「満腹中枢」に関する質問 (9ページ目)








大食いベビーのお母様方に質問です。 3回食、眠くなったり集中力が途切れなければ食べ続けるため200gくらいを越えたあたりで食べさせるのをやめているベビーです。(きちんと計ってはいないためもっと食べている可能性はあります😓)食事後はおっぱいを見せると欲しがるのであげて…
- 満腹中枢
- ミルク
- ベビーフード
- 食事
- 遊び
- はじめてのママリ🔰
- 3




生後2ヶ月半ですが最近片方の乳がおわって入れ替えるとギャン泣きして授乳をさせてくれません。 ちなみに片方4.5分で、日中、夜間同じような感じです。 これは満腹中枢がでてきた証拠なんでしょうか。 今のところ身長、体重は増えてて授乳回数も7.8回です。 少し体重の増えが少…
- 満腹中枢
- 体重
- 生後2ヶ月
- 授乳回数
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰
- 1

出されたら出された分だけミルクを飲み切ります。 生後5ヶ月の男の子です。 これまでミルクを残したことがありません。 ただ飲みっぷりがいいだけならいいのですが満腹中枢がちゃんと育っているのか不安です。 足りないと足りないで泣きます。 混合なのですが、先程も母乳を結…
- 満腹中枢
- ミルク
- 母乳
- 生後5ヶ月
- 混合
- はじめてのママリ🔰
- 2





遊び飲み?満腹中枢? 生後4ヶ月です。3ヶ月過ぎから母乳を集中して飲んでくれなくなり、少し吸ったらパッと離してニヤニヤの繰り返し。哺乳瓶だと根気よく口に運べばまぁ飲んでくれていたのですが、最近哺乳瓶も口の中で転がしカミカミしてあまり飲まなくなりました。。。 今…
- 満腹中枢
- ミルク
- 哺乳瓶
- 体重
- 生後4ヶ月
- はじめてのママリ🔰
- 5



ミルク量がどんどん減っています。 もともとミルク寄りの混合で、生後2ヶ月までは 1日にミルクは700mlから850mlくらい、母乳はおしゃぶり代わりにしていてカウントしてませんでした。 2ヶ月頃からやんわりミルク拒否が始まってしまったので、代わりに母乳をあげるようにしていっ…
- 満腹中枢
- 小児科
- 体重
- 生後2ヶ月
- おしゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2



もうすぐ生後4ヶ月になる娘なのですが 3ヶ月頃から満腹中枢が発達するから飲みムラが出るとは聞きますが 570しか飲まない日もあります。 大丈夫でしょうか。
- 満腹中枢
- 生後4ヶ月
- 夫
- 発達
- はじめてのママリ🔰
- 4




