
育休後、転職を考えている方がいます。復帰が難しい状況で、会社との関係に悩んでいます。退職も視野に入れつつ、保育園入園や転職のスケジュールを検討中です。
育休後、復帰せずに転職されたことがある方いらっしゃいますか?
1人目の保育園決定後に2人目を授かり、本来であれば一度復帰して再度産休&育休の予定でした。
しかしながら、コロナの影響で、復帰しないまま2人目の育休に入っています。
1人目は保育園(こども園)に在園中です。
2人目の一歳の誕生日には保育園の申し込みをしていないと、上の子が退園になってしまうので先日、申し込みを済ませました。
その数日後、会社と面談をし、復帰について非常に悩むようになりました。
理由としては下記の通りです。
①事務から営業への配置換え
②通勤時間が片道二時間以上
③現状テレワークを主としているが近いうちに通勤必須になる予定
通勤は私の育休中に事務所閉鎖があったため、時間がかかるようになりました。
配置換えも納得しているわけではないですが、以前から何度も打診されていたのでやっぱりか、という感じではあります。
コロナでテレワークになり、それで成り立っているようなのですが、上層部はテレワークは辞めたいそうです。
この話と併せて、退職勧奨ではないと言われながら、育休満了で辞めてもらっても構わないと言われました。
私としては、会社で初めての育休で後進にレールを引いていきたい気持ちもあります。
小さい会社なので女性の子持ちは働いていないです。
長くなりましたが、上記からこのタイミングで辞めた方がいいかなあと思っています。
下の子も保育園に入れたいので、兄妹加点で4月入園を狙っています。
どのようなスケジュールで動くのがいいのか考えているのですが、まとまらず…。
年齢も40過ぎてるので今後子供を産む予定はありません。出来れば正社員で転職をしたいと考えています。
難しいのも、育休は復帰のための制度であることも重々承知しています。
経験者の方いらっしゃったら教えてください!
- マチコッコ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

3mama
私もコロナの影響もあり、一人目と二人目の間に4ヶ月しか復帰できずまた産休育休に入りました。
復帰を控えているので、上司と話したところ、復帰後から通勤時間・勤務時間で不利になるような条件を提示され、悩んでいます。
私は退職の話はされていないので、一度は復帰してやってみようと思いますが、どう工夫しても厳しいし、子供達にしわ寄せが行く事は目に見えているので、おそらく年内に退職の意向を伝え、3月末で退職する事になりそうです。
マチコッコさんも、頑張ろうとしている所でお辛いですね😢💖いい選択ができますように😭✨
マチコッコ
同じような状況の方からのご回答うれしいです!
復帰はもうされるのですか?
うちは下が保育園に入れないと思うので、4月のタイミングになりそうです💦
働く母にやさしい会社が増えるといいですね。
自分のことだけでなく、子供の保育園のことも考えると何がベストなんだろうとぐるぐる考えてしまいます。
Rii⛴さんは、退職後どのようにするつもりですか?
3mama
10月1日から一応復帰していて、まさに明日から本格的にその提示された時間での勤務になります😢うちは相当な田舎な事もあり、この時期でも保育所に入れた感じです🥺✨
働く母にやさしい社会..切実にそう思います😢
私は、とりあえず提示された条件で12月いっぱい働いてみて、ダメ元で勤務条件の交渉をしてみます。それでもどうにもならなければ、他を探すつもりで考えています。それすらも上手くいかなかった時は、すっぱり家庭に入り、数年後子育てが少し落ち着いたタイミングで、パートでも何でもまたどこかで働けたらなと思っています🙂💦
マチコッコ
明日から!
いろいろ大変でしょうけど無理しすぎない程度に頑張ってくださいね!
退職しても保育園は続けられる感じですか?
うちは息子が神経質なところがあり、できれば環境をあまり変えたくないなーと思うのですが、就労してないと退園になってしまうので…。
3mama
ありがとうございます🥺頑張ります😭!
私も子供達の為にもなるべく環境は変えたくなくて、私の地域だけなのか全国的になのか分からないんですが、退職してから2ヶ月の間に新たな職場を見つければ保育所に継続で預けられる事になっているそうなので、その間に頑張って見つけるつもりです☺️
もしも、もしも、2ヶ月の間に見つからなければ、幼稚園に入れます😭✨
マチコッコ
なるほど!いろいろお伺いしてしまいすみませんでした。
同じような状況の方が頑張ってらっしゃると思うと頑張らなきゃと思います。
お互いに一番いい結果になるといいですね。
ありがとうございます。