女性専用匿名QAアプリ・情報サイト
長い相談です🥺 気の向いた方のみで大丈夫です💦 現在旦那の実家に3月から同居しています 元々アパートで暮らしてましたが妊娠をきっかけに私が退職後、生活がキツくなり同居させてもらってます 実は同居は2回目で1回目は結婚してすぐです。 20歳で結婚したこともあり、お金を貯め…
非課税証明書と課税証明書について 夫の扶養に入ろうと思っているのですが、今年の3月末 に正社員で働いていた会社を辞めました。 扶養に入るにあたって、非課税証明書を貰わなければならなかったので、市役所に取りに行きました。 非課税証明書の所にしっかり✓したはずなのに…
旦那の実家近くの県外に引っ越すにあたり、正社員を退職します。 引っ越して、1ヶ月ぐらいはゆっくりして、それからまた職を探そうと思っているのですが、次の仕事が決まるまでの期間、旦那の扶養に入って、保険証貰った方がいいのでしょう? 旦那の転職先は決まっています。 …
結婚5年目の専業主婦です。 旦那のお小遣い制を結婚してしばらくしてから提案し納得してもらった方、どのような話しの進め方や方法で納得してもらいましたか?? 手取り40万で毎月15万を家計に入れてもらっています。 15万の内訳は、 食費日用品費 4万(1週間1万円目標)…
育休中の扶養、配偶者控除について 調べていたら育休中に扶養に入れば控除がある 5年遡れる とありました。 2年程経ちますが、退職後(事情があり育休中に退職)に旦那の扶養に入りました。 この場合今から申請すればいいのでしょうか? 確定申告、とありますが来年度ので…
1.2歳児でパートで保育園に預けている方みえますか? いらっしゃったら、子どもが体調崩したときや、コロナで保育園が休園したときは快く休ませてもらえるのでしょうか。(職場にもよるというのは受中承知です) 現在時短で働いているのですが、仕事量は正社員と同じで勤務時間が…
旦那のことで質問です。 離婚を考えています。 理由 ・朝まで飲みにいく ・緊急事態宣言中でも朝まで飲みにいく (子どもにコロナがうつってもいいのかと聞くといいと答える) ・女のTシャツを来てかえってきた (ワインを被ったから店の子から買ったと言う) ・会社を勝手に退…
もうすぐ義父が定年退職します。 私たちは県外に住んでおりコロナで直接お祝いができそうにないので、何かお祝いを送りたいなと思っています。 退職のお祝いで何かされた方いましたらアドバイスいただきたいです! ちなみに義理の弟夫婦と一緒にする予定です。
旦那のことで吐かせてください。 昨年11月出産間際で旦那が不当解雇されました。それまでもコロナ禍で自宅待機してました。(最低補償はありました。) 出産してから1ヶ月は里帰りしてそれから2ヶ月くらいは旦那もある程度子育てに協力してくれてました。 解雇されてから半年くらい…
社会保険について教えてください。 年齢は 22歳 3ヶ月前までは1年間正社員として働いておりましたが 職場の労働状況が凄く退職しました。 現在、妊娠しており初診を来週に控えております。 国民健康保険に加入しており、まだ籍は入れていません。 ギリギリまでパートで…
愚痴です 事情があり前の職場を退職し 再就職をしましたが 受かって会社からも是非働いて欲しいとの事だったのですが それから1週間が経ち未だに仕事の連絡もなく 行く気配もないパートナーが良くわからなくなりました。 数カ月仕事もしておらず、私のお金でほぼ生活をしていて…
本当ただの愚痴ってごめんなさい! ひとり親で息子と2人きりの土日休み話す相手がいなくてずっともやもやしてしまうの嫌でここで吐き出させてください(T ^ T) 仕事先の時給問題でもやもやしてます あたしは大手飲食店で調理でパートで働いて7年目になります。 元々オープニ…
昨日初めて子供が自家中毒になりました。5歳年長です。8月くらいから急に登園渋りを起こしたり、下校のときに迎えに来ないと泣いたり情緒不安定ぎみだと先生から聞きました。登園後、下校の5分前以外は普通に友達とも遊んでおり、園では問題なくみえるそうです。ただママといたい…
失業保険について。 出産を機に退職し、ただいま失業保険の延長をしています。 子育てが落ち着いてきたので、そろそろ仕事探し&失業保険を受けようかと思っているのですが… その手順なんですが ①夫の扶養から抜ける ②国民保険に加入する ③ハローワークで手続きする であってい…
8-12時までのお仕事されてる方おられますか? 月64時間以上働きますが、それとは関係なくこんな短い時間って保育園って預けられるのでしょうか💦 迎えは12時半くらいです。 地域によって違うのでしょうか。 現在9時半〜17時ですが、訳あって退職予定です。
人間関係が嫌で勢いで退職上司に言ってしまいましたが いざ転職活動したら このご時世か私の実力不足なのか不採用続き… 退職する事後悔してます。 一度上司にもう少し考えてみない?と言われましたが 私がその時拒否してしまいました。 今月いっぱいで退職予定ですが やっぱり撤…
どうしよう お金ないのに彼が車との交通事故にあって骨折の手術のリハビリのながいにゅうにんになってしまった。 私は妊娠を気に退職して今主婦だから収入もないし、貯金もないからほんと困る。 ホントにどうしよう。生活していけない。
転職について。34歳、2児の母です。 現在退職前の有給消化中です。 転職活動をしようと思うのですが、どんな仕事が合うのかわかりません。 今まで服の販売、工場での流れ作業、電気屋のレジ、一般事務、倉庫でのピッキングなどやりましたが、いまいち向いてる仕事が分かりま…
旦那が転職を考えてます。(39歳です。) 今まで高校卒業して力仕事をずっとしてたらしく、何の資格も持ってないため、職業訓練校に行き資格を取って転職出来ればと私が勝手に思ってるのですが、①退職後、職業訓練校に言った場合失業保険はいつから貰えますか?(やっぱり退職後3ヶ月…
出産手当金について、わかる方ご回答お願いします。 昨年11月、妊娠が発覚しすぐに切迫と診断され 自宅安静の指示が出ました。そのあと、深部静脈血栓症になり 3ヶ月間入院していました。 今年の2月より傷病手当金を申請していました。 会社には在籍していて、社会保険なども払っ…
みなさんの20代前半ってどんな感じでしたか?🌸 大学卒業して、とりあえず社会人になり、とりあえず働き、書類とかも手続きとかも何も理解してなくて言われるがままにして、何かあれば上司に聞く、周りに聞く。 年末調整も書き方分からず職場の人に聞いて、税金のこととか扶養のこ…
育休明けて、職場復帰をして1年半経ちます。 今は時短で働いていますが、育休前よりも仕事内容が増え時短で出来る量をはるかに超えていて、その後に子供の世話や家事をこなすことに体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいで退職を考えています。 時短のため準社員として時給で働い…
12月中で退職の希望なんですが、 今月中に意向を伝えるのでは 遅いでしょうか?
立ち仕事で職場への妊娠報告を遅い時期にした方、いらしたら教えてください。 流産の経験があるので、安定期とは言わずとも12w過ぎてからにしようかと思ってます。 クリニックで歩き回ることは多いですが、重いものを持つことはないです。 育休はとらないので退職か休職かなと思…
親戚に自衛隊がいます。 よく、ネットのコメント見ると 「法改正して自衛隊は、紛争地帯へ行け!」 「これだから、日本は負けるんだ!法改正しろ!」 「戦争に行けるように!」 というコメントを見ます。 とても、悲しくなってきました。 そして、法改正したら現在自衛隊で働…
先程雇用保険の質問を書いた者ですが、書き方が悪かったかもしれないので再度投稿させていただきます。 体調不良での退職のため、特定理由離職者となりました。 雇用保険受給開始まで夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、給付制限期間がない場合は受給できないと書いてありま…
雇用保険に入っていたのが一年以下でしたが、体調不良での退職のため手当を受給できることになりました。 8月退職でしたが、職場が離職票の手続きに全然行ってくれず… 9月に入ってから離職票が届き、雇用保険の手続きを最近したため、受給は10月に入ってからになります。 退…
派遣社員で育休中に復帰出来なく退社に なられた方は、退職理由は会社都合でしたか? 自己都合でしたか? 会社によって違うのでしょうか… 失業保険手当が貰える時期が、かわるんですよね(>人<;)?
育休中に育休手当を貰いながらハローワークに行って転職活動はできるんでしょうか?本来であれば会社に退職の旨を伝えてきちんと退職したあとに新しい仕事を探すのが筋だとは思うんですがいつ次が決まるかも分からない状況でお金が入らなくなるのがキツくて😓
仕事を転職するか迷っています。💦 医療職をしていて、最近復帰して1週間です。 指導係の方の当たりがものすごく強く、無視は当たり前、分からないことを積極的に聞くも教えてくれず、めんどくさそうな顔ばかり…先生にもタメ口をきいていたりします。。 明らかに他のスタッフの…
全ての質問の中で人気のランキング
仙台市でボンボンドロップシール売ってるところ知りませんか? できれば、街中以外の車で行ける…
大分市でボンボンドロップシール販売してる場所ありますか? 文字以外で探しています。
楽天カードの不正利用について 今朝、4時半ごろに 見覚えのない楽券ファミリーマート1000円分 …
小学校の個人面談、後期は希望制なんですが行きますか?せっかくの機会だし、小学1年生だし、行…
16週の検診で(実際に行ったのは17週0w)超音波検査をしました。1週間後急に産婦人科の先生に話…