お子さんの反応はどうでしたか? 今はbabyを受講していて、4月上旬生まれなので、ぷちを先取りしようかな〜と考え中です。 また、先取りされた方はいつかは調整しないといけないと思いま…
4月から息子が保育園に入ります。 先月保育園から10ヶ月なのに、揚げ物や牛乳を食べさせたり、コップを使う練習をしておくように言われました(°_°) 揚げ物はちゃんと食べ、牛乳は少しずつ飲めるようになりました。コップも下手ですが自分で持つようになってきました。昨日保育園…
保育園入園後の授乳について🤱 4月から保育園に入れることになりました! 娘は現在11ヶ月で、3月生まれなので、入園時はちょうど1歳です。 離乳食は、3回食も落ち着いてきてつかみ食べをしたりしなかったりで、量もまあまあ食べます。 が、まだ1日約4〜5回は授乳してます。 たま…
赤ちゃんは 授かりものでは ありますが... 2月から3月生まれに したい場合は 何月頃に仲良ししたら 良いですか??( ;∀;)
ワクチンの関係で 4月からやっと!!! 妊活ができます!!! そこでなのですが... 赤ちゃんは 授かりものであることを 充分に理解してますが 1月.2月.3月生まれでしたら どの月が1番オススメですか??♡ 皆さんの意見教えて下さい♡(*^^*)
幼稚園に3才からいれるつもりなのですが、 子どもが3月生まれです。 年少から行かせたい場合 入園は2才になった4月から となるのでしょうか? それとも年中からでも入れるのでしょうか? 急ぎでもなく、私自身専業主婦なので 軽ーく考えてたんですが もし、2才になったよくの…
うちの息子は3月生まれの早生まれです。 3月から保育園に入れるので不安でいっぱいです。 まだ、一人で立つことも歩くことも できません。 ご近所に同じ歳の子がいますが もうみんな歩いていて同じ早生まれの子も 歩いていたりすると 焦っても同じとわかってるのに 焦ってしま…
早生まれだと児童手当が少ないと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか? 児童手当は総額いくらもらえるのでしょうか? あと、平成27年3月生まれだと今現在いくらあるのでしょうか? 質問ばかりすみませんが、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください
3月生まれて今1歳11ヶ月です。 新年度から給食はお箸で食べるのでその練習も兼ねて 来月の給食からお箸持参です。 はじめてのお箸はやっぱりエジソンを買いましたか? 他にオススメなどあったら教えてください。 練習のコツなども良かったら教えて下さい😫😫
5000円くらいの出産祝いで嬉しいものなんでしょうか( °_° )? 3月生まれの女の子と5月生まれの男の子です! 3月生まれの女の子のママからは上の子が使わなくなった2歳向けのおもちゃを出産祝いとしていただきました😂 5月生まれの男の子のママからは、マザーズバッグを出産祝いと…
よろしくお願いします(^_^) 二人目を考えているのですが、できれば12. 1 .2 .3月生まれを避けたいのですが 何月、何月仲良しすると、その月になりますか? 気分を害された方は、申し訳ございませんm(_ _)m 私は早生れで、個人の返還ですがなるべくはとおもっています。 よろし…
3月生まれは可哀想って😂😂😂 免許とるのが遅くなっちゃうだけで可哀想はないでしょ笑笑 免許取っちゃえばいいに越したことはないし😌 ちょっとイライラしちゃいました笑笑 逆に誕生日早い人ほど意外と免許とるの遅かったりするし 私自身早生まれですが何も支障もないのに😔 ただの偏…
3月の下旬に子供を出産する予定なのですが、予定日が3月って報告をしたときに義母と義婆に3月生まれは可哀想、冗談じゃないと散々言われてストレスでした。 それを旦那に後から愚痴った時にその時は旦那は気にしなくっていいって言ってくれました。 そして今切迫早産の恐れで…
早生まれ(特に2月末~3月生まれの)のお子さんって、保育士さんから見たらどうなのでしょう😅 4月から保育園が決まりましたが、1歳児クラスからの園で、2月末生まれの息子がどうやら1番月齢下のようです。 保育園の先生にも「わー!赤ちゃん!」って言われるくらいまだ赤ちゃんな…
育休延長するのに、保育園入れませんでしたの通知貰わなきゃいけないんですね😱 息子は3月生まれ、4月入園の手続きばかりしてましたが、3月の入園の申し込みをしなきゃ育休延長できないなんて知らなくて😭 そんなたった1週間のために申し込みしなきゃなんて😭💦
幼稚園の入園前に保健師さんなどに相談されたご経験がある方や、似たような経験をされた方に、お話を伺いたいです❗️ 現在2歳10ヶ月の息子が4月から私立幼稚園(年少)に入園します👦🏻 先日、体験入園があったのですが、お片づけの時間になっても「やだ」と言って片付けをせず、気…
もうすぐ娘が一歳になります。 それに伴って、ママ友と3月生まれ同士でお誕生日会をする予定です。 特にプレゼント交換等はありませんが、なにか気を使わない程度のプチギフトを用意したいと思っています。 クリスマス会は、お菓子の詰め合わせを持って行きました。 またお菓子の…
全ての質問の中で人気のランキング
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
県民の日のディズニーって、やはり混むのでしょうか?? 11/13(木)にディズニーシーに行こう…
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…