※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

【2人目出産に伴い実家義実家の援助無し、夫が戦力であり産後唯一頼れる…

【2人目出産に伴い実家義実家の援助無し、夫が戦力であり産後唯一頼れるという方】
に聞きたいです😖
産後の夫の勤務状況について。

出産から私が帰るまで▶︎夫在宅勤務残業なしにて1人目(年少)ワンオペでお世話。
私と赤ちゃん退院後▶︎1週間ほど有給+育児休暇という制度で有給取得
出産から1ヶ月まで▶︎在宅勤務残業なし
2ヶ月目以降▶︎通常出勤残業あり(帰宅恐らく22~23時)

の予定ですがこれは有難い方ですか。。。?
産後すぐワンオペされてる方、旦那さん新生児期でも残業普通にしてから帰宅される方なども多いのでしょうか💦

2ヶ月目から通常運転しようとしてることを知り、
第1子の時に3ヶ月くらいで産後うつっぽいピークが来たような気がしたのでビビっています😰
かと言って会社の制度も厳しく在宅を引き延ばすのは難しそうです。

コメント

ママリ

欲を言えば最低半年は居て欲しいところですがそうもいかないならしょうがないかなと...その代わり夜間のお世話は極力対応してくれればいいなと思いますね🥺
私は退院後3日間しか休みを貰えず4日目には2.3日帰らないと言われ、おかげで産後うつ1歩手前、育児ノイローゼにもなり、生きるのも育てるのも放棄しそうになりました😔

  • ままり

    ままり

    半年…そうですよね。せめて早く帰る気概を見せて欲しかったけど最初の1ヶ月だけなんかい😇と思ってしまいました…笑
    夜間対応は寝る子と寝ない子で全然違うとは思いますが1人でやるのは壮絶ですよね😭
    夜は助けて欲しい旨伝えてみます!
    私も前回産後うつ手前になったり目眩酷かったので、今回はどうにか回避したいです😰

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

2人目先月出産しました!!
両家新幹線や飛行機の距離のため頼れません!
入院中は休んでもらい上の子の幼稚園などすべてお世話してもらいました!
退院後は時差出勤してもらい上の子の朝の準備、送迎をしてもらいそのまま仕事、帰りは上の子はバスで帰ってきてもらい、私がバス停まで迎えに行く。
来週からは1ヶ月検診も終わるので朝の送迎も私がする予定です☺️

  • ままり

    ままり

    入院中はやってもらうしかないですもんね💦退院後旦那さん普通に出勤されてた=完全ワンオペなんてすごいです✨お帰りは早めでしたか?
    朝送ってから出勤出来るのいいですね!うちも1ヶ月は在宅なので可能なのですが2ヶ月目から送迎全部やるのがちょっとビビってます😇
    幼稚園終わるの早いので、預かり保育利用していこうかなと思ってます。

    • 5月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい帰宅は19時ぐらいです☺️
    私も下の子が産まれるまではやれるのか不安しかなかったです💦
    上の子のときノイローゼになったので余計に😅
    今回有難いことに下の子は本当に泣かずに寝てくれる子なので楽です!!
    もし上の子のときのようにずっと泣いて寝ない子だったらやれてなかったと思います😭😭

    • 5月9日
  • ままり

    ままり

    19時いいですね🥺✨うちも定時で帰宅がそのくらいなのでお願いしたのですが…どうやら2ヶ月目入ってからはそのつもりはないようです😭
    同じく1人目でノイローゼ、鬱気味でした💦
    夜寝るかどうか、抱っこ必要かどうかでかなり違いますよね!2人目が寝るのが上手なことを祈ってます😂

    • 5月9日
こっちゃんまま

私の母は亡くなっていて父のみ(現役バリバリ働いています)
旦那の方は義母のみ(遠方、自営業なので援助なし)
1人目は出産後の戦力は旦那のみでした!早朝5時に家を出て帰宅は24時を回ってました!休みは日曜のみ!
切迫早産で2、3ヶ月入院していたので体力なし!めちゃくちゃハードでしたがなんとか生き抜きました😂
2人目妊娠に向けて転職したので今回はだいぶ楽できそうです!
それでも出産で入院中は、娘は朝旦那が送って行き、延長保育で旦那に定時上がりで迎えに行ってもらいます!
退院後は有給取ってもらいますが数日の予定でそこからは通常通りの予定です!

これでも1人目より全然マシなので最高⤴︎⤴︎と思ってました😂
なのでだいぶ羨ましいです🥹🍀

  • ままり

    ままり

    5~24時ってそれは戦力外です!!日曜だけしか戦力なしってことですよね😭よく一人で対応されてましたね🥲
    入院中、うちも全く同じ感じで延長保育使って行き帰り夫の予定です!数日の有給だけでその後は通常運転ということは24時までいない。。んですか?(転職されてもう少し帰りが早いのでしょうか)
    私は2ヶ月目から急に23時帰りになるのが怖くて仕方ないです😂

    • 5月9日
  • こっちゃんまま

    こっちゃんまま

    頼れる人居ないので、この労働環境のままだと2人目はあり得ないよ(切迫早産で2ヶ月入院していて、2人目はもっと入院と言われていました)と、話して2人目に向けて転職しました!笑
    有給後は、帰宅は早くて21時あたりかな?と思います…
    なので上の子が幼稚園行ってる時間帯に沐浴などは済ませておこう!と考えています🤔

    • 5月9日
  • ままり

    ままり

    転職までして真剣にワークライフバランス考えてくれるの素敵ですね🥹切迫は私はなった事ないのですが、長期間入院だし上の子いたらアウトですよね😭よく実家に預けてとか聞きますが、それが出来ないなら詰んでしまうと思っていました…2人目は今のところ大丈夫なのでしょうか💦?
    早くて21時ですか。。前よりは早くなりますが寝かしつけなどで忙しい時間ですかね。
    私も沐浴は早めに済ませておきたいと思ってます!それ以外の夕飯作りなどは、赤ちゃんいる状態で出来るのか不安ですが何とかやるしかないですよね💦

    • 5月9日
 yue♡

1人目、2人目の時は夫が単身赴任をしていたので、産後1ヶ月で自宅に戻ってからは週末以外はずっとワンオペでしたよ〜😅💦
今思えば大変であっという間に毎日が過ぎ去っていました😅笑
いなくて大変な分家事を手抜きして、育児の方に力を入れてました☺️
先日3人目を出産しましたが、今は単身赴任ではないので居てくれてありがたいです🥺
ちなみに夫の休みは産後2週間だけで、その後は通常勤務に戻ります💡

  • ままり

    ままり

    世の中には両親や義両親の援助もなしに夫単身赴任の方がいるのですね…!
    3人目の今は在宅or帰宅早い感じに調整してくれてるんでしょうか🥺?もし通常運転が残業アリアリだと大変ですよね💦

    2ヶ月目から残業生活をしようと思ってるようで私はとにかく孤独育児が病むので今から震えてます😰何とか気を散らして頑張りたいです!

    • 5月9日