女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
県外にいる旦那のおじさんが車で10分の義実家に帰省するそうで挨拶に来いと言われてます。 が夕飯終わって19時半過ぎにとのこと。 旦那と子どもだけ行かせるのは非常識ですかね? 仕事から帰宅してご飯作って食べさせて片付け保育園の準備お風呂の準備と忙しい時間です。 なんだ…
【2人目出産に伴い実家義実家の援助無し、夫が戦力であり産後唯一頼れるという方】 に聞きたいです😖 産後の夫の勤務状況について。 出産から私が帰るまで▶︎夫在宅勤務残業なしにて1人目(年少)ワンオペでお世話。 私と赤ちゃん退院後▶︎1週間ほど有給+育児休暇という制度で有給取…
先日義実家にお邪魔しました。 と言っても義母の同居人の家ですが… その同居人の息子さんたちと家でご馳走になりました。 そこで質問です。 わたし以外みんな飲んでたのですが 私が買ってきたものではないものですが どんどんおつぎしていいのでしょうか😂? 途中からよくわか…
すみません、愚痴になります。 私はパートで9時から15時まで働いていて 仕事が終わったら買い物行ってお迎え行ってご飯作ってと毎日バタバタしながらもご飯はそれなりに手作りしています。 義実家に帰省する度に 義姉や義母から旦那に痩せたな~ガリガリなったな~ご飯ちゃんと食…
父親なんだから当たり前かもしれないけど、 仕事がお休みの日は子供たちを楽しませるために『公園行こう!』とか提案してくれたり、 私が体調悪かったら2人義実家に連れて休ませてくれたり、 掃除も休みの日は分担してやってくれたり(夫お風呂担当)、 寝かしつけ頼むと嫌な顔…
31週、お腹の張りについて。 一人目切迫傾向などなく、2週早くの破水でしたが無事に出産したこともあり、どれくらいの張りだと気をつけた方が良いのかよく分かりません。 GWに遠方の義実家に帰省したことがきっかけか(あまり動かず無理せずには過ごしていましたが)帰省の最終日…
お子さんが複数人いて、専業主婦から就職された方いましたらお話聞きたいです🙇🏻♀️ 現在1歳と3歳(幼稚園年少)がいます! Wイヤイヤ期で毎日しんどくて、これなら働いて保育園に預け、少しでも離れる時間を作った方がいいんじゃないかと考えています… 前職は5年前、結婚前に働…
新しい職場についてです。 データ入力が主な仕事で、ワンフロアで1チーム6〜10人くらい?で約7〜8チームあると思います。 基本的に土日が休みで祝日は稼働しています。 先月からあるチームに配属されて、私と同じ子持ち主婦が私の他に1人(たぶんお子さんはもう高校生くらい?…
やっぱり自宅が一番いい。 もう、義実家には行きたくない😭
実家や義実家へ家族で帰った際、どんなご飯ですか? 私は実家は、母が私たち家族の食べ物の好みに合わせて簡単なご飯を作ってくれます。 孫がいるのだから、凝った物でなくても手作りしてくれるのが普通だと思っていました。(実家ならば私も作ります) 先日、義実家で朝食を頂く機…
お下がりについて 義実家の方に色々周りの人(義母の職場の人)などから赤ちゃんグッズが増えてきます。 今は7ヶ月で椅子やバウンサーのようなもの、滑り台まであります。 ありがたいのですが、どこの誰が使ったかわからないものが怖くてでも断れなくて…の状態です。 ましてや…
食事の時に座ってられません💦 家で食べる時は比較的座ってられるのですが、義実家や外食時が特にひどく、座ってられずすぐに立ち歩いてしまいます。 何か発達に問題があるのでしょうか。 保育園では給食の時にも座っていられるようです。。。
33歳、ついに友達が0人になりました。 子供の頃から内向的で人付き合いを続ける事が辛く、社会に出て暫くしたら、友達は2人だけになっていました。 そのうち1人は、数年前にマルチ商法にハマってから性格が変わり、気が付いたら音信不通に。 もう1人は1年前に結婚→即妊娠して…
もうすぐ生後7ヶ月です。 同じくらいの月齢でRSウイルスに感染したことのあるお子さんは症状はどのような感じでしたか? 入院しましたか? 先月末にRSになり今月初めに登園許可が出た姪っ子が昨日義実家に遊びに来ました。(わたしたちは義実家と敷地内同居です) 上の子2人がそ…
義実家への妊娠報告について、いつ頃がいいか考えています。 私は安定期頃には報告したいと思っていますが、夫が産まれてからでいいと言ってます💦 というのも、義妹が一人目の子の時に不妊治療をしていて、現在2人目妊活しているのかはわからないのですが、夫は妹のプレッシャー…
半分は愚痴になりますが読んで頂けたら嬉しいです。 5/19が第一子の出産予定日なのですが、5/27に義祖父母の家で親戚へのお披露目会をすると義母が言い始めました。 夫が色々言ってくれたのですが、 ・まだ産まれてもないし、〇〇(私)の体調とか赤ちゃんの体調とか分からんやろ…
昨日、義理の妹がRSが治ったばかりの姪っ子を義実家に連れて来ました。 義実家敷地内同居で子どもたちが義実家で遊んでいる時に来ました。 わたしは下の子の世話で見てなかったのですが姪っ子のおもちゃのラッパを長男も次男も吹いたそうです。 今週末には長男の運動会があり、下…
義母の不満なとこ旦那に伝えてますか?我慢してますか?🥺 義母の嫌だったとこを旦那に毎回ではないですが伝える時があります。 旦那の反応はまたか。みたいな感じで、俺の母さんの悪口言うな的な雰囲気プンプンです。 自分の親のこと言われるのが嫌なのはもちろん分かりますが…
腹痛で病院にかかりCTを撮ったところ、12cmの卵巣腫瘍が見つかり、腹腔鏡手術をすることになりました。 大きな病院にかかることになったため、MRIは来月、手術は8月が最短と言われました。 それまでに捻転や破裂する可能性もあると言われ、日中は11ヶ月の子を自宅保育中なので…
もやもやを吐き出させてください😞 5月11日から旦那の実家に帰省予定です。 現在17週で、妊娠性の卵巣嚢腫があること以外特に 指摘されたことはなく、赤ちゃんも順調に育ってくれているとのことでした👶🏻 今回の帰省の目的が法事の為なのですが、1日目は2人で 旅館に泊まり、マタ…
何故旦那は自分の都合の良いように嘘をつくんでしょう。 GWに義実家に帰省しました。 義母はなかなか会えないので、連休は最終日までいてほしかった様ですが、 旦那は飲み会の予定があったため早めに帰宅する計画を立ててました。 しかし、お母さんが今入院しているから早く帰…
女の子の名付けについて 今妊娠31週の初マタです。 女の子の予定で、名前についての相談です。 不妊治療をしており、妊娠前から名前は考えていて、「かすみ」にしたいと夫婦で決めていました。 ですが、最近父に伝えたところ、母の名が「かずみ」なので、似過ぎだから辞めとい…
昨日、初節句のため義実家に行くと場所見知り、人見知りをしてないと思ってた息子がギャン泣き(¯―¯٥) 少ししたら落ち着いたんですが義父母が抱っこするとまたギャン泣き…… 性格悪い事に「息子ナイス!」と思いつつも何かされたとかでは無く、とにかく合わない人たちなので息子が察…
基本的に実家、義実家に頼れない状況で夫婦だけで育児してる方いますか? 心折れませんか? 仕方ないのは分かるけど、気軽に実家に預けられる人が羨ましい…
義実家に旦那と娘が一日お世話になった時(ご飯〜お風呂まで)、それでなにか貰ったなどその都度お礼のメールでも電話でもする方いらっしゃったらお聞きしたいです! 今、旦那と絶賛過去一の喧嘩中で今回ばかりは本当に離婚を考えています。 昨日旦那が上の子と一緒に義実家に遊び…
義兄弟のお嫁さんに嫉妬してしまいます。 お嫁さんは義実家や自身の実家に子供を預けて、好きなように働いたり自分の習い事をしたり。 子供の宿題チェックまで義実家に丸投げ。 周りの手を借りながら好きなようにやっているのに自律神経が乱れてダウン中だそうです。 私は実家…
今9w1dだと思うんですがまだ初診に行けてません💧 明日行く予定なのですが、同じ週数の人、 赤ちゃんどんな感じですか? 心拍は見えますよね?体が2頭身くらいの時期ですか? GWの義実家帰省などバタバタが色々重なり 検査薬したのもつい先日で判明が遅かったです。 過去4回悪阻…
2人目出産の入院中に2歳の娘が義実家にお世話になります メモ書きを渡そうと思うんですが、どんなことを書けばいいでしょうか? 1日のスケジュールや好き嫌いについては書く予定です パパも一緒ですが里帰り中にイヤイヤと好き嫌いが加速していて把握しきれてないと思います😅
産後入院中・義母のお見舞いについて 出産予定日が5/18です。 前に義実家にいったときに何の気なしに令和5年だし5/5生まれっていいですよね〜、計画分娩できるかな〜と話していました。 4月末くらいから週一くらいで、体調はどう?5/5に計画分娩するかな?そわそわして仕事が手…
鬱病になり来月で2年になります。 年末頃から調子もよく凄く元気だったのが 3月半ばからまた落ち込みが酷くてかれこれ もう2ヶ月仕事を休んでしまい会社にも迷惑かけてます。 部長には休みの連絡さえくれれば休んでもいいと 理解してくれてます。 それだけ休んでしまってるから…
全ての質問の中で人気のランキング
愛媛県松山市です お米券が届いたのですが… お米以外にも買えるお店もあると聞いたのですが、 …
愛媛県松山市の方、お米券について フジだと、お米+店内商品の場合店内商品にも使えると言わ…
小学生の問題に解ける方いますか? 修飾語について。 ①東京まで電車に乗った。 ②東京までの電…
チャットGPTでベビーナブ診断されて 男の子の可能性がやや高いと言われた方 本当に男の子でし…
富士市のマリンプールに行く予定です。 恥ずかしながら子どもを連れて初市民プールです。 今の…