※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師です。仕事休む時の連絡ってみなさんどうなってますか?うちの病院…

看護師です。
仕事休む時の連絡ってみなさんどうなってますか?
うちの病院は、朝一で病棟へ連絡して、そのあともう一度師長さんが出勤するタイミングに合わせて電話するのが暗黙の了解になってます💦
その際、師長さんの機嫌でめちゃくちゃ塩対応され人いない時だとガチャ切りコースもあるので、2回電話するのがほんとに憂鬱です😭(出勤してない時間にかけたら3回目もあります)
しかし迷惑かけてるのは事実…戻ったら一生懸命働こう。

コメント

はじめてじゃないかもしれないママリ

8時過ぎに病棟に電話して師長さんに代わってもらって、休むこと伝えます💦
何回も電話するの面倒すぎますね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよねー!
    一回で済んだら嬉しいのにっていう😭笑
    ドキドキして前日からもう憂鬱です笑

    • 5時間前
たそまる

病院系はどこもそうだと思うので仕方ないのかな。って思い割り切るしかないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー。穴あけた分の部屋割り調整しなきゃならんし仕方ないですね。割り切り大事ですね!

    • 5時間前
  • たそまる

    たそまる

    子供を育てる母親は仕事してると辛いこと沢山ありますよね😲

    • 33分前
なべ

うちの職場はLINEの連絡で良いよ、と言われています。
病棟勤務の時は病棟にも連絡しておいてねーって感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LINEで連絡させてもらえるのはほんと助かりますね!友達のところもそうで、羨ましいなぁと思ってました😄

    • 5時間前
  • なべ

    なべ

    本当に助かってます🙏
    師長さんがとても良い人で、いつもゆっくり休んでね!仕事はどうにかなるから!大丈夫よー!って言ってくれます😭

    お休みいただくのは仕方のないことですし、悪いことをしているわけではないですし、お互い様ですよね。
    塩対応とかガチャ切りとか、社会人としてどうかなと思ってしまいますね。
    看護師あるあるですけどね。笑
    でも、そんな上司がいる職場で長く勤めたいとは思えないので、私なら転職考えるかもしれません。笑
    子どもがいると余計に、急なお休みお願いすることも多いですし、お休みお願いするだけでそんなに心削られるのは耐えられないです😂

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな神様みたいな師長さんがこの世にいるんですね😭✨
    塩対応からのガチャ切りほんと心が沈みます。
    そうですよねぇ、やっぱ転職したほうがいいですよね😅他にもブラックなところがあって、実は転職先探し中です笑
    良いところ見つかると良いなぁと思いつつ働いてます😂

    • 4時間前
  • なべ

    なべ

    本当に神様です🙏
    看護師たるもの、みんなそういう人であって欲しいですよね。笑
    今の医療現場は本当にどこも人手不足で、働く人みんな心に余裕がなく、他人に優しくできなくなってるんでしょうね。
    でもそういう対応してたら、どんどん看護師辞める人が増えてしまって、悪循環なのになーと思います。笑

    良いところが見つかるように応援しています👍✨

    • 3時間前