![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と家計管理について。まとまりのない長文です。愚痴もあります。申し…
夫と家計管理について。まとまりのない長文です。
愚痴もあります。申し訳ございません💦
私24歳専業主婦、夫34歳会社員。
私は妊娠8ヶ月、持病の悪化で今年の7月に職場を退職しました。
夫とは元々3年ほど同棲していてそのときになんとなく決めたルールとして食費(外食費も含む)は私が払う、というものがありました。
今年の6月に結婚してからも、月の食費、検診代、雑費(日用品など)、月の保険代、月の車のローン、税金などは自分の貯金を崩して生活しています。
しかしずっとこの生活は厳しく、来年は車検もあるためなるべく自分の貯金は使わないでいたいです。
夫には貯金に余裕がないことを伝えているのですが何も申し出てくれません。
また9月にボーナスを貰ったのですがいくら貰ったかなどは教えてくれませんし(恐らく40-50万ほど)、そのなかで夫から頂いたお金はたったの3万でした。(貰えるだけありがたいのですが)
夫はというとボーナスが入ったのと同時に趣味であるバイク用品(ライディングシューズやパーカー、バッグ、部品、工具など)を買い始めました。
もちろん夫が日々苦労して稼いできたお金なので趣味に使うのはいいと思うのですが、12月に生まれてくる子どもの用品などが全く揃っておらず私が買いに行こうと誘っても、今度ね。の繰り返しでした。
我慢できなくなったわたしが怒って優先順位を考えてほしいと伝えると『ボーナスが入って浮かれていた、反省してる』と言われました。
そして先日やっと出産準備品(衣類や哺乳瓶や私の入院準備品、おむつやおしりふき)を買いに行き合計額が2万2000円ほどでした。そのとき夫に『全部で1万くらいかと思った。必要なものだから仕方ないけど、俺は今年車検もあるしもう贅沢できないよ』と言われました。
必要だけど遠慮して自費で買おうと思い買わなかったものもありますし、ベビーカーやチャイルドシート、抱っこ紐など高額なものは1つも買っていません。
自分は1着1万2000円のパーカーを平気な顔で買ってくるのにそんなこと言うか、と正直思いました。
さらに友達にバイク用品買いたいからとの理由でお金を貸していたことも分かりました。
現在ボーナスがいくら残っているのか全くわかりません。
いくら貯金があるかも毎回濁されて教えてくれません。
夫をおかしいと思うのは私だけですか?
またこんな状態なので今後の家計管理は私がやる、と言ってもおかしくありませんか?なんと話を切り出せばよいでしょうか。今後の生活のアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。
- 保険
- 貯金
- 哺乳瓶
- 妊娠8ヶ月
- バッグ
- 抱っこ紐
- チャイルドシート
- ベビーカー
- 車
- 4歳
- 生活
- 夫
- 検診
- お金
- おむつ
- 友達
- 出産準備
- 会社
- シューズ
- 職場
- 食費
- 専業主婦
- 結婚
- 外食
- おしりふき
- 退職
- 入院準備
- ボーナス
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
独身気分が抜けてないんですね。
退職する前にしっかりお金のこと話し合いはしなかったのでしょうか?
辞めたらまた働くまで収入0になるわけですけど、ご主人はその辺なんと言ってたのですか?
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも同棲してるときは折半でしたが妊娠して産休を機に家計を一緒にしてお小遣い制にしましたよ!
二人の子供で、子供を産むために働けなくなってるんだからそこは旦那さんにしっかり話し合って決めた方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
自分たちの生活のためにも産まれてくる子のためにもしっかり話し合わないとですよね。ありがとうございます!
- 10月10日
-
はじめてのママリ
貯金とかどうされてます🤔?
旦那さんもいつまでも自分1人じゃない、親になるってことを分かってもらわないとですね!- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
貯金について何も教えてくれないです。💦
- 10月10日
-
はじめてのママリ
結婚されるときに家族の貯金はどうするとかお話されましたか?
まだであれば、子供も生まれるしって感じでやんわりお話されると家計の話もしやすいかもですね!
頑張って家計掴んでください!笑- 10月10日
-
はじめてのママリ🔰
思い返せば、大切な話なのになぁなぁになっていてしっかりと話し合いできていなかったと感じます💦
そのように切り出してみます!ありがとうございました😭- 10月10日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
曖昧に言うから分からないんじゃないですかね?!
貯金に余裕がないんだよね→そうなんだ💡だから?ってことかと…
何も申し出てくれない…ではなく、家計について話し合うべきかと思います!
家計を誰がやるかは夫婦次第なのでそこは話し合いで決めるものだと思うので、私がやるのがおかしいとかでは無いと思います😊
今後の家計についてしっかり話し合いたいって言って話し合いの時間を設ける感じですかね!
ハッキリと、もう貯金を崩して生活していけないと言うべきかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに曖昧はよくありませんでした。夫婦だからこそ本音で正直に話し合わないとですね💦
今後のためにも相手にしっかりと伝えてみます。ありがとうございました!- 10月10日
![あんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃんママ
4.50万から3万以外は自分の懐に入れてるんですよね?しかも趣味に使うなんて、旦那さんの方こそだいぶ贅沢じゃないですか?
赤ちゃんの必要なものは贅沢ではありません。たしかにこんな小さな布切れに3000円もするの?とか思ったりはしますけど😂病院から車で帰宅するならチャイルドシートなんて必須ですよね。
自分のご両親に相談、そしてむこうのご両親にも相談してみたらいかがですか?
お金の問題は夫婦だからこそきちっとした方がいいと思います。経済的DVにも発展するかもなので。
-
はじめてのママリ🔰
夫が何を考えているのか分からないです💦 そうですね、まずはもう一度真剣に話し合ってみてダメだったら親にも相談してみます。ありがとうございます!
- 10月10日
![はるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるちゃん
通帳記帳してそれを見せながら具体的な話し合いをするしかないのでは……😖
お互いの収入と支出を把握してないと何かあっても相手を頼ればいいと思いかねないかと🥲
-
はじめてのママリ🔰
家系管理をどちらがする。と言うより収入と支出を把握するのがまず先ですね😣
ありがとうございます!- 10月10日
![暁](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
暁
これから、子供にかかる費用は何十万とかかります。
最低限、必要なチャイルドシート、ベビーカーについてはどう考えてるんでしょうね💦
出産にも必要な費用かかってくるのにご主人は全部折半の気でいるのでしょうか?
一回、チャイルドシート、ベビーカー、オムツ代、ミルク、出産費用等だいたいどれくらいかかるか雑誌、ネット等の金額見せて話し合う必要あると思います。
ボーナス出たとしても一部自由に使うのはあってもこれから産まれてくる子供に残す必要あると思います😭
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、これからかかる費用などきちんと把握してないと思うので提示してちゃんと話し合いたいと思います。
ボーナスについてもいくら使っていくら残っているのかしっかり聞いてみます😢ありがとうございました!- 10月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちと似ている所もあると思いました!
私もずっと夫の給料、ボーナス知りませんでした。なんとなく何マンくらいだったー、と聞くだけです。貯金残高も知りませんでした。
でも、私が育休になり育休手当は貰えますが、働いてた頃よりは手取りも減る為不安になり夜中に泣きながら夫に給料がいくらなのか分からないのは不安、残高が分からないのも嫌だし、これからは子供にお金もかかってくるから私にもわかるようにして欲しい、と訴えました。それでネットバンクの暗証番号とか教えてもらって見れるようになりました。
いきなり私が管理すると言っても拒否されるかもしれないので、まず収入とか貯金を明確にしてそれから何万は家計に入れて、とか言った方がいいかなと思います。
本当に子供ってめちゃくちゃお金かかりますよ。うちはベビーカー、チャイルドシート、ベッド、抱っこ紐とかの大物買ったら30万近くかかりました。出産費用も20万近く手出しでした。その辺りもいくらを負担するか話しあった方がいいと思います。赤ちゃん用品に二万円くらいで「こんな贅沢〜」なんて言うってことはまずどのくらいかかるかも知らないんでしょうね。
伝えたほうがいいですよ!!
![鬼のパンツ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
鬼のパンツ
10歳も年下の奥さん貰ってなにしてるの?!って思ってしまいました💦
旦那さん全然養う気になってないし、危機感持って欲しいですよね💦
今の貯金額を教えて貰った方がいいと思います。
小遣いも月収27なれ2~2.7万円くらいであとは、家計に入れて欲しいですよね、、、
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやいやブチ切れましょうとりあえず。
結婚したら貴方の給料は共同財産で私のものでもある。
好き勝手自分に貢ぎたかったら一生独身続けてたら良かったんちゃう?
いつまで独身気取りやねん。
専業主婦で収入なくなってんねんから給料すべて家計に入れろ✋これからは小遣い制じゃ✋って(💢^ ω ^)
はじめてのママリ🔰
独身気分が抜けてない、まさにそのとおりだと思います。
お金のことは俺が頑張って働く、と言われ手取りで26、7万ほどもらってるので夫の収入で生活すると思っていましたが現在まで上記のような状態が続いています。
退会ユーザー
であればお金の話し合いが足りないんじゃないですかね、、、
ご自身にかかるお金もきちんと提示するべきでは?
車の維持費や保険スマホ、多少自由に使う分。これだけかかるけど大丈夫?と本来ここまで話してからの退職だったんじゃないかなと思います。
家計管理は私がやるといきなり言うのは得策じゃない気がします。