「支援センター」に関する質問 (823ページ目)


生後6ヶ月。 時期的にはそろそろひとり遊びの時間も長くなってきて 子育て楽になってくる頃かなーなんて思ってたけど 全然そんなことないです。😢 毎日、日中起きてる時間が苦痛に感じてしまいます。 もちろんかわいいです。たくさん笑ってくれるし。 でも絵本読んでも歌で遊ん…
- 支援センター
- 絵本
- 育休
- 生後6ヶ月
- 子育て
- はじめてのママリ🔰
- 2

1歳1ヶ月になる娘をもつ新米ママです。 娘は1歳になるのにズリバイすらしようとしません。 お医者さんは、筋肉もあるし問題はない。その子のやる気だね!と言われました。 娘の刺激の為に支援センターにほぼ毎日いって、他の子が歩いてる姿を見せてます。 歩いてる姿をガン見して…
- 支援センター
- おもちゃ
- つかまり立ち
- 肉
- 1歳1ヶ月
- すぎむん
- 2



先月末に出産した職場の子が、やたらとママ友が欲しい、どうやったらママ友ができるのかを聞いてきます。 私はママ友がほしいって思わないのでどういう風に答えたらいいのかわかりません。 正直、ママ友を作るのってハードルが高いなって思ってます。 私には一歳半の子供がい…
- 支援センター
- 保育園
- ママ友
- ベビーマッサージ
- 出産
- はじめてのママリ🔰
- 4

1歳5ヶ月の次男、支援センターでの暴れっぷり 1歳5ヶ月の次男を育てています。 近所の支援センターによく遊びにいきます。時間は10時から11時までの1時間です。最初の30分くらいは平和に遊んでいるのですが、30分をすぎてくると、飽きてくるのか疲れてくるのか、お友達のおもち…
- 支援センター
- 絵本
- おもちゃ
- 片付け
- 男の子
- はじめてのママリ🔰
- 5






藤沢市の支援センターやつどいの広場など行ってみたいのですが、色々あってどこに行こうか悩んでいます😂 予約制ということもあり電話するのも躊躇ってしまっています💦 公園はもう少し大きい子ばかりなので月齢の近いお友達が多いところに行きたいのですが、おすすめの施設を教え…
- 支援センター
- 月齢
- おすすめ
- 友達
- 施設
- はじめてのママリ🔰
- 2





0歳と2歳児の過ごし方について質問です。今まで仕事をしており上の子は保育園に行っていました。しかし仕事を辞めたため退園し、今月からこども二人を家でみることになりました。コロナ前までは支援センターに連れていったり公園に行ったりしていましたが今はどこも閉まっていて……
- 支援センター
- おもちゃ
- 保育園
- 2歳児
- 家事
- はじめてのママリ🔰
- 1


上の子について、育てにくさを感じてきています。 2歳7ヶ月です。 2語文は 〇〇、いない。〇〇、行っちゃった。のみ。 元々発語は遅く、心理相談にかかってます。 その時は、9ヶ月くらい遅れがあるようで、集団に慣れさせる為に、支援センターや一時保育の利用するように言われ様…
- 支援センター
- オムツ
- 保育園
- ママ友
- お風呂
- はじめてのママリ🔰
- 2

2歳以降の子で・4.5.6.7.8月生まれ 所謂上半期生まれのお子様の【幼稚園】【保育園】【子ども園】入園時期を教えてください。 幼稚園に行かせるつもりでしたが悩んでます。 満3歳の4月入園だと3歳9ヶ月で入園です。 もう4歳です(T . T)そこまで一人で見る自信なく…
- 支援センター
- 保育園
- キッズ
- 幼稚園
- 4歳
- もる𐔌՞・·・՞𐦯
- 5







やってしまいました😅イイねで回答お願いします 今日いつもは行かない時間に支援センターに行きました。 初めての子供ちゃんとお母さんたちが多くいて、軽く挨拶と子供ちゃんの年齢や名前を聞いてお話ししていました。 その中で、顔は男の子っぽいけど女の子っぽい服(スカートや…
- 支援センター
- 性別
- 女の子
- 男の子
- 名前
- はじめてのママリ🔰
- 4

支援センターっていってますか? 3ヶ月を過ぎたぐらいから週に1回ほど行くようになったのですが、コロナ禍もあり毎回悩みながら行ってます。 緊急事態宣言は出てますが住んでる地域はそこまでの感染者なので、時間制限と人数制限をしてセンターは開いています。 赤ちゃんは寝転…
- 支援センター
- 体重
- 抱っこ紐
- 月齢
- 妊婦
- はじめてのママリ🔰
- 4
