
実家に帰省する予定ですが、実母が不満そう。お金の話や猫アレルギーで精神的に辛い。義母に頼むべきか悩んでいます。
質問失礼します!
私の実家に帰省する予定ですが、なんだか実母たちが帰ってきて欲しくなさそうな感じがします…
直接は聞きづらくて聞いてないですが、2番目の子の時は何も言われなかったのですが、今回は今年で父が仕事を定年退職して前より収入は減っていますが、すごくお金の話ばかりで食費はきっちりわけようとかいろいろずっとお金の話をされて、少し嫌なのかな?と思ってしまいます…
旦那に聞いたら義母も何かあったら言ってって言ってたよと言われて嬉しかったのですが、義母は掃除好きで前も家に来た時は私の目の前でずっと掃除をされました…
精神的に辛いです…あと、猫を飼っているのですが、猫アレルギーで猫が嫌いです…
猫と子供は一緒にするべきじゃないみたいな感じです…
私たちだけで出来るのが1番いいのですが、旦那はどうしても仕事をお休み出来ません…
私は持病持ちで入院中誰かが絶対そばにいないといけまさん…
皆さんなら実母に頼みますか?義母に頼みますか?
長文になりすみません…
- かな(3歳3ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私なら食費とか自分たちで払うので実母の所に頼みます!私も猫アレルギーで猫が嫌いです。定年退職して、お金のことを話されてるのであればお金はこっちでなんとかします!

chaan
定年退職したし本当に今後のお金について不安なのではないですか?
どれくらい帰るかはわかりませんが、食費以外にも水道代や電気代など普段以上にかかりますし…💦
里帰りでお世話になるならご両親にお礼としてお金を渡すべきだと思いますが…💦それをふまえて私なら実母に頼みます。
-
かな
もちろんタダでお願いするつもりはなく、それは前々から話していました。
でも、何回も何回も○月から帰ってくるとよね?
本当に帰ってくる?とずっと聞かれてすごく嫌なのかな?と思ってしまいます…- 10月10日

あーか
お子さんもヤンチャな時期ですし、ちょっと疲れもあるのかなと思いました💦
かなさんが妊娠されてるので、見てあげなきゃいけないって気持ちもあるだろうし、でも年齢的な疲れや、ヤンチャな時期、言っても聞かない時期の大変さはあると思いますし…
持病もあるとの事なので、サポートしなきゃ!みたいに気負ってしまうのではないでしょうか…??
-
かな
たしかに下の子はイヤイヤ期、上の子は話を聞きません…
- 10月10日

みっきー
私なら実家の方でお世話になり、生活費プラス御礼として少し多めにお金を渡しお願いしてみます。
色々な家庭があるので普通かどうかはわかりませんが、お金の不安があるように見受けられるので、実のご両親と言えど結婚して出ている身ですしこちらで出来る事をしてはどうでしょう?
-
かな
お金を出来るだけ渡せればいいのですが…
私も妊娠中だからとシフトをほとんど入れてもらえない状況で、生活は苦しいです…
なので、食費をうちで払う、光熱費を少し出だしくらいが精一杯です- 10月10日

はじめてのママリ🔰
前回と前々回はおいくら渡しましたか??
実際に出費も増えるし外食などしたら両親が払ってくれたりしてたんでしょうか?
-
かな
前々回は未婚で子供を産んで、私も学生だったので両親にお金は渡してません
前回は光熱費などを折半していました。
外食は割り勘です。- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
お礼として毎回まとまった金額を渡していないのであれば今回もお金の事は気になると思います…
上のお子さんのお世話も本当に大変ですし、お母さんもお金の事は言いづらいので遠回しに伝えてるんだと思います。親が受け取る、受け取らないは別として普通はお金を渡すものだと思いますので。- 10月11日

たこさん
今までの里帰り出産や帰省などで、いつも出費が激しかったのではないでしょうか?もしかしたら以前からそういった出費をとても負担に思っていたのかもしれません💦
実家もご自身も収入が厳しいけれど、ご自身の事情で実家にお世話になりたいのならば、お金の話もあらかじめしっかりしておいた方がいいと思います。
食費や光熱費としていくら用意出来るか、足りない分は出世払いで払う、など。
他の手段としては里帰りせずに、入院中だけ実母か義母に手伝いに来てもらうことも検討されてはいかがでしょうか?
もちろん来てもらうための交通費やお世話になった御礼のお金は必要になりますが。

はじめてのママリ🔰
お金の心配+上のお子さんたちの対応が大変、ってところなのかなと思いました🥺実の家族とはいえ、大変なのは正直なところで、ソワソワ待っているのかなと。
自分なら謝礼を多くして、実家に帰るかなーと思います。そして産後落ち着いたら早めに帰ります。やはり感謝を表すにはお金が1番な気がします🥲

退会ユーザー
私の母はお金より帰ってきて
上の子の面倒大変みたいです😂
歩くようになっていたずら
し放題なので手に負えなくて
私も妊娠して動けないとなると
尚更ですし入院なったらご飯
寝かしつけ、お風呂全部
任されて困りますよね。。
短期間にするのがいいですね
それか旦那にもたまにきて
もらうや仕事休みの時は
旦那がみるなど。
かな
たまに実家に帰るのですが、前はご飯も一緒に食べていて一緒にいる時間が長かったのですが、今はご飯も一緒に食べない?と聞いてもいや、いいみたいな感じで少し悲しくなります…
他のご実家を知らないので何とも言えないのですが、普通が今なんですかね?