女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
転職活動して、今月の3/16頃次のお仕事が確定したとします。 前職は2末で退職済み。 後半月何しますか?
保育園に行きだした子どもが、慣れて熱などをあまり出さなくなったり呼び出しが減るのは大体どのくらい経ってからですか? 息子が4月から保育園1歳児クラスに入園します。 私も育休前の職場に復帰予定ですが、いずれキャリアアップのため転職を考えています。 (理由は給与が安…
無知な私に確定申告について教えてください! 去年10月に退職し今、職業訓練校に通ってます。 来週月曜日確定申告行こうと思ったんですが、前職からきた源泉徴収票のひとり親のところチェックが入ってませんでした。これはどうするべきですか? 因みに、未婚シングルマザーです!
新しいバイト先の初出勤日が近づくにつれてもう行きたくなくなってきてしまってどうやって退職の電話をしようかとそればかり考えてしまってます… いつもこうなるんです…急に嫌になってしまって投げ出したくなってしまって… 嫌になってくる…
育休について、息子の保育園についてです。 現在、1歳11ヶ月の息子は保育園に通っています。 私は息子が1歳になった時にフルタイムで就職し、勤続1年経たずに妊娠が発覚して今は妊娠7ヶ月です。 妊娠7ヶ月に入った頃からお腹の張りが強く、切迫早産気味と診断され自宅安静指示が…
10月の法改正で、扶養範囲内で働くには今より制限をかけないといけない事について。 職業は看護師です。 現在育休中、夜勤ありの正社員ですが、子どもの発達や性格的な事、学童の料金、保育園料、家族の支援…等考えると、退職して扶養範囲内で働く事も視野に入れ始めました。 …
幼稚園で娘の担任の先生が退職されるそうなんですがいつもバス通園で個人面談や行事の時しか会いません。皆さんなら一度お迎えに行って挨拶されますか?連絡帳などにお礼を書いて終わりますか?
仕事を退職した時に、個人的にお礼のプレゼント的なものを頂きました。 わたしはみんなで1つの菓子折りを職場にありがとうございましたって言って持っていきました。 この場合、個人的にプレゼントをくれた人たちにお返し的なのは渡すべきですか? 少し前に辞めていった方は…
24歳、妊娠7ヵ月、初マタです。仕事のことでなやんでます。 三月末で退職することが、決まっています。 体調不良が酷く、このまま働くことは厳しいと思い、12月頃から何度も早めの退職をしたいとのことで、上司に相談してきましたが、どうしても3月まで残ってほしいとのことで、…
3月末付けで退職予定で、就活中です。第一候補の会社が6月か7月であれば入職可能とのことです。 保育園は再就職まで90日間の猶予でそれを過ぎると退所になります。 そこで、6月入職と仮定して、2ヶ月間短期のパートで働くとなると、点数下がって退所の可能性もありますか🧐?あと…
出産を機に退職する場合で 出産手当金をもらえる条件を満たす場合の話ですが。 産前42日前まで働いてそのあと有給を約1ヶ月消化して退職した場合、 有給消化分の日を抜いた産前産後の日数で計算されるということでしょうか? 手当金を上回らない場合です。
育児休業給付金についてなのですが 去年の8月から派遣会社で働いていて2月20日から産休に入りました。 前職から引続き雇用保険払っているので 受給資格はあるとハローワークでは確認済みなのですが 今日会社から連絡があり1年未満なので育休とれませんといわれました。 受給資格…
保育園幼稚園に勤めたことがある方、お子さんが卒園式経験者の方でわかる方教えてください🙇♀️ 0・1歳で担任した子たちの卒園式に手作り祝電(メッセージカード)を送ろうと思うんですが、メッセージの最後に書く送り主の名前は旧姓の方が良いでしょうか? あと子供が読むとしたら…
育休中ですが、退職したいです。 去年の2月に出産し、保活をしてきましたが、 今年の2月は入れなくて育休を延長しました。 4月からこども園ですが、入園が決まりました。 なので復職をするために会社に相談しようとしていたところ、仲の良い同僚から連絡が来て 時短勤務だと前…
職業訓練、失業保険についてです。 この度、15年正社員(事務職)で勤めた会社を自己都合で退職する事にしました。 退職後、失業手当を頂き介護の職業訓練を受けたいと希望しています。 今の会社に入る前にも職業訓練(パソコン)を受けて入社しています。その時は失業手当は頂い…
退職しても出産手当金を受ける条件についてです。 「退職日に出産手当金の支給を受けているか、退職日が産前42日(多胎妊娠は98日)の間で出勤をしていないこと」 ↑これってどういう意味なのでしょうか?😅
回答お願い致します。 13年働いた会社を自己都合で5月末に退職します。 失業手当をもらうつもりです。→転職活動はしますが、資格を取得したいので。 自己都合の場合3か月くらい支給に時間を要すると思うのですが、8月末から9月くらいに6.7.8月分をまとめて支給されるのでしょうか…
いつもお世話になっています。 パートを始めて一年になるのですが、週三勤務で土日どちらか出勤していました。 しかし、いつの間にか日曜日固定になり、土日どちらかということではなくなりました。 4月からこどもが幼稚園、主人が日曜日休めない部署へ異動になり、毎週日曜日…
批判なしでお願いします🙇 育休明けに退職したいのですが… どうやって辞めるか… マタハラされて育休中でも継続。復帰の報告してもマタハラ上司はシカト💧 労働局にも相談済み。労働局からは復帰の日に有給充てていれば有給取得しながら辞められるとのこと。慣らし保育がうまくいか…
保育士 産休中 手当をもらっておいて退職なんてあり得ない 以前、産休・育休後1か月で辞めた人がいたようで 同じようなことしないでねとすでに言われています。 年度途中6月に妊娠発覚、悪阻で職場には迷惑をかけました。 主人の仕事の都合で10月に引っ越しをして 通勤が片道…
近しい人には心配をかけたくなくて言えず悩んでいます。 色んな意見が聞きたいです。 夫との金銭についての問題です。長くなりそうですが、すみません。 結婚したのは5年前で、私は仕事を退職し夫の実家隣に家を構えました。 当時、夫がこれからメインとなる自分の通帳を中々渡…
旦那にイライラしちゃいます。 12月末につとめていた介護施設を休職。(うつ病あつかい) 傷病手当をもらいながら転職活動をしていました。 今月から入社した会社が、労働条件通知書や雇用契約書もなく、毎日3時間の残業等・・・かなりのブラック企業にあたってしまいました。 雇用…
15週の初マタです。 今日病院で帯状疱疹と診断されました。 仕事はまだフルタイムでしていて、中々ストレスが多い職場で、5月半ばに退職予定です。 旦那や親は少し休職するべきと言っています。 もうすぐ退職するのにと思うと悩んでしまいます。 みなさんの意見を聞かせてくださ…
派遣社員で、保育園や学童に預けて働いている方、教えてください。 勤務証明書は派遣会社に依頼するんでしょうか?(派遣先ではないですよね?)また、依頼してから手元に届くまでにどのくらいかかりましたか? 緊急連絡先で職場の電話番号も書かなくてはならない時、どこの電話…
愚痴です。 今日は職場で面談があり、両親に息子を預かってもらいました。(夫も退職前の挨拶回りで休めず…) 触らないで欲しいものを出発前に伝えて行ったのに帰ってきたら触っているし、車で移動する時も、息子が泣き出してしまい、いつの間にかチャイルドシートから降ろして抱…
欠勤と有休についての質問です、、、 育休が2/4までで、精神的なもので体調を崩して(病院で診断書がでるほどでない)現在も休んでいるのですが育休は延期できず、欠勤になると会社から言われました。しかし先日、上司から連絡があり休んでる分は有休でなんとかしている。有休を使…
退職のことで悩んでます 産休育休とらず、辞める予定です。 本来なら予定日1ヶ月前の来週の金曜日まで 仕事するはずが、今週に入ってしんどさが倍に なってしまい、今週いっぱいで辞めたいと 思うようになりました😭 今、パートでコールセンターで働いており、 閑散期なのでいて…
義父の定年退職祝いをする予定です。 義父にはボールペン(3万程)を贈って、家族みんなで食べるホールケーキも準備します🎂 そこで長年義父を支えてきた専業主婦の義母にもプレゼントを贈りたいと考えています。 義母は50代後半で美容や健康に意識が高いです。 ハンドクリームや…
このたび働いている会社が赤字で廃業になるため就活をし新しい職場が決まりました。 そこで退職する旨を本社に電話すべきか‥モヤモヤしています💦 というのも少し変わっている会社でして‥ 本社が県外にありほとんど、本社の方と接する機会はありません‥ 給与明細なども郵送で…
教えて下さい。 育児休業給付金を受給中ですが、自己都合で退職しなければいけないかもしれません… 会社にはすぐ報告をしなければ思いますが、まだ正確ではない為振り回すのは申し訳ないと思い報告出来ていません。 もし退職が決まりこの場合、4月30日か5月1日の退職日でもらえ…
全ての質問の中で人気のランキング
大分市にコストコが出来ると言う話を聞いたのですが 具体的には何処に出来ますか?
みてね GPS トークなしを購入しようと思っているのですが、 この第3世代とMG04はどう違うので…
マックの炭火焼肉風てりたま食べた方います…? イメージと違いすぎてびっくりしません…? 肉……
なんか、ジレ論争があるらしく、卒園式、入学式に着てく新しいペプラムのジレ買っちゃったんで…
今週の土曜日に卒園式でしたが、 欠席になりそうです。 このタイミングで、流行りの水疱瘡にか…