
仕事選びに悩んでいる女性が、事務職の面接を受けたが社長の圧に苦手意識を感じているようです。接客業を希望しているが、休みの取りにくさに悩んでいます。決断を急いでいるため、選択についてのアドバイスを求めています。
みなさんやりたい仕事につきましたか?
それとも子育てに理解ある仕事を選びましたか?🥲
仕事選び悩んでます😭
食品会社の事務に応募して、先日面接に行きました。
土日祝休みと、子育てにとても理解ある会社だったのですが、社長の話し方というか、圧がだいぶ苦手で合わないなと思ってしまい...😭
その社長はほとんど店舗にいないそうなのですが、いないのにこの圧なのか..って思ってしまうくらい苦手でした。
元々事務はやったことがありません。
本当は事務ではなく、以前やってたパチンコホールスタッフがやりたいです🥲
接客業が好きなのですが、接客業となると、やはり日祝も年末年始も関係ない職場なので、お休みいただくのが申し訳なく...そういうのも考慮して応募したのに、採用されても断りたいと思うくらいです。
本当は接客したいのにって思いが強くなってきてしまいました😢
6月末までに決めないといけないので、焦っています。
批判なく、どう選ばれたか教えていただけますか?😭
- ぽちこ(生後11ヶ月, 6歳, 8歳)

猫大好き
私は子供産まれてからはとにかく融通が利いて、土日休みなことを条件にしてたので自分がやりたい仕事では全くないです😅💦

はじめてのママリ
私はやりたい仕事を続ける事にしました。美容業で二十歳の頃から働いていましたが結婚、出産となり産休育休をもらったんですが保育園が決まらず2年半近くあきました。長いブランクがあるので技術的にどうなるのかと、この間に顧客が離れている不安と、復職しても保育園からのいきなりの連絡で予約をとってくれていたお客様にいきなりキャンセルさせる事もありうるのでとにかくお客様や職場のスタッフに迷惑がかかると思い、いざ保育園がやっと決まった時にすごく複雑な気持ちになりました。休んでいる期間が長くなればなるほどその間美容師を辞めようと思った事も何度もあります。が、やはりこの仕事をしたいという思いが強かったのでダメ元でオーナーや店長に今の不安な気持ちや希望の出勤体制など伝えると働きやすい状況をとらせてもらえるようになりました。
日祝休みで時短勤務です。保育園からの呼び出し大歓迎状態になってありがたいです。言い方悪いですが言うたもん勝ちなのか?と思いました😊

はじめてのママリ🔰
やりたいと言うか、やってみたい仕事を選びました。
幸い、土日祝休みだったり子育てには理解のある職場なので良かったですけどね。
私も元々は接客や販売ばかりだったし、最初はそれも検討しました。
でも仰るように日祝や年末年始問題ありますよね…みんながお休みの時がかきいれ時ですから。
でも中にはお休み貰ってる人もいますし、やっぱりある程度自分が納得いく仕事でないと辛いだけで長続きしないのでそっち方面で仕事探してみても良いんじゃないですかね?

たけこ
私は絶対に譲れない条件がいくつかあって、そこに「仕事内容」と「土日祝休み」と「子どものことで休みやすい」というのがあったので、その3つは満たせるところを選びました。
その代わりに通勤時間はものすごく妥協しました。
片道1時間半かかりましたが頑張って通ってました💦

あかねママ
子供優先に考える土日祝17時半までの仕事に就きました🥹
正直、仕事中は無ですw
仕事と割り切ってやってますw
お給料もよく、福利厚生もしっかりしているところだけが決め手でした。

退会ユーザー
パートですが、融通の利く仕事一択です!
でも融通が利くからといってどこでも良いわけじゃなく、やっぱり仕事内容やその他のスタッフさんとの関係も重要だと思っています。
なので、産前も合わなければしばらくしてからやめたりとか沢山ありました😅
私は条件から探して、仕事内容や社員数・男女比、お休みや時短の融通はどの程度か、電話の対応、などで決めてます😊
私はやりたい仕事は今は絶対に出来ないので、もう諦めて条件なども含めた"自分に合う仕事"で選んでいます🫶🏻
コメント