![ゆの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が急に退職するため、有給消化が心配。会社に確認したいが旦那が拒否。有給はもらえないのか不安。会社に電話して聞いてもいい?
旦那の退職に伴う有給消化についてです。
先日、旦那のお父さん(義父)が倒れ救急車で搬送されました。脳内出血で左半身麻痺だそうです。
義父は自営業をしており、旦那は会社を辞めて義父の仕事を継ぐそうです。
金曜が出勤日だったので会社に事情を説明して、来週一杯は出勤して退職ということになったそうです。
そこで退職に伴う有給消化についてですが…
旦那の会社は5月から新年度になるので、今年分の有給が新たに何日かあるはずです。私が有給消化はどうなったの?ときいても、「知らん、別にいい」と言います。
旦那的には急に辞めることになった申し訳なさから有給とかどうでもいい…みたいな感じなんでしょうが、私からしたら事情があるんだし生活もあるんだから有給あるならしっかりその分も貰ってほしいです。
ちゃんと会社にきいて?と言っても「知らん、自分できけ」と言われます。
このように急に辞める場合は有給はなかったことになるんですか?そして私が会社に電話して聞いていいものですか?(旦那は私が本当に会社に電話するわけないと思って言っています)
これからの生活に不安があるので貰える分のお金はしっかり貰いたいです(;_;)
- ゆの(2歳2ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
あんまり詳しくないですが…💦
そんなに急に辞めたということはもう新しい仕事を始めているということですよね?
前の会社が二重就労禁止なところだと有休消化中は在籍しているということで、新しい会社で働くことはできません。(雇用保険が重複できない。という理由だったかな?)
なので一刻も早く義父さんの仕事を引き継がなきゃいけない旦那さんは有休を取らずに退職になったのでは?と思ったのですが…💦
有休の買い取りに関しては各会社の就業規則によるので、すべての会社が買い取りしてくれるわけではありません😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今の仕事は副業ありなのでしょうか?
-
ゆの
わかんないですが、たぶんダメだと思います💦
- 5月8日
-
はじめてのママリ
であればダブらないようにしないとダメだと思います💭
あとはやめるタイミングによって社保と国保一月に二重で支払わないといけない場合があるのでそうなる場合もあるのでそこも計算してた方がいいと思います💭- 5月8日
ゆの
まだ義父の仕事をしているわけではありません。
すぐに義父の会社で働く場合は有給消化はできないんですね💦
買い取りあればいいんですが…😔
教えてくださってありがとうございました!