※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

流産後の退職について、2週間休んだ後で退職を伝え、傷病手当金の申請も考えているが、非常識でしょうか?上司に退職を伝える順序に迷っている。要望を伝える際は女性上司に朝電話で、男性上司にその日時間を見てから伝えるのが良いでしょうか?

流産後の退職について

4/26に流産発覚4/30に手術
その間出勤予定でしたがお休みを貰いました
(妊娠初期だったので妊娠していたのはこの時初めて伝えた)

その後5/7に出勤予定日でしたが術後1週間休んでねと
先生に言われたので休ませてもらい、
明日?今日?ほぼ2週間ぶりの出勤です。

今は週5日のパートで働いており火曜日が休みなので
アポはとっていませんが明日もう退職を伝えたいです。
水曜は2人いる上司のうち1人がお休みなこともあり。

精神的にまだ立ち直れてないので、
できるなら今月いっぱいで、
でもさすがに1ヶ月前に言うのが常識なので無理であれば、1ヶ月後の来月の半ばまででお願いしたいです
と伝えるつもりです。

そして休んでいた間の
傷病手当金の申請もお願いしたいと思っています。



2週間休んだ挙句、久々の出勤で辞めたいと伝え、
傷病手当金の申請までとなると
やはり非常識でしょうか?


また、明日会えるのは部署の1番上の男性上司なので
1番上ですしその上司に伝えるのが良いか、

もう1人の女性上司には配置換えの相談をして
社長に話を通してもらったり、
産休育休を使いたいと社会保険に加入したいと
以前にお願いして話を通してもらったりと
1番上の上司は何もしてくれないので、
もう1人の上司にすごくお世話になっていました。
(社長の彼女)
ですが、別館にいるので仕事終わりに
会いに行って話をしないといけません。
私はパートでその方よりも早く仕事が終わるため、
それから行って話すとなるとその上司はまだ勤務中でなおかつ忙しい時間帯です。

朝に時間をとってもらうのも久々の出勤で
別館に勤務中に行って話すのか?となるし
どちらに先に伝えるべきか迷っています。


女性上司に朝電話で、
自分の退勤後時間をとってもらえないかお願いをする

男性上司にその日時間を見て伝える

退勤後女性上司に伝えに行く

これが一番ましな順序でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったらですが…

復帰早々ではなく、
とりあえず数日働いてから
『すみません、働き始めましたがやはり精神的にまだつらく、仕事に集中できないのでやめさせてください』と言うかなと思います🤔

deleted user

大変でしたね。
精神的なもの、またそこからの身体的なものって自分にしか分からない事なので、ご自身が無理だと感じるのであれば、退職してもいいと思います。
仰る通り、退職時期は会社の契約などもあると思いますが‥

私なら朝一に女性上司さんに、話があるのでお時間いただきたいですが、いつなら可能ですか?と伝えると思います。
別館は近いのでしょうか?
もしかしたら朝一くるように言われるかもしれませんし、お昼休みを指定されるかもしれませんし、退勤時かもしれませんし‥
そこは指示を仰ぐのがいいかなぁと思います。