「生活習慣」に関する質問 (6ページ目)




生理を遅らせたい 旅行のタイミングと被ってしまいそうで、1日か2日だけでも遅らせたいです。 ピルなどの服用ではなく、生活習慣でこうすれば遅れるよ!などの知恵ありますか?
- 生活習慣
- 旅行
- ピル
- 生理
- 服
- はじめてのママリ🔰
- 1






専業主婦 健康診断について 旦那は自営業(建設国保)です。 市の検診は全て40歳以降対象なので 個人的に生活習慣病などの健康診断を受けたい場合 近くのクリニックなどに電話したらやってくれるのでしょうか?😭
- 生活習慣
- 旦那
- 0歳
- 検診
- 専業主婦
- はじめてのママリ🔰
- 2






旦那41歳が糖尿病予備軍のようです。 人間ドックで3年連続、怪しい数字をいったりきたりで指摘されてますが、本人はダイエットしてから行くと言ってなかなか病院には行きません。 ザ、生活習慣病に当てはまる感じですが、確定診断される前に保険を見直しとかしとくべきですか?…
- 生活習慣
- 旦那
- ダイエット
- 病院
- 医療保険
- はじめてのママリ🔰
- 3

妊娠高血圧症候群でご出産された方いらっしゃいますか? 私自身1人目をそれで帝王切開にて出産しています。 次もご縁があれば授かりたいと思っているのですが、2人目でも確定で高血圧になりそうな予感で今から怖いです😭 妊娠中やその前の生活習慣でも注意することなどあれば教え…
- 生活習慣
- 帝王切開
- 妊娠中
- 出産
- 妊娠高血圧症候群
- はじめてのママリ
- 2





子どもの歯並びや口の発達について詳しい方いますか? 子ども2人とも受け口で、夫もそうです。 私は主に遺伝だと思っていて、もちろん抱っこの仕方など外的な影響もあるとネットで知っていたので、しかたなくてもせめて悪化はしないようにと今日までなるべく気をつけて子どもたち…
- 生活習慣
- 授乳
- 月齢
- 赤ちゃん
- 指しゃぶり
- はじめてのママリ🔰
- 2

妊娠中の痔について。 下記、似たような経験をされた方いらっしゃったら、 アドバイスいただけると嬉しいです。 不妊治療を経て、初めての妊娠をし10週目に入りました。元々痔持ちでいぼ痔でした。 9週頃に環境の変化やつわりで偏食になったからか、 2、3日間便が出ないことが…
- 生活習慣
- つわり
- 病院
- 不妊治療
- 妊娠10週目
- はじめてのママリ🔰
- 1




多嚢胞性卵巣症候群かも?と婦人科で言われました。 不妊クリニックで血液検査をしてもらっていないので断定ではないようですが エコーで見てもらったのと、生理不順 二つの条件は満たしているようで💦 不妊クリニックに通うとなれば 頻度、どんな検査、お薬を飲む、費用等… ど…
- 生活習慣
- 不妊
- エコー
- 婦人科
- 多嚢胞性卵巣症候群
- はじめてのママリ🔰
- 2

生理周期は努力次第で短くできますか? 40日前後なのですが、ゆる妊活中の身としては この周期の長さが非常に不利に感じます🫠 これは体質と諦めるべきなのか、 生活習慣や食事の見直し等々で変えられるのか... 次の排卵までなっっがーーい!!!
- 生活習慣
- 排卵
- 食事
- 生理周期
- 妊活
- はじめてのママリ🔰
- 1
