※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ
子育て・グッズ

育児書に載っている発育や生活習慣について、参考程度に考えても良いでしょうか。大切なことは守りたいです。

育児書について

うちの6か月の子が先日寝返りできるようになり、喜んでいたのですが、今日家にある育児書を読んだら6か月ではいはいする子が載っていて、若干打ちひしがれたところです🫠
この月齢だとこういう子も出てきますよという捉え方でいいんですよね?😂

発育以外にも生活習慣等、書いてある通りにやれていないことがあります💧
絶対守らなければならない大切なこと(例えば蜂蜜はだめとか)を教えてくれるという意味ではありがたい存在ですが、それ以外はあくまで参考程度…で大丈夫でしょうか。
優しいコメント頂けると嬉しいです。

コメント

ママリ👦👧

うちのおデブちゃんも6ヵ月でやっと寝返りしましたー😁
上の子はやせてて4ヵ月で寝返りしてました!!!
この時期は個人差めちゃくちゃありますよ☺️
ほんと参考程度でいいと思います♪

  • りーこ

    りーこ

    6か月で寝返り、一緒ですね。うちもおデブちゃんです😂
    やっぱり個人差大きいんですね。心強いお言葉ありがとうございます。

    • 1月20日
ぽにぽに

気にしなくていいと思いますよ🙌7ヶ月の姪っ子がいますがハイハイまだ出来ません!ずり這いも前に進めず後退していきます。逆にうちの子は2ヶ月半で寝返りしたりと成長ハイスピードでした😂個人差めちゃくちゃ大きいと思うのでほんとに参考だと思います🙆

  • りーこ

    りーこ

    2か月半で寝返りはすごいですね😳こうしてみると本当に個人差が大きいんですね!後退しちゃう姪っ子さん、想像すると可愛いです(一生懸命だろうに失礼ですが)

    • 1月20日
ママリ

もうハイハイする子もいるのねーくらいで捉えるのが正解です☺️
6ヶ月で寝返りも全然遅くないですし🥺

そうです!
だって人間は個性がありすぎます笑
性格も体格も体力、代謝など…も当たり前にみんな違うので、参考程度でオッケーです!

  • りーこ

    りーこ

    確かに!大人も個性豊かですからね😆本に書かれていることは万人に当てはまることはないという認識でいきます✨

    • 1月20日
いる

すみません
育児書読んだことがないです🤣🤣

そういう事が書かれてるんですね🙄🙄

子供は十人十色、
まだまだこれから
挽回もできるし、
落ち着いても来ますよ🥰🥰

  • りーこ

    りーこ

    十人十色という言葉が沁みました🥹いずれみんな歩けるようになりますしね!先輩ママさんのお言葉、ありがたいです🌟

    • 1月20日
  • いる

    いる

    3人いたら毎日必死ですよ😅😅

    歳が上がるほうが悩みが重い😅😅

    • 1月21日