![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の次男が支援センターで暴れる悩み。遊び始めは平和だが30分後に暴れ出し、おもちゃを投げたりして困っている。朝は5時半に起きるため眠い。他にも同じような男の子の母親はいるかな?
1歳5ヶ月の次男、支援センターでの暴れっぷり
1歳5ヶ月の次男を育てています。
近所の支援センターによく遊びにいきます。時間は10時から11時までの1時間です。最初の30分くらいは平和に遊んでいるのですが、30分をすぎてくると、飽きてくるのか疲れてくるのか、お友達のおもちゃを取ろうとして止められてギャー❗️突然テーブルの上に立ち上がり降ろされてギャー❗️不機嫌になっておもちゃ投げてギャー❗️フラフラしながら次々ウロウロして、すごい暴れっぷりで私が耐えられずそそくさお片付けをして帰ってきてしまいます。朝起きる時間も、5時半頃なので眠いのもあると思います。
本当は11時になると、先生が絵本を読んでくれたり手遊びをして解散なのでそこまでいてみたいのですが、いれた試しがありません😅
いつかは落ち着くのかなー。。
同じく暴れん坊の男の子いますかー?
今日は心折れかけました。笑
- はじめてのママリ🔰
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
うちの長男が暴れん坊タイプで支援センターでは飽きて機嫌が悪くなるし、1歳半〜2歳までは他の子を攻撃するので行けなくなりました😭
まわりは大人しく遊ぶタイプばかりなのでもう申し訳なくて公園派になりました😂
2歳で喋り始めると少し落ち着きましたが、走りたくて公園派なのはずっっと変わりません!
![nanana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nanana
その頃うちもそんなでした!
少し眠くなったり、おもちゃの遊び方のレパートリーがなくて飽きたりするのかなって思います!
うちも最後の絵本中、皆はママの膝の上にお座りしてるのに、うちの子だけ先生のところに邪魔しに行ったり😂 走り回ったりですみません言いまくってます。。
支援センターに最初に行って、飽きてきたら近くの公園に行ってました😂
妊娠中だったし6.7月だったので、結構暑くて😭
最近はおもちゃで色々な遊び
ができるようになって、おとなしく(周りと比べると騒がしいですが…)遊ぶようになりました!
やはり、女の子の方が早めにおもちゃで遊ぶのが上手だなって思います!
今考えれば、妊娠中だったので仕方ないですが、無理に支援センターへいかず、おもちゃで遊ぶのが上手になるまで、は公園で目一杯遊ばせればよかったと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
本当それです!!!
少し眠くなってきたり、おもちゃの遊び方のレパートリーが少ししかないので、すぐに飽きてしまうんだと思います。30分たつともう完全に飽きます!!
今日も、同じくらいの月齢の女の子がおもちゃで上手に穏やかに遊んでいるのをみて、いいなーと思ってしまいました。やっぱり、女の子と比べても仕方ないですよね。
そうなんです😅本当はわたしも心の中で、今は目一杯お外で遊ばせてあげた方がいいこと分かってるんです。
でも、保育園も行ってないので、他の子との関わりとか、おもちゃの貸し借りとか学ばせないといけないんじゃないかって無理して連れて行ってました😅うちの子ももう少しおもちゃで上手に遊べるようになってから支援センターいこうかな😂コメントありがとうございました😊💓- 6月2日
![3kids♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3kids♡
息子が暴れん坊です…🥲
家でも気づいたらいなくて外でてる。連れ戻すと暴れる
支援センター行ったらおもちゃ箱ひっくり返すわお友達押すわおもちゃ取るわ…
怒るとすぐ泣く…
支援センター行くとすいませんしか言ってない気がします🥲
スーパー行けばずーっと走ってる、カート乗らない、乗ったと思ったら自力で脱走…
とほほです🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございました!わたしも支援センターいくと、ひたすら謝ってる気がします。笑
いつかは落ち着くと信じて頑張ります(^^)✨- 6月2日
![yast](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yast
うちの子もやんちゃでした。
じっとして遊べないタイプは、公園で思い切り走らせたりする方が発散すると思いますよ?まだ1歳5ヶ月。自我が芽生えてきてむずかしい時期ですよね…無理に支援センター行かなくてもいいと思いますよ。お母さんも疲れちゃうだろうし。
-
はじめてのママリ🔰
本当その通りだと思います!
公園に連れていっても、脱走しようとするので私が疲れてしまって😂
支援センター連れていくともっと疲れるんですけどね。笑
お友達との関わりとかはもう少し大きくなってからでも大丈夫ですかね?(^^)- 6月2日
-
yast
友達との関わりは、保育園などいってるわけではないなら、そこまで必要としなくていいのではないでしょうか?
いけないことはいけないとしっかり伝えていきながら、少しずつルールをおぼえていけたらいいとおもいます。- 6月2日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
朝が早いのでお腹空くし眠いのかも知れませんね(*´д`)
11:00前に行くのはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。眠いかなーと思って、10時には連れて行ってました!でも、最近明るいからか朝起きるの早いです😂
遊び場9時から空いてたら嬉しいのになー!- 6月2日
はじめてのママリ🔰
支援センター飽きてきますよね。最初は、次々おもちゃで平和に遊んでるんですけど、一通り遊び終わると暴れ出します💦本当、周りはみんな大人しく遊ぶタイプで、うちの子だけすっごく目立ってしまって耐えられず出てきます。
どんどん夏になって暑くなるとお外もこわいので支援センターで遊んでくれると助かるのですが😭やっぱりうちの子も公園派かなー。笑
コメントありがとうございます😭💓